
心療内科への通院と生保加入
26歳男です。
不眠の症状でここ4年ほど心療内科に通院しており、睡眠薬を処方されています。
(病名は「不安神経症」だったかと)
不眠の原因は不明なのですが、睡眠薬を飲めば眠れるし、うつ病の症状も全くありません。
仕事も楽なので、「このまま睡眠薬とうまく付き合いながら生活していけばなんの問題もなし!」
と考えていました。
しかし…結婚を考えるに至って
「生命保険に加入できないかも?」
「生命保険に加入できない場合は、相手のことを思うと結婚はしない方がいい?」
と考えるようになりました。
そこで、質問させていただきたいことは
1.そもそも生命保険に加入できるか
2.生命保険に加入できないとしたら、結婚するに当たって何をすべきか
(自分で積み立てればなんとかなる? 何としても5年間睡眠薬を飲まずにその後加入するしかないか?)
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
1 保険会社によって診査基準が違いますので診査を受けてみないと分かりません。
ただ、特別な条件付きで加入できる場合もあります。契約が成立しなければ取り消しができますので一度診査を受けてみてはいかがでしょうか?2 結婚後、もし死亡した場合遺族年金、社会保障がありますが…入院や介護などの事を考えれば不安はありますね。
悩む前に一度診査を受けてみてはどうでしょうか?
No.1
- 回答日時:
(Q1)そもそも生命保険に加入できるか
(A)わかりません。
保険契約を承諾するかどうかの権限は、審査担当者だけにあり、
その基準は非公開で、経験上、会社によって異なっているのが
分かっています。
なので、どうなるのか、わかりません。
逆に言えば、「不安神経症」という名前だけで、契約不可になる
ということはなく、内容が問題ということです。
従って、告知をするときには、どのような症状で、どのような治療を
受けているのか、詳細に告知した方が有利です。
保険は、書類だけで全てを審査しますが、曖昧な点は、
悪い方に判断するというのが原則です。
つまり、「4年前から不安神経症で治療中」という告知ならば、
契約不可になる可能性が大です。
つまり、睡眠薬だけで、精神安定剤、抗うつ剤などの処方をされていない
ことなどをしっかりと告知する必要があります。
それでも、厳しいことには、変わりありません。
(Q2)生命保険に加入できないとしたら、結婚するに当たって何をすべきか
(A)生命保険に契約していない人は多いですよ。
契約していても、金額が少なくて、いざというとき、役に立たない人も
多くいます。
つまり、生命保険に契約することと、結婚とは、まったく別の問題です。
「保障」として何をするべきか、ご自分で考えてください。
それは、家族状況、仕事の内容、資産状況などなど様々な点を考えて、
最も良いとおもわれる方法を選ばれては、いかがですか。
例えば、健康診断をしっかりと受けて、健康に気をつけて、
生活習慣病にならないようにする……ということは、
立派な保障の方法です。
暴飲暴食、酒もタバコもする、不摂生……という生活をしていれば、
いつかは、そのツケが回ってくる可能性が高いです。
尚、がん保険や傷害保険(事故やケガの保険)は、
不安神経症とは無関係なので、契約可能です。
ご参考になれば、幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療保険 数年前に都民共済(総合保障2型)に加入しました。恥ずかしながらその際、知識も浅はかできちんと理解して 2 2022/08/12 12:41
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 病院、精神科、自律神経失調症、不眠症 先日、消化器内科にかかった際、胃カメラをしますと言われ、とても 2 2022/04/24 07:41
- その他(病気・怪我・症状) 良い睡眠クリニックを教えて下さい など 1 2023/02/10 17:23
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 良い睡眠クリニックを教えて下さい 10 2023/02/09 23:36
- その他(病気・怪我・症状) 良い睡眠クリニックを教えて下さい など 1 2023/02/10 17:25
- その他(病気・怪我・症状) 良い睡眠クリニックを教えて下さい など 2 2023/02/10 17:26
- その他(病気・怪我・症状) 良い睡眠クリニックを教えて下さい など 1 2023/02/10 17:28
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 眠れません。 精神科に通院していてロゼレムという睡眠薬の中では一番弱い薬を処方してもらっています。 6 2022/04/20 04:40
- 不安障害・適応障害・パニック障害 不安障害です。 心療内科の薬が合わず睡眠薬だけ飲んでますが、 デエビゴという薬はあまりガツンとは効果 11 2022/12/05 08:16
- 自律神経失調症 自律神経失調症で寒気が酷い人にお聞きしたいです。 心療内科で薬を処方されて寒気は緩和はするのでしょう 9 2022/07/12 13:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無職の場合の保険加入について
-
生保レディの枕営業って今も行...
-
生保レディから体を提供されま...
-
生保レディの方の対応に納得い...
-
保険屋が家に来る
-
通帳を記帳したさいに、見に覚...
-
銀行口座からなぞの引き落とし
-
「未加入」という言葉
-
彼女が保険会社の営業として働...
-
生命保険の外交員(生保レディ)...
-
生保リサーチセンターって何を...
-
生保レディで長続きする人って...
-
訪問勧誘
-
他社の社員は入れない生命保険...
-
保険の外交員に食事をおごって...
-
現役もしくは元生保レディに質...
-
生命保険会社の一般課程試験合...
-
前科があると、生命保険には新...
-
節約術で、「保険は県民共済に...
-
保険の勧誘にきてる女の人に気...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
総合福祉団体定期保険とうつ病
-
兄弟に保険をかけるには?
-
病院通院者の海外留学保険契約...
-
精神障害の保険金の支払い条件
-
うつ病と生命保険告知について
-
生保レディの枕営業って今も行...
-
通帳を記帳したさいに、見に覚...
-
生保レディの方の対応に納得い...
-
生保レディから体を提供されま...
-
銀行口座からなぞの引き落とし
-
彼女が保険会社の営業として働...
-
保険屋が家に来る
-
「未加入」という言葉
-
保険の勧誘にきてる女の人に気...
-
保険の外交員に食事をおごって...
-
生保リサーチセンターって何を...
-
生保レディで長続きする人って...
-
生命保険の営業のスカウトって...
-
生命保険の外交員(生保レディ)...
-
建退共の収入印紙を購入した際...
おすすめ情報