
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
学園祭の出し物で、人口甘味料などを使う意味がありません。
砂糖を使えば済む話です。およそ10%から20%程の砂糖水を使えば済む話ではないでしょうか。
砂糖の濃さは味見して決めて下さい。パインの甘さにもよりますので。
No.2
- 回答日時:
詳しくは保健所で聞いてください。
http://www.city.yokohama.jp/me/kenkou/eiken/food …
より、「菓子 0.10g/kg未満」が最大使用量。
全体量1kgにサッカリン0.10g以上入れてはならない、という意味です。
「学園祭」で、この分量を計れますか。計り方は家庭科か理科の教員に聞いてください。
法改正になっているようなので
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku …
意味は、社会科の教師(法令文が読めるでしょうから)に聞いてください。
昔は、1g/kgぐらい入れたと記憶しています。ですから、甘味を確保する上ではそれなりの砂糖を入れてください。
一般には、13.5%砂糖溶液が、うまい、と感じる濃度です。しかし、果実汁などで薄まるような場合、あるいは、唾液などで薄めることを含めて高濃度にしている(茶道用お茶菓子、大体30-50%砂糖)場合があります。
甘味が強すぎる場合、さらっとした甘味がほしい場合には、砂糖をぶどう糖でうすめで、砂糖と同じ分量を入れます。
No.1
- 回答日時:
>(サッカリンは危険なものなので)
…いや、そう思うなら、そんなもん
学園祭で出す食べ物に使うのやめましょうよ…(^^;
個人的には多少サッカリン入ってようと気にしませんけど、
メーカーがサッカリン使っているのは単にコストダウンか、
もしくは戦後、砂糖が不足していたころの名残だと思います
(まあ、あの独特の甘みが好き、という人も中にはいるかもしれませんが)。
学園祭で出す食べ物に、わざわざ使う理由がないと思いますが。
甘いパインを仕入れて、味付けせずにそのまま出されては?
あえて使うなら、実際に仕入れるパインの甘さを考慮して
試作してみるのが一番でしょう。サッカリンの甘さは
砂糖(ショ糖)の300倍~500倍と言われてますし、
苦みがあるので、入れすぎには注意してください。
あと、できれば温度を変えて試食してみるのがいいと思います。
よく冷やしているとちょうどいい甘さでも、
食べ歩いているうちに甘ったるくなったり、
サッカリン使ってると後味が悪くなったりしますので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブルーベリーを買ったのですが...
-
「じゃあいいや」の心理とは。 ...
-
砂糖と塩の密度を教えてください。
-
梅酒の甘みはあとから加減して...
-
練りゴマって固まったらどう対...
-
ミートソースに塩をいれすぎた...
-
不味いアップルマンゴーをおい...
-
佃煮 失敗してしまいました
-
カップわたあめ なぜ溶けない?...
-
きんつばに似ていて、砂糖でコ...
-
はかりがない…砂糖80gは計量...
-
100gは100ccと同じですか?
-
ディアマンのひび割れについて
-
ドーナツの上にかかってるアレ...
-
ミルクセーキの生っぽさをなん...
-
たまごかけごはんに砂糖を入れ...
-
エリスリトール買ってみました...
-
勿体無い もみじ饅頭があります...
-
ザルツブルガーノッケルの作り方
-
カツオの白子の食べ方は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブルーベリーを買ったのですが...
-
梅酒の甘みはあとから加減して...
-
砂糖と塩の密度を教えてください。
-
カップわたあめ なぜ溶けない?...
-
あんこが痛みやすいわけ
-
「じゃあいいや」の心理とは。 ...
-
不味いアップルマンゴーをおい...
-
砂糖をそのまま食べたことはあ...
-
100gは100ccと同じですか?
-
外国では、料理に砂糖を使わな...
-
佃煮 失敗してしまいました
-
「みたらし」と「あやめ」の違い
-
カツオの白子の食べ方は?
-
ミートソースに塩をいれすぎた...
-
練りゴマって固まったらどう対...
-
”あんこ”の食中毒、賞味期限等...
-
はかりがない…砂糖80gは計量...
-
混ざってしまった塩と砂糖
-
パウンドケーキ陥没しました
-
甘味処 梅園について
おすすめ情報