dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男子に似合うスカートって、なんでしょう?
これはファッション的な要素なので、専門のカテゴリに書く事も考えましたが、アンケート的な質問になるので、こちらのカテゴリを選ばせていただきました。

というのが、場所はよく覚えてないのですが、どこかのサイトで「ミニスカートは男子には似合わない」みたいな意見が出ていました。
また、今巷で『スカート男子』として話題になっている物も、長めのスカートの方が多い様です。
また、どこかの意見では「中性的な美男子なら似合うかも」という話が出ていました。

でも、本当にそうなのでしょうか?
自分が思うに、男の人の場合尚の事、長いスカートよりは、逆に短めのやつの方が似合うと思いますが、どうでしょう?

映画とか、イラストとかで見るのですが、大昔の戦士の衣装とか、短いスカートやチュニックみたいなデザインのがとても多い様です。
着ている人も、いかついおじさんから、凛々しいお兄ちゃんまでいますけど、すっごくかっこ良くて似合ってます。
中性的な美少年、とはほど遠い人も結構いますが、かっこいいと思います。
むしろ、長めのスカートは女の人の方が似合うと思います。

長めのドレスの女性と、短めのチュニックの男性が並んだシルエットは、すごく良い組み合わせだと感じるんです。
だから、実は男の人に似合うスカートって、短めの方がいいんじゃないかと思うんですけど、どう思いますか?
当然、私の私見なので、女の人も男の人も、好きな物を穿いていいと思いますけど、あくまで何が最適かというと、そう感じます。

A 回答 (5件)

イギリスに行けば、ごく普通(正装)のようですが、膝辺り、ではないでしょうか?



http://www.google.co.jp/images?hl=ja&safe=active …
「男子に似合うスカートって、なんでしょう?」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キルトですね。
これはいいですよね。

膝辺りもいいですよね。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/09/26 14:11

似合うために重要であると考えられるのは雰囲気(性格)です。


性別に関係なく「スカートが似合う性格」というものが存在すると思います。
もちろんスカートに限った話ではなく、「ズボンが似合う性格」「着物が似合う性格」なども存在すると思います。

あと、邪道かもしれませんが、一番似合う方法は、ズボンの上にスカートをはくことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
雰囲気は確かに大事ですね。
民族衣装的な、元来から男性用の『スカート』を穿く場合と、女性用のスカートを使う場合とでも、少し雰囲気は違ってくるかも知れませんね。

>一番似合う方法は、ズボンの上にスカートをはくことです。
これhなぜでしょうか?

お礼日時:2010/10/16 17:05

着物って見方を変えれば巻きスカートみたいなものですから


それをうまく踏襲すれば似合うのではないかと思います。

あと、タイトなやつよりもひらひらしたやつのほうが似合うのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2010/09/27 00:18

何が最適か、なんて結局着る人次第ですから。



線の細い男性がスカート履いて似合うなら構いませんが、マッチョがスカート履いてたら、ただの変態扱いでしょ。

民族衣装などと、単なる趣味でスカート履くのとは別物ですし。

まぁ、スカート男子なんてのは、東京地方の本当にごく一部で流行ってる事にされているだけで、全国的ン見れば単なる変質者でしょうし。
大阪のキタやミナミに行けば、セーラー服上下着込んだ頭の薄い爺もうろついてますから、そういうのと同類扱いにされるのがオチでしょうね。

見た目が女性なら兎も角、見た目が男性でミニスカート履いてたら、普通は通報されますよ。

この回答への補足

>線の細い男性がスカート履いて似合うなら構いませんが、マッチョがスカート履いてたら、ただの変態扱いでしょ。
どうしてでしょうか?
出題の例でいろいろ出しましたけど、変態には見えませんよ。
むしろ、ああ言うのを見て憧れて、ああ、男にもスカートって似合うんだなと思い始めた間です。

>民族衣装などと、単なる趣味でスカート履くのとは別物ですし。
何がどう別物なんでしょうか?
歴史的な土着があるかどうかといえば、そこは違うでしょうけど、見た目とかがそんなに違うとも思えません。

>まぁ、スカート男子なんてのは、東京地方の本当にごく一部で流行ってる事にされているだけで、全国的ン見れば単なる変質者でしょうし。
>大阪のキタやミナミに行けば、セーラー服上下着込んだ頭の薄い爺もうろついてますから、そういうのと同類扱いにされるのがオチでしょうね。
なぜそう言い切れるのでしょうか?
まあ、基本東京の一部以外では、穿いてる人が少ないかも知れないけど、変質者とは違うんじゃないでしょうか?
例えば、未だに日産のハコスカや、スバルの360、いすゞのベレットなどを愛用してる人は、『少数』だろうけど『変質者』じゃないですよね。
何か違いますか?

>見た目が女性なら兎も角、見た目が男性でミニスカート履いてたら、普通は通報されますよ。
通報する理由が無いのに通報ですか?

色々と分からない所があります。

補足日時:2010/09/26 14:19
    • good
    • 0

> 映画とか、イラストとかで見るのですが、大昔の戦士の衣装とか、短いスカートやチュニックみたいなデザインのがとても多い様です。



とりあえずそれを、花柄にでもしてみますか?
たぶん、似合わないと思いますけどね。


紺、茶、緑など、無地、チェックを中心とした男性向けの色柄なら、形状はどんなものでもたいてい似合うと思います。

まあ、その人となりで似合わないこともあるかもしれませんけど、
逆にスラックスが似合わない男性とかもいるでしょうし、そんな感じで個人差はどうしようもないと思います。

> 当然、私の私見なので、女の人も男の人も、好きな物を穿いていいと思いますけど、あくまで何が最適かというと、そう感じます。

男向けの(色柄の)スカートが売ってないんだからしょうがないです。
自作できるほど裁縫は得意じゃないですし、オーダーメイドを頼めるほどお金は持ってません。
ワンピースは腰のベルトの部分が暑くなくて、夏場は良いんですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「長さ」ではなくて「デザイン」次第ってことでしょうか?

お礼日時:2010/09/26 14:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!