
MKタクシーはなぜ安いのか?
MKタクシーは他のタクシーに比べて低料金ですが、
どうしてこのような低料金で経営が成立するのでしょうか?
私なりに推測を立ててみました。
MKタクシーは「流し」はやっていないので、電話で呼びます。
通常のタクシーは、客を探しながらグルグル回っている時間が
長いので、燃料・運転手の人件費ともに非常に無駄が多い。
MKは、呼ばれてから来るので無駄が無い。
そして、客から選ばれるタクシー会社であるためにはどうするかと
言うと、サービスの向上です。
MKの運転手は、客が乗るとまず挨拶から始まり、丁寧に接客します。
「運転手の佐藤と申します。よろしくお願いします。車内の温度は
よろしいでしょうか?どちらまで行かれますか?
では、県道1号線からでこう行ってこう行って、よろしいでしょうか?」
と、こんな感じです。
MKの運転手の接客は立派です。
私は、運転手を尊敬するようになりました。
「流しをやらず電話呼ばれオンリー」「接客が丁寧」。
さて、MKが安い理由は他にあるのでしょうか?

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
京都人です。
質問にある内容もそうなんですが、MKの一番大きな特徴は、他社と違って「運転手全てが個人タクシーのような条件で雇われている」ことにあります。MKでは、運転手に割り当てられた車両の、
1)車両代は、減価償却費相当分がリース代方式
2)整備費代
3)保険代
4)燃料代
と、そうした、他社では会社側が負担してくれるようなランニングコストが、全て運転手の負担となっています。なので会社は、本来負担すべき、
a)初期コスト(車両代)
b)維持費(整備費・保険代・燃料費)
を低く抑えることが出来、次々とタクシーの台数を増やすことが可能なんですね。そこに『安いMK』『走るホテルマン接客』など、お客様に対して徹底してますので、リピーター率が、他社とは比べモノにならないらしいです。
ちなみに『安いMK』を京都で決定的にしたのは、当時、初乗り料金の安さではなく、「迎車代0円」が大好評となったことです。祇園など繁華街の店主やお客様、そして働く人々に圧倒的支持を得ましたよ。
MKにも賛否両論あるのは確かですが、とりあえずこの「MK方式」が業界では、今のところは強いですね。確か北海道でも許可が下りたハズで(稼働はまだかな?)、今度は北の大地で旋風を起こすでしょう^^
ご参考までに☆
No.2
- 回答日時:
そんなに驚くほど安いでしょうか?
乗って30分経過したらいくらでしょうか?
1000円以下だったらそう思いますが それはあり得ませんね
タクシーは皆高いです!
吉野家の牛丼のほうが経営大丈夫か? と思うほど安いのではないですか?

No.1
- 回答日時:
>MKが安い理由は他にあるのでしょうか?
スケールメリットと言うのはあると思います。
薄利多売で利益を確保するという方法です。
実際、MKは安い。となればMK狙いの客も増えます。
私が京都に住んでいた30年くらい前はちょうどそんな感じでした。
で、その頃から質的転換を図るようなこともしていたと思います。
徹底しだしたのは20年くらい前からだったと思いますが。
MKがながしをやっていない。というのは知りませんでしたが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夜の対向車
-
自動車教習所の送迎バスの運転...
-
MKタクシーはなぜ安いのか?
-
青森でリムジンパーティはでき...
-
タクシー運転手にすてられひど...
-
迷惑なんですが!
-
オービス?
-
この標識は、この先の道路の路...
-
交差点を右左折の際、ブレーキ...
-
29人乗りのマイクロバスで大型...
-
「進入禁止の標識」
-
歩行者専用道路標識って絵柄が...
-
砂利道や積雪などの理由で、「...
-
標識についてです。 この標識の...
-
オービスを他の都道府県(首都高...
-
これは速度超過のオービスの反応?
-
私有地にかかっている道路標識...
-
この標識の意味を教えて下さい。
-
阪神高速120キロ前後でオービス...
-
自動車専用道路が工事中で50キ...
おすすめ情報