
ACIDとMusic Makerについて教えてください。
この2つのソフトは、初めから入っている音源を使うことはできるでしょうが、
(1)後から素材音源を追加することは可能なのでしょうか?
(2)仮に音を追加できた場合、例えば2小節しかない音源を、初めから入っている音源のように、
テンポやキーを変えたり簡単に小節数を引きのばせるのでしょうか?
(3)素材音源には形式がACIDと書いてあるものと、ないものがあります。
また、Music MakerはACID形式に対応してませんと書いてますが、
このあたりの違いも(使える使えない)教えていただけると幸いです。
(勝手に作曲ソフトのACIDと、素材音源の形式ACIDは違う意味だと思い込んでいますが・・・)
(4)これらの作曲ソフトに入っている素材音源にはそれぞれキーが表示されるのでしょうか?
また、曲全体でキーを設定し、貼り付けた素材音源は自動でそのキーに変換されるものなのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Music MakerはわかりませんのでACIDについて
1)素材の追加は可能です。
2)できます。
3)ACID対応音素材とはテンポ情報、キー情報が埋め込まれているWAVということです。
でも、ACIDはテンポ情報、キー情報がない普通のWAVも同じように扱えます。
著作権などで問題はありますが、CDなどから一部を切り抜いてつかおうと
すると、テンポ情報、キー情報がない素材になりますが普通に使うことができます。
4)使っているのがちょっと古いACIDなのではっきりわかりませんが全体のキー移動はできなかったと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 邦楽 音楽の著作権について 3 2023/02/14 23:36
- その他(ホビー) 100V AC →DC出力32V(1.0A)アダプタで使用しているミキサーを電池式ポータブル化したい 3 2022/12/09 11:15
- リフォーム・リノベーション 部屋の防音は設置面数によって効果はどれくらい変わりますか? 1 2023/06/02 16:03
- 音楽・動画 音楽を作るためにビートを買ったんですけどまだ知識が全くなくて教えていただきたいです まず曲を録音する 1 2022/12/04 08:49
- 作詞・作曲 音源の音について教えてください ユーロビートでよく聞く重低音の音で 角笛みたいなエグゾーストノイズみ 1 2022/05/18 13:15
- 作詞・作曲 DTM DAWとmidiキーボードについて 1 2022/10/20 16:41
- 楽器・演奏 カラオケで予約時に初期設定でキーが下げられている時があります。私は前奏時点で違うことに気がつきますが 5 2023/02/21 22:36
- ノートパソコン 電源の維持について 5 2022/06/20 17:44
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 iPhone12でスピーカーとヘッドホン同時使用の方法があれば、教えていただけませんか? 1 2023/01/20 20:21
- 作詞・作曲 iMacでMIDIデータを良い音で再生するための音源をインストールする方法を教えて下さい 4 2022/07/09 17:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これは、どういう意味ですか? ...
-
音源編集フリーソフト ビスタ対応
-
MP3音源の編集と保存
-
秒針の音源を捜しています。
-
Studio One Free 3でティンパニ...
-
忘れてしまった音源 すみません...
-
二つの音源の波形を重ね合わせ...
-
PCで作曲がしたいのですが。
-
tiktokの音源わかる方いません...
-
CD音源からMP3に変換した...
-
Cubase音源表示されなくて音が...
-
https://youtu.be/8g3YlDSwb3c←...
-
手描き動画に使用する音源の著...
-
MIDIシーケンスソフトDominoに...
-
あさってシャトルランあるんで...
-
MP3 (VBR) をMP3 (CBR)に変換す...
-
このイントロ分かる方いませんか?
-
Windows10のノートPCです。音楽...
-
MP3を楽譜に出来るようなソフト...
-
新世紀エヴァンゲリオンの人類...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CPUオーバーロード/オーディオ...
-
手描き動画に使用する音源の著...
-
Cubase音源表示されなくて音が...
-
PC98版ソーサリアンについて
-
CUBASE PRO8 フェーダーを動か...
-
DOS上でFM音源が鳴りません・・・
-
秒針の音源を捜しています。
-
DominoのMIDIOUT設定ができない
-
AudacityでのMP3書き出し後のサ...
-
440Hzの伴奏音源を442Hzに変換...
-
ACIDとMusic Makerについて教え...
-
PCで作曲がしたいのですが。
-
CD音源をライブ音源風に加工し...
-
USB接続のMIDIコントローラの反...
-
Studio One Free 3でティンパニ...
-
MIDIシーケンスソフトDominoに...
-
二つの音源の波形を重ね合わせ...
-
https://vt.tiktok.com/ZSeS8A2...
-
音楽CDから一部の音だけ抽出
-
パソコンに不具合が生じ、ASUS...
おすすめ情報