
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
動画サイトには注意するところがいくつかあります。
まず、変換する
動画自体の記述方法がたくさんあるので、データーベースに入れるときに変換をしなければならない部分をしっかりとつくるのが肝
2番目に貯める
また、動画のデータベースの要領はそのサイトがはやればはやるほど大きくなるので、その費用も馬鹿になりません。注意です。
3番目に配信する
最後に、配信を滞りなくおこなうためにはそれなりのプラットフォームがひつようですので、
このようなことがあり、ニコニコ動画ですら、表面上は黒字化といっていますが、内情は真っ赤だとうわさされています。YouTubeだって赤字のままです。
ですので、他社が提供しているプラットホームを利用するのが、いいかと。
Zoome社などを利用して自社のインフラをつくるのはいかがでしょうか。
http://www.zoome.jp/
自社で作るよりも
ASP(サービスをレンタル)で利用されるのも、手かもしれません。
http://www.bemoove.jp/
http://moovii.jp/
この場合でも、フロントエンドは作る必要ありです。
オープンソースの動画や音声でオリジナルコンテンツを作れる「FlyA」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/200 …
「FlyA」サイトつながらなくなっていますが・・・
会員費用でお金をとるには、ユーザーがあつまってから考えて行きましょう。
お役にたてば幸いです。
参考URL:http://www.zoome.jp/
すこし遅れてしまいましたが、丁寧に教えてくれてありがとうございます。
有料制はリスクありそうですね。
動画サイト完成後経過を見てって感じがいいですね。
貼ってくれたリンク見て研究します。本当にありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
動画配信を行う端末が増加しており、近年はどれだけの端末に
配信できるかが重要なポイントになってきています。
Windowsユーザ向け(wmv), Macユーザ向け(flv,mp4)
携帯3キャリア(3gp, 3gp2), iPhone/ iPad(mp4),
アンドロイド携帯
これらの端末向けに、昔は市販ソフトを購入して1つづつ
ファイル変換を行っていましたが、最近は動画配信のASPサービスを
使って、全て一括変換を行うようになってきています。
どれも似通ったサービスなので、最終的には『使用感、金額、導入実績』
で判断するのがベストではないでしょうか。
動画配信ASPサービス事業者
(1)bemoove
http://www.bemoove.jp/
配信端末:Win, Mac, 携帯3キャリア、iPhone
特徴:導入が簡単。導入件数が多い。
(2)millvi
http://millvi.jp/
配信端末:Win, Mac
特徴:配信回数により値段が分かれている。(配信数が少ない方はお勧め)
字幕機能が付いている
(3)Videx
http://www.videx.jp/
配信端末:winのみ
特徴:エンドユーザに専用プレイヤをダウンロードさせて視聴を行う。
セキュリティが高い。
(4)uliza
http://uliza.jp/index.html
配信端末:Win, Mac, 携帯3キャリア、iPhone、アンドロイド
特徴:フラッシュプレイヤ内での課金に対応(これは珍しいですね)
フジテレビやワーナーブラザーズなどの導入実績
(1)~(3)に比べると少し高い。
オープンソース
Kaltura
http://www.kaltura.jp/
配信端末:Mac
特徴:プレイヤ、広告機能などカスタマイズに柔軟性がある。
会員費用でお金をとるには、
・コンテンツに力がある
・海外のユーザへ向けての配信(母数の拡大)
・会員数の増加
こちらが揃わないと、システム利用料にお金を払うだけになって
しまう可能性があるので要注意です。
回答ありがとうございます。
いろんなサービスがあるのですね。勉強不足を痛感しました。
端末のことも考えるとやっぱり後々スマートフォンにも対応してかなければですよね。。。
とても参考になりました。
貼ってくれたリンク大事にします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(動画サービス) 動画配信サービスについてお教えください。 3 2023/04/12 14:24
- YouTube 「Youtubeは任天堂のファミコン商法を見習え」という意見は正しいか? 1 2023/06/06 13:07
- その他(動画サービス) Amazonのプライムビデオは全ての動画配信が無料ではないのでしょうか? 見たい動画が有料になってい 6 2023/08/25 06:47
- その他(IT・Webサービス) 動画が多い(容量が多い)Webサイト作成 1 2023/04/08 17:42
- その他(動画サービス) 初回お試し期間付きの有料動画配信サイトで、無料期間のあと、キャンセルしやすいのはどのサイトですか? 1 2022/07/13 17:31
- その他(ニュース・時事問題) 特殊詐欺、闇バイト、関東強盗グループ。この原因を作ったのは「金さえあれば何でもできる」という風潮? 5 2023/05/10 15:23
- YouTube Youtubeのホーム画面がおかしいんです・・・ 7 2023/08/13 22:46
- その他(動画サービス) Videoflowの動画を保存する方法はありますか? 1 2023/05/30 20:33
- 邦画 邦画の「製作委員会」の構成会社を、試写会以前に知る方法はあるでしょうか 1 2023/06/12 09:58
- 減税・節税 現在カット専門店を営んでおり、趣味が講じて少しづつですが模型の作品販売や、制作依頼の仕事でも収入を得 1 2022/10/09 12:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
htmlの文字が縦書きになる
-
テーブルの行を折りたたみたい...
-
ホームページの制作について教...
-
角丸画像の背景色を透明にした...
-
GoogleSearchControlにホームペ...
-
iPhoneで HTMLファイルを閲覧
-
HTML/CSSを使って写真のような...
-
HTMLでクロス抽出したい
-
レスポンシブで困っています・・
-
WEBページを強制的に横画面で見...
-
アコーディオンメニューが思う...
-
テーブルタグのセルの幅の一部...
-
<input>のstep属性に違反する入...
-
レイアウトが異なる別のワーク...
-
align-itemsの使い方。本が間違...
-
Dreamweverは今も主流なんです...
-
動画と画像&タイトル2列を横並...
-
完全素人がノーコードWEB制作の...
-
YouTubeの動画を自分のホームペ...
-
htmlが簡単に作成できるアプリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
linux上でgetchを使いたい
-
エクセルVBAでのネットワークプ...
-
[C#]リモートアクセスのProcess...
-
VBScrptについて
-
JavaScriptでキオスクモードを...
-
携帯サイトの.htaccessによるア...
-
VB .NETで作成したソフトが、他...
-
android開発初心者です。 2つの...
-
C#で作成したDLLをExcelVBAで利...
-
C++で引数の型の構造体をif文で...
-
docomoメール内でURLリンク
-
"\\"(円マーク)が入ってしまい...
-
デバイス別に振り分けるJavaScr...
-
MACアドレスについて
-
エラー'429'ACtiveXコンポーネ...
-
【PHP】UUID・UDIDによる端末判...
-
収集した緯度、経度の平均値の...
-
Android「adb shell」パスを知...
-
FindFirstFileのファイル属性の...
-
レスポンシブWebとjQuery Mobile
おすすめ情報