dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もし、まじめな夫が仕事を辞めたいと言い出したら…


会社の男性と話しているとき、私が、
「もし、自分の夫が仕事を辞めたいと言ったら、一年くらいかかっても、やりたいことを見つけられて、その後その仕事を納得して続けられるなら良いと思う。
転職活動の間は貯蓄を切り崩したり、私もしっかり働くなどできるし…」
と言うと、

「こういう妻が男を弱くしていく!男は家庭への責任感がなくなる!」

と言われました。
その場にいた男性はみな、同意見だったようです。


それもそうかな、と思うのですが、うちは夫が真面目で、がんばって家庭のために働いてくれてますし、責任感もあります。

そういう事情ではまだないのですが、もしそうなったら、本当に辞めてもいいと思ってます。


今は私も子どもを抱えながら働いてますが、夫の給料だけでやりくりしてます。
それも、女は家庭の事情で辞めなければならないときもあるから余計です。
けど、やっぱり男の人は基本的には定年まで働くので、なんというか、いやなところで日々不満を抱えるより、生き生きと仕事してほしいのです。

もちろん、ただ何も目的もなく、イヤだから辞めたいというのは止めますが…。



やはり、このような考えを持つ妻は夫をだめにしますか?
夫婦は協力しあうって、こういう、いざという時のためではないのかなぁと思うのですが…。

A 回答 (11件中11~11件)

不真面目な夫:「わし、会社辞めたいんやけどな」


妻:「何をとぼけたこと言っているのよ。家族はどうするのよ!」

真面目な夫:「わし、会社辞めて○○しようか思うちょるんや」
妻:「家の事はまかせときぃ。頑張ってね!」

男のうち、人生を賭けてもやりたい事が見つかる確率は10人に1人ぐらい。
人生を掛けてもやりた事が見つかった男のうち、女房殿に応援してもらえる確率は10人に1人ぐらい。

もし、質問者さんの旦那さんが本当にやりたいことを見付けることが出来たら、100人に1人の果報者じゃよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

夫も、人生をかけてでもやりたいことが見つかってくれたら嬉しいです(^-^)もちろん、今の職でも、新しい職でもどちらでも。
真面目すぎて、「家族のために」がんばらないと!と思ってくれていますが、それがある意味、自分がやりたいことのストッパーになりすぎていないか心配な面もあります。

お礼日時:2010/09/29 12:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!