
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ロンドンオリンピック後もオリンピック不況が起こるでしょうし、ユーロ危機と重なった金融危機も想定出来ますが、オリンピックによる経済効果が大きいので、その後の不況は暗黙の了解のようです。
オリンピック不況を無くす為には、毎回オリンピックを同じ国で続けるという方法が有効ですが、国際的な反対が多くて実現せず、現在の巡回方式になったようです。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E4%BB%A3% …
No.1
- 回答日時:
オリンピック不況というのは、オリンピックを開催するに際して、競技場を作ったり道路・鉄道・ホテルなどを整備し作ることによって、多量の投資がおこなわれることによって起こります。
オリンピック期間中の大量の観光客を収容・移動できるように整えたのですから、オリンピック終了後は過剰設備となります。
つまり、オリンピック開催によるミニバブルを国が国家予算を使って作り出しているのです。
ですから、オリンピック不況をなくすには、全て既設の施設を利用して、観光客が増えないようにすれば、バブルが発生せず、オリンピック不況は発生しません。
道路・鉄道・ホテルなどの不足している国では、オリンピックを開催することで、オリンピック後の多少の不況は覚悟の上で、やや過剰な投資をし(=設備の作りすぎは予定の範囲内)、その後の経済成長によって実需が伸び、これらの設備の利用が増え、作りすぎは短期に解消すると想定しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先に参議院で可決された法案が...
-
選挙告知前の推薦状は問題あり...
-
シティハンターみたいな
-
阿部きょうだいはなぜアジア大...
-
今日、南港ATCで開催されている...
-
今やってる、スポーツのアジア...
-
ボディビル大会では、大半は、...
-
スポーツでプロがないアマチュ...
-
なぜ「僥倖種目」と言うのか?
-
NHKのど自慢での合格者数は
-
オリンピックのカラフルドリンク
-
古市憲寿さんもは日本会議の工...
-
大学生から始めるスポーツ
-
オリンピックとパラリンピック...
-
高校3年の友達が体力テストで80...
-
東京オリンピックは大失敗でし...
-
ちょっと違和感がありました。 ...
-
卓球のエッジボールってなぜOK...
-
チアリーディングとドリルの違...
-
甲子園でもやってるんだから、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【大阪万博で2000億円掛か...
-
何故、コミックマーケットは略...
-
選挙告知前の推薦状は問題あり...
-
世界選手権があるのにオリンピ...
-
東京でオリンピックをすること...
-
オリンピックは種目が多すぎる...
-
東日本大震災の影響でなぜ円高...
-
先に参議院で可決された法案が...
-
北半球と南半球の平均気温
-
大阪万博の海外パビリオン申請...
-
IOC バッハさん
-
大阪万博
-
見出し「~を開催」と「~が開...
-
中山泰秀前防衛副大臣が落選し...
-
現代の日本国民には、日本のた...
-
戦前のベルリンオリンピックと...
-
「オリンピック」という単語の...
-
ここが変だよ中国オリンピック
-
西竹一は、なんで通称バロン西...
-
阿部きょうだいはなぜアジア大...
おすすめ情報