

庭にはびこった苔は除去すべきでしょうか?
新築に住んで3年になりますが、庭に植えた木の下の土に、気がつけば緑色の苔がはびこり、すごいことになっています。
私は見た目も良くないし、苔の趣味もないので、早急に除去しようと思っているのですが、家族の中で意見が割れ、手をつけられずにいます。
反対意見というのは、「苔は水分を吸収してくれるので土が潤い、木も枯れずに済む」というものです。
本当にそういう効果があるのでしょうか?
家族の誰もが園芸には詳しくなく、感覚だけで言っているので、私自身も含めて説得力がありません。
生えている苔の種類もわからないので、これ以上状況を伝えることはできませんが、一般的な話として教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>「苔は水分を吸収してくれるので土が潤い、木も枯れずに済む」
本当にそういう効果があるのでしょうか?
この答えは「富士山麓の樹海」にヒントがあります。
富士山麓の樹海は、過去に富士山が噴火した溶岩流の跡で、
樹海の木は土に生えているのではなく、溶岩の上に生えています。
※その為、富士の樹海の木は根が地面に潜れないので
地表を這うように木の根が成長し、地面が木の根でボコボコ状態になっています。
そして、溶岩という水を貯め難い物の上に植物が育つには
苔の存在が絶対必要だったとされています。
富士山麓の様に土の無い場所にあれほどの木々が育つには
相応の水源が必要になりますが、苔がそれを補っていたのは紛れも無い事実だと思います。
盆栽なども小さな盆に少量の土で管理する為、苔を使って水分を維持しますし
最近のガーデニングでもあえて苔を一面に敷きつめたりして
苔の美しさを楽しむのもブームになっています。
苔も管理&目的によっては「邪魔者」では無くなるので
除去すべき!とは言えないはずです。
放置育成ではなく、管理によって必要性と美しさを追求してみてください。
No.4
- 回答日時:
庭を造る際に、わざと苔を生やすものもあり、あとは見た目でしょうね。
土の部分が緑になれば美しくなるとは思いますが、どこもかしこも苔だらけでは趣がないでしょう。部分的に残すとか、工夫されたらいかがでしょう。No.2
- 回答日時:
種類が分からないのでなんとも・・・ですが、
見方によっては正しいと思うのですがコケが生えている立地から言って全部根こそぎにしても気が枯れることは先ず無いかと。
ちなみにコケをどうやって取るおつもりで?
除草剤的なものだとそれこそ木も枯れないように注意が要りますし。
手取りでも風通しなど環境を変えないことには、おそらく近いうちにすぐにコケが生えてきますよ、もしくは草。
前の回答者さんのようにゼニゴケ以外ならそのままにしておくに一票
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 車に苔が生える。 車の外部に薄く苔が生えます。 目に付く所には生えません。 ドアを開けると見える部分 2 2022/05/07 08:53
- ガーデニング・家庭菜園 庭の苔(こけ)は雑草対策になるの? 3 2022/08/14 11:59
- オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正 口臭が気になる 10年以上口臭に悩んでる30歳女です。 過去に口臭外来行き検査したところ強い口臭あり 10 2023/02/24 12:00
- 魚類 【アクアリウム】苔の対処についての相談 1 2022/09/07 09:43
- ガーデニング・家庭菜園 2年ぶりの観葉植物の鉢替えのため、鉢を抜いて見たら、鉢、根鉢の周りが全体に緑ぽくなってました、これは 1 2022/08/26 09:03
- ガーデニング・家庭菜園 植木鉢の苔 1 2022/06/01 10:16
- 食べ物・食材 これって何ですか?(画像あり) 2 2023/07/19 17:54
- 食生活・栄養管理 少し汚い話です。 トマトジュースを飲んだり海苔を食べたりしていると、便が赤くなったり黒くなったりしま 4 2022/06/10 16:15
- ガーデニング・家庭菜園 シノブの育て方について。 11月頃にシノブという植物の苔玉を購入しました。 トキワシノブではなく、シ 1 2022/12/20 17:07
- 食べ物・食材 ラーメンの海苔の食べ方を教えてください。 ①麺を包む →スープを含み過ぎ舌を火傷してしまいます。 ② 6 2023/05/11 19:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
庭にはびこった苔は除去すべき...
-
樹木に付くコケ?カビ? 桜や白...
-
植木の穴の補修
-
固まる土の上の苔の除去方法
-
松の木について
-
巻きの木が枯れる原因
-
インターロッキング(レンガ)...
-
畑の土砂崩れ防止
-
芝生の中に群生した苔を取り除...
-
敷きレンガに生えたこけを除去...
-
庭木の根元にコケが生えました...
-
花壇の土にコケが生えてしまい...
-
植物の根に卵? 無数の白い粒が...
-
レンガの目にこけが生えてきて...
-
ゼニゴケが生えた土を主人が…
-
ユーカリ(たぶん種類はグーニ...
-
庭の植木の周辺を盛り上げたい...
-
レンガ目地に苔を植えたいのですが
-
この植物はなんでしょうか?
-
2年ぶりの観葉植物の鉢替えのた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
樹木に付くコケ?カビ? 桜や白...
-
植物の根に卵? 無数の白い粒が...
-
庭にはびこった苔は除去すべき...
-
花壇の土にコケが生えてしまい...
-
今日初詣でおみくじを引きまし...
-
BSパラボラアンテナの汚れ
-
植木の穴の補修
-
ゼニゴケが生えた土を主人が…
-
芝生の中に群生した苔を取り除...
-
苔の生えた木って、どうなんで...
-
固まる土の上の苔の除去方法
-
庭の植木の周辺を盛り上げたい...
-
庭木の根元にコケが生えました...
-
巻きの木が枯れる原因
-
松の木について
-
土の表面が緑色に侵食されてます
-
敷きレンガに生えたこけを除去...
-
レンガ目地に苔を植えたいのですが
-
みかんの木の植え替え要領
-
庭に生えたこけの取り方
おすすめ情報