dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
ペンタブについていたPainterClassicを使い始めたものです。WindowsXPで使用しています。
作業中何度も保存しながら絵を描いて、完成したので最後の保存をしようとしたところ、
「問題が発生したのでアプリケーションを終了します」のウィンドウが出て終了してしまいました。
この時保存の途中ででエラーが出たのか、何度その絵のファイルを開こうとしても「データ不良」で開けないのです…
やはりそれまで保存していたデータが上書きで壊れてしまったのでしょうか?復旧できるものならしたいけれど…(時間をかけて描いたものなので…)無理でしょうか。
せめて「エラーの起こる原因」「起こしやすい作業環境」だけでも知りたいです。どなたかご存知の方、いらっしゃいませんか?

A 回答 (1件)

無理だと思います。


Painterはこの手の不具合が、どのような環境でもよく起こります。
(つまり、このような現象が起こる原因、環境等はわかっていません。
ソフトじたいが不安定なんだと思ってください。)
ですから、上書きではなく、別名で保存することをお勧めします。
全部を別名にしなくても、2~3違う保存名をつかっておけば大丈夫だと思います。
自分は2~4種類ほど名前を変えて保存しています。

また、保存する前に、何の前触れもなくソフト自体が落ちることもありますから
こまめに保存することも忘れずに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
自分でも調べてみたのですがこのソフト、不具合が多そうですね…
これからはこまめに「別名で保存」するようにしますね…!

お礼日時:2003/08/09 17:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!