重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

スーツケースを2個にして出かける事になりましたが、1個のスーツケースはカギがついていません。ナンバーロックの南京錠をつけてその上からガムテープをはりつけTSAロック付きのベルトをかけてみましたが、南京錠をかけた部分が膨らんでしまい、その上、ベルトのカギが貧弱で大丈夫か心配になってきました。今まではスーツケースは1個でしたが、主人が腰痛持ちのため荷物を2個に分けることにしたので、それまで国内旅行に使用していたスーツケースを使わなくてはならない羽目になりました。
機内預けにしたいところですが、主人が背が高いので座席の前には入れられず、私が上の棚に持ち上げることもできそうになく、ましてや持ち上げてくれる親切な人などいるわけないし、CAさんもツァーには冷たいとききます。

行く先はヴェネツィアです。ローマでのトランジットですので、心配しています。
どなたか、良い方法をご存じありませんか。明日の午後の出発です。

A 回答 (7件)

とても心配症な方と推察します。


しかしながら、何を問題にしているかというポイントが見えてきません。

整理してみて解決策をさぐると・・・

現金、カード、パスポートなど貴重品はしっかりと持つようにしてください。
その次に、準貴重品類は小さなショルダーバックに入れて機内持ち込み手荷物にして棚に入れてください。
で、残りの荷物は預託手荷物にしてチェックインの時に預けてください。

・・・以上で、質問者さんの問題は解決すると思います。

南京錠をつけてガムテープを張ってベルトでしめてまでして守る荷物は何でしょうか?
南京錠とガムテープが美観上とても変です。私が税関だったら中を調べたくなります。
もう少しカッコよく飛行機に乗ってもらいたいです。

この回答への補足

RESありがとうございました。
ホントに私は心配症なんです。ご推察のとおりです。恥ずかしいです。
貴重品は小さなBAGに入れて離さないようにいたします。Lost Baggageに備えて、二人分の毎日飲まなくてはならない薬数日分と着替え1日分をリュックに入れて機内持ち込みにします。

カギの付いていないほうには、着替えを入れることにいたしました。私や主人の着替えなど欲しいと思う人はいないでしょうから。

なんとなく、“ダイジョーブ !” という気がしてきました。ありがとうございました。

二人とも、体力がないのでそれで心配しすぎてしまうのです。

補足日時:2010/10/04 14:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

数年前に私が体調を崩してしまい、それ以来かなり臆病になってしまいました。
体調もかなり回復したので、自分に自信を付けたくて海外旅行を再開しました。
トラブルに迅速に対応できるかどうか自信もなく、ツァーの他のメンバーに迷惑をかけたくない気持ちがあり心配しすぎたみたいです。

私を元気づけてくださってありがとうございました。
気をつけて行ってまいります。

お礼日時:2010/10/05 08:02

当たり前のようで難しいかも知れませんが、スーツケース1個で済むまで「荷物を少なくする」ことはできないでしょうか。


(1)服を過剰に持って行こうとしていませんか?正装を持っていかなければいけないケースは嵩張るのでタイヘンですが、上着なんて2,3着あれば十分です。
(2)特にツアーの場合は、苦労しないでも(個人旅行比)ちゃんと食事にありつけます。日本食などの食品はもって行かなくても大丈夫(と思いますが個々人の嗜好によります)。

荷物が多いと自分が現地で苦労するので、極力荷物は小さくしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見をありがとうございました。
正装は必要なさそうなので、服はあまり持って行きません。レインコートにもなる薄いコート2枚、少し厚めの木綿のジャケット、サマーウールのジャケット各1枚等が少しかさばります。後はシャツ、下着、雨にぬれた時のために靴が2足と替えのジーンズです。但し、私がかなりの冷え性なので、多いと思うのはホッカイロ、腰痛持ちの主人用のシップでしょうか。
大きいスーツケースに入れてみたら、スカスカでした。ですから、2個に分けても中身はかなり余裕がありますが、大きいスーツケースは重くなって持てないので、2個に分けなければならず、それも1個は最近の軽いスーツケースなのですが、問題の1個はかなり昔のものでスーツケース自体が重くしかもカギが付いていないお粗末な物なのです。それを機内持ち込みにしたと思ったのですが、スーツケース自体が重いので困ってしまいました。食品は持って行きません。食事はほとんど付かないツァーですが、私達は食が細いので、毎食バニーニで十分そうですから。

南京錠がベルトからはみださないように工夫してベルトをかけました。

気をつけて行ってまいります。

お礼日時:2010/10/05 07:46

5~6年前ですが、確かにローマの空港は荷荒らしが横行した事が在ったそうで、私の知人がツアーで行った折、鍵をかけたスーツケースにさらにバンドをご丁寧に十字に掛けたのがいかにも貴重品が入っていそうな雰囲気でまずかったのか、開けられて荒らされたそうです。


幸い盗られたものはなかったのですが、鍵が壊されてしまいツアー工程中大変だったそう。
海外の飛行場荷物のターンテーブルを見ていると、スーツケースにベルトなんぞ掛けているのは日本人だけの様な気がします。
また遅延などが心配なら、そういう場合に対処する海外旅行、航空機寄託手荷物遅延費用保険も出ています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに機内に持ち込めそうなスーツケースに10文字にベルトがかかっていたら奇妙ですね。ただ、スーツケースはかなりふるいものですが。南京錠が目立たないように、ベルトをかけました。
昨日、保険はかけました。

気をつけて行ってまいります。ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/05 07:51

>ローマのトランジットが心配だというのは、ローマの空港内でヴェネツィア行きの便に荷物を積み替える際、荷物が開けられたりしないかどうか心配だという意味です。



はい、それは理解しています。

>ローマ空港の職員さんを疑ってはいけないのでしょうが。

そういう意味でお聞きしたのではなくて、
「ローマでのトランジットですので、心配しています。」とお書きになっていたので、「ローマの空港は他の空港に比べてスーツケースを開けられて盗難されるケースが多いという話があるのですか?」と聞きたかったのです。
空港の中での荷物の扱いは航空会社でなく、空港次第です。

特にローマゆえに心配という意味ではないのでしょうか。
でしたら他の方々がお書きになっているような注意をしておけば良いと思います。
それが心配ならば、全て機内持ち込みにするしかないでしょう。
そうすると機内持ち込みできる品物に制限がありますから、一長一短です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご忠告ありがとうございました。
気を受けて行ってまいります。

お礼日時:2010/10/05 07:53

>CAさんもツァーには冷たいとききます。



アリタリアに乗ったことはないんですが、
欧米の航空会社のCAがエコノミークラスの客に対して特別に冷たいとか、やるべきことをやってくれないとかいうわけではないですよ。乗客たちの荷物が片付かないと離陸できませんから、まごついている乗客がいればその辺は対処してくれます。
そもそも欧米人の態度は日本人と違って「お客様、恐れ入ります」という風ではないので、本当にツアー客ゆえに冷たかったのかどうか不明です。冷たいと考え始めれば「実際以上に」どんどん冷たく感じられます。

ビジネスクラス利用者の話ではエコノミークラスのほうが対応が悪いようですが、自分はビジネスクラスに乗ったことが無いので比較できません。料金が違うからしょうがないんでしょう。


>ましてや持ち上げてくれる親切な人などいるわけないし

機内持ち込み手荷物は預けないと思いますが・・・・・・預けるのは受託手荷物ですよね。
いずれにしても大き目の荷物は足元に置いていると、安全上の理由から頭上の荷物棚に入れるよう注意されることがあります。

荷物を持ち上げるのは、欧米だと見知らぬ他人が結構やってくれるんですけどね。
日本人でもたまにはやってくれる人がいるかもしれません。

「ローマでのトランジットが心配」ということは、ローマの空港内はスーツケースを開かれる盗難トラブルが多いのですか?

この回答への補足

RESありがとうございました。
一度、私の荷物を上の棚に上げようとしているうちに他の席の日本人の男性(私の座席の列でない)に彼の荷物(それも免税店で買い込んだ大量のお酒)を置かれてしまい私の荷物は足もとに置く羽目になったことがありました。その男性に「困ります」といいましたが、ムシされてしまい、CAさんにも取り合ってもらえませんでした。私は窮屈なまま数時間を過ごしました。
又、それではたまらない、それも12時間腰痛持ちの主人を窮屈な思いをさせるのは出来ないと思ったので、書き込みました。


ローマのトランジットが心配だというのは、ローマの空港内でヴェネツィア行きの便に荷物を積み替える際、荷物が開けられたりしないかどうか心配だという意味です。ローマ空港の職員さんを疑ってはいけないのでしょうが。出来たら、2個の荷物が機内あずかりとなって無事ヴェネツィア空港に届けられればいいのです。

補足日時:2010/10/04 12:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気をつけて行ってまいります。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/05 08:03

外国のエアライン利用ですか?


エコノミークラスでも、ツアーでもCAに頼めば上の棚に入れるの手伝ってくれます。

しかし、スーツケースを機内持ち込みですか?
スーツケースの大きさわかりませんが、機内預けでないと持ち込みは難しいと思います。

ご利用予定の航空会社の規定を調べられたほうがいいですよ。

南京錠をかけ、ベルトしているなら大丈夫じゃないですか?
ご心配なら、空港で巨大サランラップみたいなので 機内預け荷物をぐるぐる巻きにするのを利用したらどうですか?

この回答への補足

書き忘れました。アリタリア航空です。
ところで、巨大サランラップはどこで利用できるのでしょうか。
どこにありますか。費用はどのくらいかかりますか。

ぜひぜひ、おしえてください。

補足日時:2010/10/04 09:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう、出掛けなくてはなりません。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/05 08:05

CAがどうだというのは航空会社によるものと思います。



あと、私は仕事柄、年に2~3回ドイツへ行きますが
預け入れの荷物、あんまりロックしたことがないです^^;

もし、私でしたらTSAのベルトのみ。
南京錠やガムテープはしません。

ご心配ならベルトを2つつけるとかで十分じゃないでしょうか。

(私は100円ショップのベルトを巻いていったこともあります)

平和ボケ、用心しなさすぎ・・・という意見もありそうですが
実際、ここ数年で20回ほど行ってますがかばんが何かされたというような
経験はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切なRESをありがとうございました。

気をつけて行って参ります。

お礼日時:2010/10/05 08:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!