A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
「が」は個別の実体認識を表わし、「に」は時間的・空間的な位置付けの認識を表わします。
「~が決まる」は「~」を決まる対象の実体として捉え表現しています。
「~に決まる」は、移行の結果としての決まる対象としての「~」を位置付けて表わしています。
つまり、対象の捉え方が異なっています。■
No.4
- 回答日時:
1.オリンピック出場選手が決まる。
「が」は主語です。
「決まる」という動詞の主体(主格)が「オリンピック出場選手」。
2.オリンピック出場選手に決まる。
「に」は「変化の結果」を表わす補語(連用修飾語)です。
(誰かが)「オリンピック出場選手」という結果になる。
No.3
- 回答日時:
「が」格助詞の主格、個人的ですが、これがつく言葉は、その文章の中では主役待遇。
「に」格助詞、目的格、目的(意味は拡張して考える必要があります)、同じ格助詞、目的格「を」との対比で、「を」は拡散、「に」は収束、ととらえています。
収束→最もわかりやすいのは一点に収束。
に決まる→決まった、という一点に落ち着く(だろう)。
が決まる→主役が決まる(だろう)
※動詞の現在形は実は何も具体的には伝えません・
決まった?いつ決まるの?・・・・。
リンゴにかぶりつく、十分あり得る表現です。
リンゴがかぶりつく、リンゴが口を開けて・・・・あり得ませんね、主客転倒していますね、「が」の付くリンゴが主役だからです。
リンゴが好きだ、ふつうに聞けますね。
リンゴに好きだ、与太郎でもこんな言い方しないでしょう。
「が」主役だからたいていのことが可能です、この場合はあとに形容動詞が続いています。
「に」、通常は、どうする(動詞)が続きます、どうなる(形容詞、形容動詞)は無理があります。
「が」「は」「に」「を」「の」・・・・・・文法では助詞、最後の方で習います、なぜ最後?、理解が困難だからです。
一発で即理解できることはないと思います、こんな事言ってたやつもいたな程度に止めおいてください。
多くの表現事例、文法に関する情報を取捨選択するうちに自分なりの理解が確立できると思います。
No.2
- 回答日時:
それぞれ、「が」や「に」の前にどんなことが来るかで意味が決まるのです。
「中止が決まる」「中止に決まる」「開催が決まる」「開催に決まる」「反対することが決まった」「反対することに決まった」
「変更することが決まった」「変更することに決まった」「行くことが決まった」「行くことに決まった」
「が」と「に」の違いの説明。「が」は主格(主語)
「に」はいろいろあります。
No.1
- 回答日時:
「に決まる」という場合には、いくつかの選択肢がある中で、あるものが選ばれたというニュアンスが出てくると思います。
たとえば、「2020年のオリンピックの開催地が決まりますした」と「2020年のオリンピックの開催地は(が)東京に決まりますした」というように、「に決まる」であれば、いくつかの候補地が念頭に置かれていることになります。
これらの文例では、「が」と「に」を入れ替えることはできません。
また、「に」の場合には、「〜は(が)〜に決まりました」という風に、前になんらかの説明に相当するものが入ることが多いです。それが省略されることもありますけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法学 行政不服審査法64条の意味がわかりません。。 再審査請求に係る原裁決(審査請求について却下もしくは棄 3 2022/04/08 23:59
- 電子マネー・電子決済 メルペイのid決済しかできないお店があり、id決済できるようにするか悩めてますがコード決済との違いは 2 2023/04/16 13:35
- プリンタ・スキャナー キャノンのPIXUSts6330にするかts3330にするか迷っています、1万円ほど違うのですが見つ 3 2023/05/10 17:53
- その他(買い物・ショッピング) メルペイとメルペイid決済の違いはありますか?メルペイコード決済はできなくてメルペイid決済しかでき 1 2022/06/12 14:44
- 日本語 皆さん、こんばんは、6番の下線部のところに「に」か「を」かとちらの方が正しいですか、「に決める」と「 7 2022/10/31 18:26
- 政治 司法改革 裁判改革 現状は最高裁、高裁、地裁、簡易裁と左に行くほど順位が上がり、判決の地位が上がる。 2 2022/06/21 16:39
- その他(税金) 税金は政府の物です。国民の物ではありません。法律で納税の義務あるから、君たちの物ではない。政府の物で 3 2022/07/24 00:04
- その他(ビジネス・キャリア) 面接官は受験者の服装で合否を決めることはしませんか? (ジャケットの有無や半袖長袖の違いなど) あく 5 2022/09/04 19:44
- 株式市場・株価 【P/Lについて(決算書初心者)】 営業収益に対し、売上原価➕販管費➕営業利益の合計が合わない理由を 1 2022/03/28 11:02
- その他(悩み相談・人生相談) その人が居たら悩みが解決したり悩みを与えない人と居たら悩みが解決しなかったり悩みを与えてくる人の違い 2 2023/05/21 15:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
が決まるとに決まるとどう違い...
-
タマランチ会長
-
札幌では2030年北海道新幹線札...
-
今年の東京オリンピックは直接...
-
なぜ「僥倖種目」と言うのか?
-
カーリングの日本代表選手って...
-
安全・安心のオリンピックの公...
-
敗北を認める方が正しい場合も...
-
サマータイム実施の場合、家電...
-
障害者がオリンピックに出場す...
-
オリンピックのレポートが宿題...
-
北京オリンピック
-
明日1/2(月・祝)、箱根駅伝は 予...
-
オリンピックの花形競技BES...
-
AKB48の握手会の握手の時間
-
市川雷蔵映画祭について
-
棒高跳の「棒」: 海外遠征に...
-
一般的に女性アスリートは性欲...
-
2024年のパリ五輪はサル痘大会...
-
あなたは神に他を寄せ付けぬ圧...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タマランチ会長
-
算数オリンピック対策の問題集・・
-
聖火ランナーの冠のようなもの...
-
7月31日のオリンピック野球日本...
-
オリンピック・・東京大会とパ...
-
『らき☆すた』一巻 P99、P10...
-
オリンピック開催
-
だから言わんこっちゃない東京...
-
オリンピックが開催される緊急...
-
阿部詩さんのギャン泣きを 否定...
-
渋谷か恵比寿でママチャリを売...
-
超能力は存在すると思いますか?
-
何でフランス語なの?
-
なんでオリンピックに反対する...
-
オリンピック
-
オリンピックで大金を横領して...
-
人間が飛べる機械ってもう出来た?
-
ロサンゼルスオリンピックの入場曲
-
小平選手引退
-
LS北見はオリンピックに出場...
おすすめ情報