
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
参考アドバイスです。現在ではアンチウイルスを回避する手法が多用されるため、対策ソフト選びもよりレベルの高い見極めが必要になっています。たとえば以下に示すのはクラッカーが実際に用いるプログラム改変ツールです。私はこういった実戦テストをバシバシやっています。
よく見ていただくとわかりますが、例の前田検事の名前が思い浮かびそうな箇所がありますよねw。この設定箇所はアンチフォレンジックを意図したものです。
要するに攻撃者サイドの事情もある程度精通していないと質の高い対策ソフト選びは難しい時代になっていると私は思います。

No.10
- 回答日時:
#2です。
ついでに付け加えさせていただきますけど、現在では0day等も考慮しなければならないため、HIPS+Sandboxを採用してるKaspersky Internet Security 2011が断然おすすめですね。Adobeなんてしょっちゅう0dayあるし。0dayに関してはパッチが提供されるまで打つ手なしというわけでもないんですよね。お分かりになる方少ないかもしれませんねここだと。
No.9
- 回答日時:
無料で信頼性のあるソフトウェアは『存在しません』。
無料ソフトですと…
Avira…広告が出る、ファイアウォールと不正データ送受信の検出がない
avast!…ファイアウォール、不正データ送受信検出がない
AVG…ルートキット検査、ファイアウォール、不正データ送受信検出、Web検査の一部機能がない
Kingsoft…広告が出る、弱い
MSE…自己プロテクト、Web検査、メール検査、ファイアウォール、不正データ送受信検出がない
Comodo…ウイルス対策機能がいまいち。ファイアウォールと不正データ送受信検出は高水準
Prevx…検出はするが駆除しない。メール検査、ファイアウォール、不正データ送受信検出がない
他にも多々ありますが、すべて機能がないか弱いかのどちらかです。
SecuriyToolやInternet Security 2010など、偽セキュリティソフトを見抜けないなら、有料ソフトのKaspersky Internet Security 2011をお勧めします(Windows Vista/7ではインストールするとPCが応答しなくなるという不具合が発生することがあります。ルーターを導入し、PCを最新の状態にしてからインストールしてください。)。
No.7
- 回答日時:
純粋に、回答者様の質問にお答えします。
無料でよろしければ、Aviraがオススメです。
なんといっても検出力!シェアウェアにも負けないその検出力で、欧州では無料はこれで決まり!って感じだそうです。
他には、軽さを求めるならPandaというクラウド方式のものやMicrosoftが出しているMSE、昔から日本語かを実施し日本で多くのユーザを獲得しているavast!やAVGなどがあります。
ネットをよく使うのでしたら、avast!を選ぶのもいいかと思います。Webシールドという機能でインターネットを介したウイルスに対するガードが出来ます。しばしば、この機能がファイアウォールと間違われますが、ファイアウォールとは違うのでご注意ください。
ファイアウォールはCOMODOやPC Tool Firewall Plusなどが有名です。
もちろんフリーです。
まあ、Windowsのファイアウォールでも構いませんが、フリーで頑張りたいというのならファイアウォールも強化した方が良いと思います。
No.6
- 回答日時:
Yahoo!知恵袋の「セキュリティ」カテゴリでは、無料セキュリティソフト信者とも言える
人たちが、「無料のセキュリティツール数種類を組み合わせてセキュリティ強化した」と
いう回答を多く見かけますが、無料のセキュリティツールは広告が表示されたり、
設定の手間が必要であったり、更新・スキャンが手動であったり、とかなりの手間をかける
必要があります。
その点、有料のセキュリティソフトは、必要な機能が1パッケージに組み合わされており、
これをインストールするだけで設定の手間もほとんど不要です。
自動で更新し、自動でスキャンし、マルウェアを検知すれば自動で駆除してくれるので、
手間はほとんど不要です。
セキュリティソフトの比較表 2011年版
http://www.the-hikaku.com/security/hikaku.html
より強いセキュリティを必要とするPCの場合、つまり、オンラインショッピングや
オンラインバンキング、オンライントレードなど金銭に関わる情報を入力しているPCに
おいては、有料のセキュリティソフトを利用することを強くお勧めします。
これらの利用をせず、単にネットサーフィンやネットゲームをするだけのPCの場合で
したら、最低限、ウィルス対策ソフトとWindowsファイアウォールを有効にすることは
必要だと思います。
無料のウィルス対策ソフトとしては、Microsoft Security Essentials をお勧めします。
Microsoft Security Essentials
http://www.microsoft.com/security_essentials/?mk …
SecuriyToolの削除方法については、ここかYahoo!知恵袋で検索すれば、
容易に回答が見つかると思います。

No.5
- 回答日時:
おすすめはAvastかAviraです。
でも無料のウイルス対策ソフトにはファイアウォール機能はなく、サポートもないのでなにかあっても自己責任になりますよ。
あとSecuriyToolは偽セキュリティソフトソフトです。
いろいろと悪さをします。
ここ→http://w44swalker.blog13.fc2.com/blog-entry-2.htmlの方法で削除してみてください。
それでも無理ならNortonパワーイレイサーを使ってみてください。
でもこれは安全なファイルも検知してしまうので最終手段として使ってください。
No.4
- 回答日時:
》無料・・信頼性があり性能のよい手軽なもの・・・
・こんな結構なものある訳ありません。セキュリティソフトは有料/無料が最優先ではなくて信頼性が最優先でなくてはなりません。
・信頼性最優先ならば無料は失格です。有料を前提に選びましょう。

No.3
- 回答日時:
SecuriyToolは私も昨年駆除しましたが、たちの悪いデマウィルスソフト(よく『ウィルスソフト』と書くと突っ込みを入れる人がいるが、ウィルスです)で、業者が入れたわけではないです、感染したと言うことです。
私も下の方同様、有料ソフトも安いものが増えてきたのであえて無料でなくてもと思いますが、お手軽なフリーソフトならマイクロソフト純正はいかがでしょうか。
http://www.microsoft.com/security_essentials/?mk …
それ以外だと、お手軽さを買ってキングソフト
http://www.kingsoft.jp/is/
SecuriyToolは、私はセーフモードで起動させ、ショートカットを右クリックしてプロパティを出し、本体を手動削除しました、本体は数字の羅列です、この後レジストリーをチェックしてSecuriyTool関係の文字がないかチェック、あれば削除(自己責任でね)、Windowsの復元ポイントを削除して一応収まりました。
No.2
- 回答日時:
私は市販、フリー問わずさまざまな対策ソフトをテストしています。
>現在SecuriyToolというウイルス対策ソフトが・・・
これは偽セキュリティーツールですが? どんな業者なんですか???
システムを再インストールしたほうがいいですよ。
>無料のウイルス対策ソフトをインストールしたいのですが
いえ、間違いなく市販総合対策ソフトのほうがいいです。個人的にはKaspersky Internet Security 2011がイチオシです。2011製品ではダントツの高性能です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- セキュリティソフト Norton360をインストールしていますが 不安 3 2022/03/28 10:00
- セキュリティソフト スマホ アンドロイド端末の無料ウィルス対策ソフト 1 2023/05/18 15:44
- マルウェア・コンピュータウイルス 一人暮らしで、パソコンとスマホを使っています。 有料のウイルス対策ソフトは、やはりインストールした方 3 2023/05/05 19:44
- タブレット タブレット(android11)のウイルス対策。 6 2023/04/20 08:49
- マルウェア・コンピュータウイルス 動画再生プレイヤーのソフトをダウンロードしてインストールしたら、インストールの途中でセキュリティーウ 1 2023/02/07 00:50
- マルウェア・コンピュータウイルス biosにウイルスが感染していたらどうしようと気になっています。 4 2022/04/05 21:45
- セキュリティソフト 結局のところWindows PCに有料のセキュリティ対策ソフトは必要だと思いますか? 8 2022/06/01 11:00
- セキュリティソフト ウイルス対策ソフトについての質問です。 ネットで調べると、「ウイルス対策ソフトは絶対入れろ」という意 14 2022/07/11 01:29
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) データの復元ができる無料ソフト(一部ファイルでもよいです) 4 2023/06/04 02:30
- マルウェア・コンピュータウイルス パソコンにウイルスが感染してしまいました 6 2022/08/08 20:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Avast32とAVG7.0どちらがいいの...
-
VB100(Virus Bulletin 100% awa...
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
Everything というフリーソフト...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
EaseUS Backup to do HOMEとい...
-
パソコンのプロセスの重複起動...
-
ノートPCにネット上の画像を保...
-
勝手にC:\\WINDOWS\\system32\\...
-
USBがウイルスに感染?
-
iPhoneでアダルトサイトを見て...
-
ファイルの移動、削除、計算中...
-
パソコンから勝手に知らない音...
-
新品の外付けSSDにウイルスが入...
-
出なくした発行元を確認できま...
-
よくわからないファイル
-
vrserver.exeとWindowsセキュリ...
-
CDプレイヤー等のトレー開閉機...
-
AppActivate
-
Acrobat X スタンプツールのお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
windows defenderだけしか入っ...
-
無料ウイルス対策ソフト
-
期限の切れたセキュリテーソフ...
-
ウイルスソフトに比較、どうし...
-
TCP Monitor Plusとセキュリティ
-
なぜ、ウィルスセキリュティは...
-
ウィルスセキュリティーゼロに...
-
AVG Free 8.5 ウイルス、スパイ...
-
ウィルス感染!
-
一番安いウイルス対策できるソ...
-
自分のPCのコンピューターウイ...
-
オススメのウィルス対策ソフト...
-
無料ウイルス対策ソフトについ...
-
アダルトサイトを見た後の対策
-
フリーでのセキュリティ体制
-
ウィルス対策について
-
セキュリティ
-
マイクロソフトディフェンダー...
-
ウイルス防除ソフトをインスト...
-
ウィルス対策ソフトについて教...
おすすめ情報