dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

築地市場は普通に観光しに行って見学できるものですか?

こんにちは。地方に住む30代男性です。

今度築地市場が開いている日に見学に行きたいなと思っています。今まで一度も行ったことがないのですが、見学するには受付などが必要なのでしょうか?

地方の港町にあるような市場が大きくなったようなものだと思っていたので、行けば中に入れるものだと思っていたのですが、違いますか?

お昼前くらいに行って中でおいしいものを見つけたら食べたりしたいな~なんて考えていたのですが、そういう場所ではないのでしょうか?

それと、時間的には何時ころに行くのがいいのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

築地の近くに職場があったので、よく立ち寄って食事していました。



地方からいらっしゃるのでしたら、朝早いほどおもろいです。
近くに宿泊して、早朝に行ってもよいくらい。

まず、マグロのセリを見学するなら。
http://www.shijou.metro.tokyo.jp/kengaku/02_01.h …
*マグロ卸売場の見学
1 見学者数   最大140名(先着順)
2 見学者受付
  (1)受付場所 「おさかな普及センター」1階
           (勝どき門入り口横)
  (2)受付時間 午前4時30分より

食事をするなら、場内は自由に出入りできます。
ただ、運搬用の乗り物が動きまわっていますので、うまくかき分けて邪魔にならないようにね。夜明け前から営業しています。
牛丼の吉野家の一号店もあり、24時間営業です。
http://blog.goo.ne.jp/shun_325/e/7dc75b4c2777777 …

魚屋さんのための食事どころですから、美味しい魚よりも、洋食がおおいです。
魚屋さんは自分のところで魚をたべるので、揚げものが好きらしいです。

有名なのは、豊ちゃんのカツカレー、オムハヤシ、あたまライス(???)。
http://blogs.yahoo.co.jp/korotahk/32341602.html

コーヒーとトーストの愛養。
ここでは、半熟卵がおすすめ。
エッグスタンドにのってくるので、上の方をスプーンで割り、醤油をたらしてスプーンですくって食べます。ゆで加減が絶妙なのです。
年末に行って、黒柳徹子さんととなりあわせたことがあります。
http://r.tabelog.com/tokyo/A1313/A131301/13040524/

場外でしたら、夕方まで営業していて、素人でも買い物できます。
有名なのが、テリー伊藤のお兄さんの卵焼き丸武。
http://r.tabelog.com/tokyo/A1313/A131301/13020932/

安くておいしいと昔から人気の鮨店、鮨清。
http://www.tsukijisushisay.co.jp/store/honten.html

高いけど、そのあたりでは一番おいしいと思う、寿司岩総本店。
http://r.gnavi.co.jp/g357800/

24時間営業のすし三昧。
http://www.kiyomura.co.jp/shop/shop01_01-00.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

今回築地は2回目、市場に入るのは初めてだったので、あえて豊ちゃんにいきました。注文してからオムハヤシが出るまでの速さに驚きました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/07 19:27

築地市場には、



一般向けの「場外」と、
プロ向けの「場内」があります。

このうち「場外」は、だれでも買い物ができます。
しかし「場内」の方は、前提として一般人の買い物はだめです。

ただ、特に受付などもなく、それをいちいち確認するわけではありませんから、普通に正面から入って見学できます。
一般人だからと、とがめられるようなこともありません。

仲卸というお店では買い物も出来ます。
飲食店で食事をすることも大丈夫です。

ただし「競り」には参加することは出来ません。



時間的には、あまり早い時間に行くと忙しいので迷惑がられます。
朝8時以降が良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

場外と場内の区別がつきませんでしたが、普通に入っていけました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/07 19:26

まず築地市場内の飲食店が掲載されている下記ホームページを参照するのがいいかと思います。


http://www.tsukijigourmet.or.jp/
一般の観光客でも自由に食事可能です。
お寿司などだと、お昼前にネタ切れすることもあります。
しかし人気店は、開店が朝5時半にもかかわらず、1時間前以上から行列ができています。
電車が動いていない時間なので、車での移動になるでしょう。
お店が決まったら、ネットで検索して、空いている時間を調べるといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

9時過ぎころに行きましたが、ふつうに入場できました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/11/07 19:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事