dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 ご覧いただき、ありがとうございます。

総合福祉団体定期保険(団体生命保険)について、教えてください。

 ある企業から内定を頂きました。うつ病のことは言ってありません。

その企業のホームページをみたところ、福利厚生に”団体生命保険”というものが

ありました。いろいろ調べてみると、総合福祉団体定期保険ではないのかと

思うようになってきました。

 うつ病では、生命保険(医療保険にも)に入ることはできません。会社側が

団体生命保険にはいるということは、被保険者は私となると思います。そうすると、

うつ病のことを隠したままでいると、告知義務違反となるような気がするのですが、

どうでしょうか?また、団体生命保険に入ることを拒否したら、会社に理由をいう

必要があるような気がするのですが、どうでしょうか?そうすると、うつ病のことを

話さなければいけないと思います。そうすると、うつ病を理由に解雇されるような

ことはないでしょうか?

 うつ病のために、いろいろ考えてしまいます。それでは、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

生命保険専門のFPです。



(Q)うつ病のことを隠したままでいると、告知義務違反となるような気がするのですが、どうでしょうか?
(A)それは、告知の質問内容によります。
例えば……
最近3ヵ月以内に医師の治療・投薬を受けたことがありますか。
過去1年以内に病気やケガで手術を受けたこと、また継続して2週間以上の入院、もしくは医師による治療・投薬を受けたことがありますか。
という質問に該当しますか?
つまり、うつ病の治療中ですか?
該当するならば、契約不可となる可能性があります。

(Q)、団体生命保険に入ることを拒否したら、会社に理由をいう必要があるような気がするのですが、どうでしょうか?
(A)一般的には、従業員の方から拒否することはできないと思いますよ。
これは、会社と従業員とが結ぶ雇用契約、つまり、就業規約などに
規定されている福利厚生の一貫ですから。

(Q)うつ病を理由に解雇されるようなことはないでしょうか?
(A)保険の申し込みについては、その情報は、
保険会社が契約の審査にしか使うことができません。
つまり、保険会社は、会社に内容を伝えることができません。
なので、保険会社が契約を拒否したから、会社が解雇するということは、
一般的には、考えられません。

しかし、一般的に、会社は正式に雇用する前に……
つまり、試用期間が終了して正社員として雇用する前に、
会社は健康診断をします。
そのときに、医師から病歴を聞かれたら、
うつ病のことを答えなければなりません。
会社はそれを理由に雇用しないという選択肢が生じます。
一方、それを黙っていた場合、
会社がその事実をしれば、解雇する理由になります。

No.1の方がコメントされているように、
従業員が病気になったからといって、
その病気を理由に直ちに解雇することはできませんが、
その病気を理由に雇用しないことは、法律上問題ありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 回答、ありがとうございます。

 回答者様のおっしゃることは正しいと思います。ただ、うつ病をオープンに

すると雇ってもらえない、現状があります。

 うつ病のことは、主治医・サポートセンターの人からは、言う必要はないと

言われています。うつ病のほうは、寛解状態で、症状は落ち着いており、

減薬中です。なので、健康診断でも言うつもりはありません。

 違法なことなのかもしれませんが、現在の私の状態では、しょうがないと

思っています。仮にうつ病で雇ってもらえなくても、解雇になっても、

結果的には同じこと(仕事ができない)になるのなら、うつ病のことは

黙っていようと思います。

 

お礼日時:2011/12/24 07:59

会社が保険料を払って、社員を被保険者にして、社員死亡のとき保険金を会社がいったん受け取り、見舞金として死亡した社員の遺族に払うものが団体生命保険です。

申込書(契約書)には病気でないという文面が印刷されていて、それに名前その他の事項を記入するようになっています。これにそのまま記入してしまうと、おそらく告知義務違反になります。しかし、自分のプライベートなことは会社に伝える必要はありません。告知義務違反をしても最悪保険金を会社がうけとれないだけです。あなたにはなんのデメリットもありません。また、うつ病を理由に解雇することは現実にはありうることです。過去にHIV保菌者とわかって解雇した会社があり、事件になっていました。当然会社が法令違反です。全ての会社が法令をまもり、モラルがあるわけではありませんから、うつ病のことは会社と保険会社にはだまっていましょう。場合によってはうそをつくことは自分を守る大切なことです。また保険料負担を社員がして任意で加入するものも同時に募集、案内されることがありますが、これには加入する必要はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答、ありがとうございます。

私自身、回答者様の言うとおりにするしかないかなと思っています。

主治医・サポートセンターの人からも、うつ病であることを言う必要はないと

言われています。主治医は、うつ病だと言ったら、どこも雇ってくれないからと。

 No.2の回答者様のご意見はもっともだと思いましたが、nkdt0001様の

言うとおりにしていこうと思いました。

 ちなみに、うつ病は寛解状態で落ち着いており、減薬も始まっています。

お礼日時:2011/12/24 07:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!