アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は通信制の福祉大学で社会福祉士を目指しているのですが、なぜか科目にパソコンがあり、困っています。内容は下記の通りです。

「表計算ソフトエクセルにおいて、IF関数を入れ子にした次の式がセルB6にあらかじめ入力されている。セルB5に利用者が数字25,000を入力すると、B6はどのような結果になるか、式の動くを分かりやすく説明した上で結果を述べよ」(以下、未満などの表現に注意して回答すること)

=IF(B5>30000、無駄遣いしていませんか、IF(B5>25,000、もう少し節約しましょう、節約がんばりました。

             以上です。

パソコンに慣れていない者なので、どうかよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

  IF関数というのは、別名「条件式」つまり「もし(if…)○○(という条件=前提)ならば、以後にある答え(言葉)を表示します。

」という意味。
 そのIF関数を入れ子にした次の式がセルB6にあらかじめ入力されている。=この式を入れた場所が「Bの6」(つまり左から2番目、上から6番目のマス)です。
 セルB5に利用者が数字25,000を入力すると、=B6の上のマスに、誰かが2万5000(おそらく円=2万5千円という条件)と入力すると
→B6はどのような結果になるか=「B6にはどんな表示が出るか?」

 式の動きを分かりやすく説明した上で結果を述べよ」(以下、未満などの表現に注意して回答すること)

=IF(B5>30000、無駄遣いしていませんか、IF(B5>25,000、もう少し節約しましょう、節約がんばりました。
 「もしB5に30000円以上を入力したら、「無駄使いしていませんか」と表示されます。」
 「もしB5に2万5千円以上を入力したら、「もう少し節約しましょう」か「節約頑張りました」と出ます」

 しっかし、ばかばかしい講座!

参考URL:http://kokoro.kir.jp/excel/if.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!