
小学5年の娘の見るTV番組が幼児趣味。何が原因でしょうか?
長女の事です。下には2歳の弟がいます。
弟に「おかあさんといっしょ」や「いないいないばぁっ」を見せていると
姉も一緒に見ているのはわかるのですが、姉が一人でいる時でも夢中になって見ており
出演している赤ちゃんと一緒に踊ったり歌ったりしています。
お友達の間で流行している歌番組やアイドルの番組などには興味がないようで、
一度夢中になり過ぎて何もしない時があったので、好きな理由を聞いてみると
だって好きなんだもん!!と、特に理由はないようなのですが・・・。
本人に何か発達について問題がある場合も、あるのでしょうか?
これは小学校入学以来、ずっと続いています。
テレビ番組の趣味だけが、成長していないようです。
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
私の娘も見たりしますよ。
今の番組作りは、その年齢の子供だけを対象にしていません。中心的な年齢はありますが、大人にも楽しめるように成ってきています。まず親が楽しいと思わないと見てもらえませんから。
大人の鑑賞に堪えられるので当然小学生でも楽しめる内容なんですよ。わんわんのギャグは大人しか分からない事もあるし。
次第に、他の番組に変わっていきますよ。
それと、基本的に難しく考えないで楽しめるというのも有りますよ。それと番組の構成として、子供があきないような工夫がされています。だからこそなんですよ。
セサミストリートなんて大人も楽しんでいますが、もともと子供向けの番組。でも、楽しいと大人も感じられるように作られていますから。
大人になっても子供心を忘れないで欲しいな。一緒に子供と楽しむには大人も子供に戻る必要がありますよ。
回答ありがとうございました。
大人も子どもに戻る必要がある、納得です。
最近は環境も変わり余裕がなく、親としてしっかりしなければ!
と躍起になっていた部分がとても大きいです。
ちょっと今日あたりから時間を作って、一緒に画面をのぞいてみたいと思います。
今度は私がはまって相談してしまうかも???
No.11
- 回答日時:
はじめまして!
三人の男の子の母です(中学 小学4 4歳)
下にお子さんがいるから赤ちゃんが好きなのでは?
可愛い赤ちゃんの姿が大好きだと思うのですが・・
踊ったり歌ったり良いじゃないですか?
我が家の長男も三男と一緒に見ていて歌覚えてますよ(笑)
お友達の間で流行している歌番組やアイドル番組 興味ない子はみないです、
我が家の長男は彼女いるけど好きなアイドルなんていないですよ(笑)
歌番組も見ないですね~~なんだかサスペンス物のドラマが好きで祖母と一緒に見てますよ(お前は主婦か!って突っ込みたくなりますが(笑))
趣味って人それぞれですよね?
友達に振り回されないで自分の意思を持ってるのが一番良い事なのでは?
だって好きなんだもん!
好きなんでしょ?こればかりは仕方ない(笑)
貴方もすべて旦那さんと同じ趣味の番組を見てますか?
違いますよね?それと一緒♪
人それぞれです♪
それに中学にでも上がれば周りの男の子も色気ついてちょっと見る目かわってアイドルとかにも興味持ち出すかもよ~~♪
回答ありがとうございました。
人それぞれ、ですよね!本当に。
周りに影響されず流されず、良い部分があるのに見落としていた
母親としての自分が情けない…けれど余裕が持てた気がします。
サスペンス、意外と子どもに人気なんですよね。
私も子どもの頃は見ていました。ラストシーン(岸壁のシーン)では
毎回泣いていましたね。それでも母親は何も言わず見守ってくれていました。
No.9
- 回答日時:
なかなかイカしたプロフィール写真ですね(笑)
テレビ番組ですし、本人の嗜好でいいんじゃないでしょうか?
今は子ども向けアニメや漫画でもエロに近い内容も平気でありますし、
それを見ていわゆる「ませた」女の子なんて一杯います。
かえって今の中身のない民放番組より健全だと思いますよ。
ちなみに私も、小学校の時に幼児番組ではないですが、歌番組やアイドルの番組に全く興味ありませんでした。
(光ゲンジが流行った時代かな~。周りの女の子が「内海くん派」「諸星くん派」って言ってる中、
クラスの男の子とアニメやドラクエの話題ばっかりしてましたよw 大人になった今でも嵐とかジャニーズ系には
興味ありませんので、娘さんもアイドルには興味ないタイプなのかも)
共通してるのが「歌ったり踊ったり」なので、体全体を使う踊りに興味があるのかもしれませんね。
(今のアイドルって昔のアイドルみたいに極端な振り付けしませんもんねぇ…ピンクレディーとか見せたら喜ぶかも)
回答ありがとうございました。
踊りは…確かに興味があるようです。
そうですね。健全なんですよね。なんだかマイナス思考になっていた
自分に今、猛反省しているところです。お恥ずかしい。
私のプロフィール写真だって立派な子ども趣味ですもんねぇ。
(よくご存知で…。)
弟ともよく遊んでくれるし、もっと良い面を見てあげたいと思います。
No.8
- 回答日時:
別に問題ないと思いますよ。
TVを観て歌のお姉さんに憧れたり、幼稚園の先生になりたいと思ったりしているのかもしれませんしね。
あの番組はよく出来ています。
うちもたまに娘たち(小4と小2)とチャンネルを合わせて「ワンワンはまだチョーさんだね」とか「ふうかちゃん大きくなったね」とか「懐かしいね」とか言っていますよ。
回答ありがとうございました。
娘に将来の夢を聞いてみると…
「看護師」とか「鉄道の乗務員」だとか言っていますので
誰かと接したり、役に立ちたいと思っているのかも知れません。
余裕を持って心配しすぎずに、様子をみていきたいと思います。
No.7
- 回答日時:
私が前にいた職場の男性(38歳独身)は、おじゃる丸が大好きでしたよ。
いたって普通の人でしたが。
変にませてるより可愛いじゃないですか^^
回答ありがとうございました。
おじゃる丸はいまどき珍しく平和なアニメですよね。
癒し系とでもいうのでしょうか。時間がのんびり流れます。
色々な事に過敏になり、心配し過ぎていた私もたまには
おじゃる丸でもの~んびり見てダラダラしてみようかなと思います。
No.5
- 回答日時:
私も6歳下の弟がいます
おかあさんといっしょにとか
いないいないばあとか大好きで
弟と一緒に歌ってました!
小1ならまだ問題はないと思います
一人ひとり好みは違います
30歳40歳になってもアニメにはまってる大人はいます
もう少し様子を見てください
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それでも明らかに様子がおかしいと
思ったら病院に連れていくのも手ですが
私の弟は少し発達が遅いと思って
母が無理やりカウンセリグにいかせたら
そのことが学校や周りの親御さんたちに伝わって
変な子供扱いされていじめられた経験があります
小学校はそういう親の心配しすぎが裏目に出て
実際は本当に単なる好みだとか
ただの兄弟からうつった癖ということもあります
ちなみに私の弟は後者でした
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私の親は本当に間違えた選択をしたと思います。
小学生にも記憶はあるのでそういうことがトラウマになってしまう可能性もあります
あなたは親なんですから、
あなたの子供を一番わかってると思います
自分の周りのとても信用できる方に相談してみる
自分の親に聞いてみる
少し落ち着いて、それでも明らかに問題だなって思うなら
病院かカウンセリングって手もありますが
それは本当の最後の手段としてお使いください
子育ては少し気を抜き、心配しすぎないのも大事です
それでは子育て頑張ってください(^_^)
回答ありがとうございました。
同居している家族などにもしょっちゅう「おかしいんじゃないか?」と言われ
私自身少し敏感になり過ぎていた気がしています。
そうですね。もっとどっしりと余裕を持って見守っていけたらと思います。
まわりに何を言われようとも跳ね返す力を養っていきたいです。
No.4
- 回答日時:
別に好きならいいじゃないですか?なにか問題でも?
こんな番組見てると娘さんが知恵遅れにでもなると?
ド腐れの低脳芸能番組番組見てるほうが疲れますよ、あいつらは金もらって演技してるんですから
そんなもん私生活でやったら頭おかしい子扱いされることを 演技でやって見せたり
ムダに機能の高い商品をつけてコマーシャルをしてるんですから、こんなもん真に受けてたら
よっぽどまともじゃない子になりますけど?それがお望みなのですが?
それに回りの大人だって くっだらない芸人の大げさ表現演技番組見て
ヘラヘラ笑ってるじゃないですか。そっちの方が幼稚ですよ。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
幼児番組、大人の人でも結構見ているんですよ。
以前、しゃべくり007で、ウッチャンナンチャンの内村さんが、「ピタゴラスイッチ」のおもしろさを熱弁していました。
そういえば私も、中学で夏休みに早起きしたときなんか、ついつい見てしまっていました。
ちなみに私の娘も小学5年生ですが、たまにチャンネルがついていると、見てしまうようです。
分かりやすくて、おもしろい、それが幼児番組だから。
そして、うちには重度の発達障害の長男(中学二年生 発達年齢2歳くらい)がいますが、そちらはサスペンス劇場や刑事ドラマが好きです。 緊迫した音楽が楽しいみたいで。
妹とチャンネル争いしているのなんて、おもしろいですよ。 障害児のお兄ちゃんがサスペンスドラマ、妹が幼児番組を見たがっているんですから。 逆だよ~っていいたくなります。
童謡で歌って踊れるなんて、なかなか情緒の豊かなお子さんだと思います。
保育園の先生や歌のお姉さんにむいているかも。
以前の歌のお姉さん、「はいたにしょうこ」お姉さんも最近バラエティなんかによく出ていますが、どこでも歌って踊って楽しそうです。
あんな素敵な人になれるかもしれませんよ。
回答ありがとうございました。
ピタゴラスイッチは確かに私も面白いと思います。
ピタゴラ装置のDVDブックは自腹で買ってしまったほどです。
少し、自分を棚にあげて娘の心配ばかりをしていたように感じています(反省)。
微笑ましい兄妹のエピソードにニカニカしています。
No.2
- 回答日時:
「だって好きなんだもん!!」がすべてを物語っているように思います。
好きなものに理由はありませんよね
子供って大人が頭をかしげるようなものに興味を持つのは良くあることだと思います。
それ以外に幼児的な行動があれこれとあるようなら、ちょっと心配かもしれませんが、
それだけだったら問題はないように思います。
ご心配であれば、お医者さんやカウンセラーにご相談してみてください。
市町村の役所等で、無料の児童相談をやっているところなどあると思います。
回答ありがとうございました。
他には、自分が赤ちゃんの頃に録画したビデオなんかをよく見ていますね。
幼稚園のお遊戯会のビデオも毎日のように見ています。
やっぱり「カワイイんだもん!」と言いながら…。
心配し過ぎないように、見守っていけたらと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 友達・仲間 22歳の女ですが、NHKのおかあさんといっしょが好きです 変な意味ではないのです 歌は子供向けですが 7 2022/12/08 03:28
- 兄弟・姉妹 姉 または 妹がいた人に質問です。 姉と妹どちらがよかった または よいと思いますか? 私は断然、妹 1 2023/02/19 13:53
- 兄弟・姉妹 うちの妹(1996年9月生まれ)が独語や戦前•昭和番組に興味を持ってしまいました。 独語をしたい理由 3 2023/02/21 11:38
- その他(学校・勉強) 学生のときに同級生の友達がいないのは「変」でしょうか? → 私です。 小学生1から4年生の頃(当時6 3 2023/02/24 01:42
- 兄弟・姉妹 兄妹 または 姉弟 とは結婚できないのは分かりますが、 ①従兄弟 または 従姉妹 と 結婚すること 5 2023/03/26 03:21
- その他(テレビ・ラジオ) 報道番組について 1 2023/08/10 20:08
- ノンジャンルトーク 私はほとんどテレビを見ません。 ドラマや歌番組やバラエティー番組に 若手の芸能人やジャニズしかでない 4 2023/07/01 12:04
- 邦楽 90年代〜−002年のSPEEDとモーニング娘。では総合力はどちらだと思いますか? (社会現象的、イ 3 2022/11/05 03:50
- 夫婦 子供に恵まれなかったって女性はその思いをひきづるのですか? 私は男性で、妻と結婚して15年。 お互い 12 2023/03/13 13:26
- 超常現象・オカルト ちょっと自分でも怖いくらい不思議な出来事があります。 それは自分の頭の中で強く考えてた事が実際に不思 3 2022/10/15 01:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
稲川淳二の「生き人形」って本...
-
遥洋子さんは何故テレビに出な...
-
DIGAの録画データをパソコンに...
-
カルミナブラーナの歌詞の読み...
-
「七日」は「なのか」それとも...
-
「NHK紅白歌合戦30秒PR」は何時...
-
故高橋圭三さんが結婚式でよく...
-
思い出せない・・
-
インターネット上での地上波再...
-
ぶつぶつ交換のできるサイトを...
-
占いに登場するラッキーアイテ...
-
「さんまのまんま」ってなぜ
-
ハッチポッチステーションのジ...
-
ロケみつについて
-
4つの占いの組み合わせのラン...
-
FMのDJの年収を教えて下さ...
-
バラエティ番組の視聴率の一覧...
-
こんな夢を見たのですが…
-
山田くん、座布団持ってきて!...
-
ドラマ渡る世間は鬼ばかりについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DIGAの録画データをパソコンに...
-
河合塾の松永並子さんと北原ゆ...
-
遥洋子さんは何故テレビに出な...
-
「七日」は「なのか」それとも...
-
日テレ「だいすき」の中で使用...
-
夕方のニュース「Nスタ」という...
-
霊現象で、「髪の毛の束」が見...
-
下ネタがつまらない
-
「youは何しに日本へ」って、海...
-
教育テレビの番組なのですが...
-
YouTube (ユーチューブ)の利...
-
「温泉へGO!」 薫と武藤さん...
-
カルミナブラーナの歌詞の読み...
-
過激なドッキリ番組について 古...
-
給食の時の放送
-
昔の歌番組でのおっぱいポロリ
-
テレビ東京の番組は関西では何...
-
「行列のできる法律相談所」で...
-
稲川淳二の「生き人形」って本...
-
グループ名に「さん」は正しい...
おすすめ情報