
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ドライバのサイズが合ってなかったのでは?
プラスッチク部品を止めているネジですから、ちゃんとネジに合ったドライバーを使えば舐める事はそんなに無いはずです。ネジ山に合ったドライバーでもう一度挑戦して見て下さい。
この時押す力が7、回す力が3位の力加減で回すと良いでしょう。
でも駄目なら、幅の広い輪ゴムをネジとドライバーの間に噛まして回す。
それで駄目なら、瞬間接着剤をドライバーの先に着けてまわす。(外れた後はお湯につければ外れます。)
これでも駄目ならドリルで穴を開け逆ネジタップで山を切り逆ネジを入れて回せば、絶対外れます。
ここまでして外れなければ、庭で火を焼きその中に入れて下さい。そのまま30分位入れておけば、金属のネジだけは外れます。
多くの皆様より回答頂き有難うございました、
<逆ネジタップ>を調べて見ました、<折れ込みボルト抜き>と言う物があるのですね、緩まないネジはM5のようです、M5用だと300円位の工具のようですね、
現在、中古のドアミラーを分解しています、内部の部品は使えるので利用しようと思います。
工具を教えて頂き有難うございました,高価な工具を買わなくてもネジが外せそうですね。
<逆ネジタップ><折れ込みボルト抜き>・・これですね。
回答頂いた皆様有難うございました。
No.13
- 回答日時:
私も以前にトヨタ車で、動きが悪くなったから分解掃除をした事が有ります。
(車両はプラスネジを使ってました)
下側のネジって、ミラー全体を固定してる数本のネジですよね?
あれは、回り止め剤を塗ってるからとても固いです。
頭にピッタリ合ったプラスドライバーを使うしか方法は無いと思います。
ドライバーの先が滑り難い作りの物を使うのも良いと思います。
私は、ミラーを逆さにしてCRC556をネジの辺りに吹き付け暫く放置した後で
力一杯押さえ付けながら回しましたが、それでも結構固かったです。
4~5本有りましたが、最後の一本には手こずりました。
インパクトだとネジの頭をなめそうだし、ザウルスは掴めるスペースが無いし。
自分の経験から、色違いなら塗るか、同じ色のを探した方が良いと思いますが
既に購入してるなら、塗りなおす方が良いと思います。
No.12
- 回答日時:
ねじ鉄でインサートナットがアルミだったりすると、
熱くすることで返って悪化することもある。
まともにネジ頭にアクセスできないから、
L字に曲がったドライバー使ったり、ラチェット使ったりってことかな。
サービスマニュアル確認してみて。
もうちょいバラせるかも。
No.11
- 回答日時:
No.9
- 回答日時:
ネジ頭と、ドライバーの番手を確認すること。
ネジには1番、2番、3番とあり、ごく一般的な物は2番ですが少し大きな物は3番であることもあります。太さと先の角度が違います。
2番のドライバー P2と印刷してると思ういます を当てて、ガタがあるようなら3番のドライバーを試してみましょう。
ドライバーが決まったら、ネジにあてがい、ドライバーの尻をハンマーで叩きます。
押す力7割、回す力3割で緩める。
色については塗装すべし。
No.8
- 回答日時:
インパクトドライバーが妥当ではありませんか?
ドライバーを手で回すより簡単にはずせるものですよ
私もローターを留めているネジがはずせず、ショックドライバーで試しても無理で
インパクト使ったら糸も簡単に緩みました。
垂直に強く押し当て回せば外せるでしょう?
舐めているのが気がかりですが、ネジにあったビットを使うと良いでしょう。
No.7
- 回答日時:
今までの回答で出ていない方法を、
Mr.マリックに頼んでみてはいかがでしょう?
あきらめて塗装してはどうでしょう?
バクチクを詰めて爆破はいかが?
ネジさんに緩むように頼んでみてはどうでしょう?
ネジさんを脅してみてはどうでしょう?
貴方の念力でどうにかなりません?
一度ネジ部分を鋸で真っ二つに切りネジを取った後、ボンド、パティで補修はどうです?
やはり、あきらめて塗装したほうが壊れるよりイイかも。
No.5
- 回答日時:
ネジに衝撃を与えて外す手法を書かれている方がおりますね
確かにそれも手法の1つです
しかし ビスの取り付け状況をきちんと理解した上でのハナシでしょうか?
相手側の部材が衝撃に耐えられる状況でなければ
変形、破損を含め 更に状況を悪くしてしまいます
それらを総合して判断できる能力が無い人間に安易にそのような方法を
教えたところで意味がありません
往々にしてこの程度のハナシを質問してくる人間のレベルでは
まず間違いなく対応することは無理でしょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 錆びた水栓ハンドルのネジについて 2 2023/03/28 18:51
- 楽器・演奏 ホルンのロータリーの紐の締め具合を教えてください。 1 2023/05/24 19:25
- カスタマイズ(バイク) 至急:原付トゥディAF67の駆動カバーが開きません、教えてください 1 2023/03/06 10:11
- DIY・エクステリア ネジが抜けない 7 2023/08/21 01:14
- DIY・エクステリア この蝶番の取り方を教えてください。 3 2022/04/14 00:43
- クラフト・工作 この商品をAmazonで買いました しかし、これだと、外側からビスを使っているため鍵を開けなくても、 2 2023/07/07 15:06
- カスタマイズ(車) 前期FT86に乗っています。今日ブリッツのタワーバーを取り付けようとアッパーマウントのネジを取り外そ 6 2023/07/24 22:02
- 車検・修理・メンテナンス バンパー交換を自分でしようと ネットのオークションで購入しました しかしながら、ナンバープレートを外 3 2022/07/15 22:33
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター 東芝ルームエアコンディショナras-2854dのカバーの外し方 1 2022/06/23 04:59
- DIY・エクステリア 灯油配管の封止方法教えてください 3 2023/05/23 17:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ねじの直径と、ねじ穴のサイズ
-
ミラーが付け根から折れてしま...
-
イストにエンジンスターターを...
-
ミラーについて
-
ヤマハSR400FIイモビライザー
-
原付用でバックミラーの凸面鏡...
-
アルミステップボードの取り付け
-
ルームミラーの取り外し方について
-
ミラー
-
エアロを両面テープで取り付け...
-
混合栓の交換
-
この車、名前わかる人!
-
鉄とステンレスではどちらの方...
-
堅くて開かないドレンボルト
-
SONY micro SD card マイクロSD...
-
ホンダ 純正ナビ ギャザ 走行中...
-
KYBのローファースポーツの乗り...
-
オイル交換時にオイルドレンボ...
-
ha36s 現行アルトワークスの電...
-
カーナビ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアロを両面テープで取り付け...
-
【バイク】バイクは片側だけの...
-
2点のネジ穴ピッチの正確な計測...
-
ねじの直径と、ねじ穴のサイズ
-
ハイキャパ5.1rのレール取付穴...
-
ハンドルの取り付け
-
ナンプレの外し方についてです ...
-
サイドミラーの修理費用はいく...
-
ミラーが付け根から折れてしま...
-
サイドミラーに給油したい。
-
バイクに乗っていると後ろのヘ...
-
ミラーねじ穴の径M10
-
ミラーの盗難について
-
NC42 CB400SF ミラー交換
-
カーテンを装着したいのですが…...
-
原付用でバックミラーの凸面鏡...
-
HONDA ジョーカー90の左ミラー
-
ホンダのゼストのアシストグリップ
-
ネジロック
-
バイクのミラーの中で音がする
おすすめ情報