dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

排卵日はいつだったのでしょうか?

二人目妊娠希望で、基礎体温、オリモノ、排卵検査薬で排卵日の特定をと思っているのですが、なかなか特定出来ずに悩んでいます。

生理周期は29日から34日くらいです。

今回は、

1日目 36.54    生理
2   測定なし     生理 
3   36.54    生理
4   36.59    生理 
5   36.49    生理
6   36.51    生理
7   36.52    生理
8   26.53    生理
9   36.78
10  36.54
11  36.49
12  36.23 ○   ベトッとしたオリモノ      陰性(薄い線あり)
13  36.31    5センチ程伸びるオリモノ    陰性(薄い線あり)
14  36.40    10センチ以上伸びるオリモノ  陰性(昨日より少し濃い目の線あり)
15  36.48    10センチ以上伸びるオリモノ  陽性
16  36.24                    陽性
17  36.52
18  36.48
19  測定なし  ○
20  36.83 今日です。

○印が仲良しの日です。妊娠の可能性はありますか?あるとすれば、12日目、19日目どちらでしょうか?  

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

no.3です^^追加回答です。



私も質問者様と同じで、排卵検査薬で排卵を確認後4~5日後に高温になります。

低温期は36.4~36.7度で、高温期は36.7度~36.9度です。
基礎体温は一応測っていましたが、まったく気にしていませんでした^^;

「排卵検査薬で排卵はチェックしたんだし、排卵してるでしょ!」って感じでスルーしていました。

妊娠に関しては深く考えないことが一番大切です。

私はガタガタの全然当てにならない基礎体温の持ち主ですが、3度の妊娠を言葉は悪いですが百発百中(性別も含め)で妊娠しています。ただし、排卵検査薬で検査せず、周期の数えとオリモノのチェックでタイミングを取った3度は妊娠に至りませんでした。なので、排卵検査薬を使用時は100%で妊娠しています^^v


女の子が欲しいのならば、オリモノが伸びたら仲良しをはじめ、排卵検査薬が陽性になったら仲良しすることをやめてください。
そして仲良しの後はお尻を持ち上げ(足は膝を曲げています)だんな様に支えてもらってください。
コウノトリさんへの連絡です。そしてその後しばらくリラックスしてください。

本当ならば裸のままリラックスして眠ってしまうのがいいですが、上の子がいるしそこまでは無理だと思いますので、5分ほどリラックスしてください。

私は只今3人目を妊娠中ですが、私は排卵日前しか(しかも泥酔状態で)性交を持つことができない人間でして、その為1ヶ月ぶりの仲良し、そして排卵日4日前のつもりが翌日に排卵検査薬が陽性になり、女の子を希望していたためその月は諦めスルーすることにしました。
すると、、妊娠しちゃいました!!びっくり妊娠です^^;
約72時間前の精子が、しかもたまりにたまったあんまりよろしくなさそう精子が受精し、ちゃんと着床し、妊娠を継続できました。

私は4月生まれの長男、3月生まれの長女を希望通りに出産。1歳11ヶ月と2週間離れた学年は年子の二人を希望通りに妊娠し、出産しました。
そして、3歳以上離したくないけど、長女と3学年離したいと考えていて、順調に行くと来年の2月に女の子を出産予定です。

こんなに順調に妊娠、そして出産していますが、9年間の同棲生活では妊娠しませんでした(してもおかしくない状態で)。私は妊娠しづらい身体なんだと思っていましたが、31歳で妊娠してからは望み通りにコウノトリさんが届けてくれています。

私が意識していることは、妊娠したいと思わないことです。「妊娠しますように( ̄人 ̄)」などは考えません。自分にプレッシャーをかけないように、子宮内膜を緊張させないように心がけています。

既にお一人お子さんがいるわけですし、基礎体温は気にせず、排卵前のタイミングをできる限りとり続けて、そして妊娠を望まないようにしてくださいね!

きっとコウノトリさんが訪れてくれますよ^^v頑張らないようにしてくださいね!
    • good
    • 0

追加回答します。



>今回排卵と思われるD16よりかな後で高温期になったので、排卵が起きてから高温期になるまで時間がかかったのか、それとも、排卵検査薬やオリモノより基礎体温の方が正しかったのか気になっていました。

ちっとも遅くないですよ!

婦人科に通われて卵胞の成長具合をエコーで確認してても、排卵日と言うのは、この日のこの時間と特定することは出来ません。
実際には無理ですが、入院でもして30分毎にエコーで監視していれば、運良く排卵の瞬間を目視出来るかも知れませんが…
先生が明日辺り排卵するでしょうというのも予測の範囲です。

WHO(世界保健機構)の排卵日と基礎体温の関係を示した定義を載せておきます。

最低体温日;排卵の可能性が25%以下
体温陥落日;排卵の可能性が25%以下
低温最終日;排卵の可能性が40%以下
高温相初日;排卵の可能性が10%以下
です。

低温最終日の排卵が最も可能性が高いですが、それでも40%以下です。
これはその女人によっても、毎周期一定な訳ではありません。

また、排卵日前後にSEXした場合の妊娠率は、
5日前は0%、
4日前は11%、
3日前20%、
2日前15%、
排卵前日26%、
排卵当日15%、
排卵翌日9%、
排卵2日後5%、
3日後0%
と言うデータもあります。

一般的には、体温が上がってしまうと殆ど妊娠できません。
排卵検査薬と子宮頚管粘液(おりもの)の観察、そして基礎体温の合わせ技しかありません。
後は、集中的に仲良くされる事です。
望んで入れは、必ず可愛い赤ちゃんに恵まれますよ!
頑張って下さい。
    • good
    • 0

16日だと思います。



オリモノでの排卵日の予想がわかりやすいですね^^

オリモノが伸び始めたら4日前だと考え、できるだけ毎日タイミングを取るといいと思います。

それか、伸び始めた日(4日前)に仲良し、翌(3日前)なし、翌々(2日前)と翌々翌日(前日)、それと翌々翌々日(当日)に仲良し。(当日はなしでもいいと思いますが後悔しないためにもできればと言うところです。)

基本的に排卵日の前、連続か、1日おきにしてください。排卵時に精子が待ち受けているので妊娠しやすいです。

排卵日3日前~当日が妊娠しやすい期間です。

残念ですが、今回はちょっと厳しいと思います。。。。

7日間生きる精子もいると言われていますので12日のが運良く生き残っていても、、、、流産になりやすいです。(4日前の精子は流産になりやすいです。)

質問者様の場合、排卵の特定はわかりやすいので、タイミングを取りやすいと思いますよ^^v
あとはいつタイミングを取ったらよいのかを知っておくと良いと思います。

それと排卵検査薬は陰性になるまで使用したほうがいいみたいです。3日以上陽性が続く場合無排卵ということがあるようです。

基本的に陽性反応は2日間だけです(検査する時間にもよりますが。)そして基本的に2日目は当日となりますので(これも検査する時間によりますが)その日の仲良しは確立が下がります。

当日が下がる理由は、卵子にも精子にも受精可能運動になるまで時間が掛かるからです。
排卵された後に精子が到着しても、そこから6~7時間後に受精運動をすることが可能になり、その頃には卵子が古くなってしまうからです。

そのことを考えると、排卵された時点で精子が待ち受けていて、卵子が受精可能時間になると直ぐにアタックできるということです。なので前もってタイミングをできるだけ取っておいて、たくさんの精子を待たせておきましょうね!

微力ですが赤ちゃんを望む全てのご夫婦にコウノトリさんが来ることを願っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

排卵日の予測分かりやすいですか(驚)

今回排卵と思われるD16よりかなり後で高温期になったので、排卵が起きてから高温期になるまで時間がかかったのか、それとも、排卵検査薬やオリモノより基礎体温の方が正しかったのか気になっていました。

そうですか・・。出来れば女の子がいいなぁ~と言う事で、排卵日前を狙いたい気持ち半分、自然に任せたい気持ち半分なんです。

お礼日時:2010/10/04 12:39

>○印が仲良しの日です。

妊娠の可能性はありますか?あるとすれば、12日目、19日目どちらでしょうか?  

可能性があるとしたら12日目でしょうが、かなり低いと思います。

>15  36.48    10センチ以上伸びるオリモノ  陽性

これがLHサージ(排卵命令ホルモンの分泌)だと思います。
人間はLHサージ後、15~24時間以内に排卵すると言われています。

基礎体温表、頸管粘液(伸びるおりもの)、排卵日検査薬の3つを併用することで、より正確な排卵日を予測することができます。

推測した排卵日の2日前と前日と排卵日の3日間、仲良くする事をお勧めします。
ポイントは、毎日、連続して行うことです。

お医者さんは先出し待ち伏せ作戦をお勧めします。
しかし、精子の受精能力は48時間程度です。
2日に1回の夫婦生活で良いのではという考え方もあるようですが、48時間というのはあくまで平均値です。
それよりも短いということも十分に有り得ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます・

今回排卵と思われるD16よりかな後で高温期になったので、排卵が起きてから高温期になるまで時間がかかったのか、それとも、排卵検査薬やオリモノより基礎体温の方が正しかったのか気になっていました。

お礼日時:2010/10/04 12:35

こんにちわ。



おりものと排卵検査薬、体温でみると、D16のような気がしますけど。。。
D19基礎体温がどうなのか…。

おりものは、排卵がおわると、ベタッとしろいオリモノに変わります。
D17でおりものがそのようになっていたら、D16日の可能性はあります。
排卵検査薬も、陰性になるまで測ってみないと、何とも。

D19に排卵日だとしても、タイミングの時間にもよりますが、微妙に遅かったかな?と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

排卵検査薬は陰性になるまで測らないと駄目なんですね。

D19は、旅行に行っており測定が出来ませんでした。今日体温が上がっていたので、昨日測定できなかったことを後悔しています。

D19のタイミングは、22時くらいです。

お礼日時:2010/10/04 12:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!