dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

居酒屋のバイトを辞めたいと思います。
辞めるにはそれなりの理由があるんです。
先日、このままこのバイトを続けるべきかどうかの質問をして、続けた方が自分のためだという結論になり、
自分のため、社会勉強のためだと思って、気合い入れて早めにバイト先へ行きました。

そして、暇だったので作業をしていたら、店長から「暇だから早めに上がろうか」と言われ、これはまだ良いんですが、
「今度から厨房に行こうか」、まだその日は接客をしてなかったのに「お客の前に出なくていいよ」と言われました。

これだけでショックでした。
ホールなのに、接客するなと言われるということは、つまり、辞めろと言われていることと同じことじゃないかと。

このバイトをしてから、1ヶ月とちょっとなのですが、ボトルとグラスを間違えてしまいました。それを店長に謝りながら伝えたら、「今度間違えたら許さないからな」と言われ、
その後、ビクビクなり、小さな失敗を繰り返してしまいました。
挙句の果てには、水割セットとビンとグラスが載ったお盆をひっくり返してしまい、
「何やってんだよ」と言われ、帰れと言われ……

実は面接当初から、この店長は嫌だと思っていたのですが、金銭面で切羽つまっていたので
働かせていただくことにしたんです。
ですが、店長からの直接の教育はなく、全て社員さんと先輩に教えて貰っていました。
また、バイト初日から2日目、厨房もホールも多忙なのに店長から「厨房のところに言ってきて、お通しの作り方を教えてもらってこい」と言われ、
3階にある厨房に行き、その旨を伝えたら、厨房さんは混乱していて、話が通じませんでした。
なので、もう一度確認をしに店長のところへ言ったら、「だから、作り方を教えてもらってこい」と言われ、もう一度3階へ上がり、厨房さんに伝えたら「忙しいから無理だと伝えてくれ」と言われ、それを伝えたら、店長は無言でした。
忙しいということが分かってるはずなのに、何でそんなことをさせたのか意味がわかりません。

他にも、会うたびに嫌な顔をされ、または「幽霊みたい」「ボケっとすんな」とも言われ、
私ばかり怒られます。
先輩が同じ失敗をしても、笑うか無言なのに……私だけ怒鳴られます。
社長に話しかけられた時も、社長の後ろで店長は怖い顔をします。
まるで、余計な話はするなという感じに。

接客の仕方は悪いとは思いません。
初めは笑顔もなく、言葉も噛んだり、丁寧なおもてなしではなかったと思います。
けれど、今は接客の仕方を先輩に褒められました。
笑顔もお客さんに褒められました。「素直で良い笑顔」と。

それなのに、そのあと店長に会うたびに怒られていました。
だから、辞める決意をしたのですが、明日、「今日限りで辞めさせて下さい」と言っても大丈夫でしょうか。
非常識なのは分かっています。シフトも10日だけ入っています。
しかし、店長も辞めてほしいオーラを出してますし、もう一緒に働けません。
シフトは他の人に代わってもらうつもりです。
私に働いてほしくないというのは、十分に分かったので。
2日続けて泣くほど、とても苦しいです。

通常は、1か月前に言うのが常識だと思いますが、直接、今日限りで辞めたいことを伝えても大丈夫でしょうか。

A 回答 (1件)

> 今日限りで辞めたいことを伝えても大丈夫でしょうか。



伝えて、翌日から職場へ向かわなければ良いです。
チェーン店の居酒屋ならば、本部に統括管理部署がありますので、
その店長が文句を言うようならば「そこへ相談する。」と一言言いましょう。


アルバイトは「社会勉強」をすることが第一目的の場ではなく、
かつ、自らを苦境において励む精神修養の場でもありません。
合う合わないは誰にでもありますので、合わないアルバイトと思えば退職しましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

翌々日に辞めることを伝えてきました。
その時、初めて、優しい声で「違うところでも頑張れ」と言われ、
やっぱりこういう人間だったのか、自分の都合が良い時だけ……と悔しくて堪りませんでした。

そうですよね。
回答ありがとうございます。傷が癒えたら、違うバイトを探そうかともいます。

お礼日時:2010/10/10 19:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!