重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

WebDesigning誌のバックナンバーを追って
独学しています。

別の号の特集でそれぞれ
レスポンシブWebデザインとjQuery Mobileが
出てきたのですが、
レスポンシブWebデザインは端末によって
違うCSSを適用させてレイアウトを
変えるので、スマートフォン向けにすることも
できるということだと思うのですが、
jQuery Mobileもスマートフォン向けのようで、
2つのやり方を、どう使い分けたらよいのか
わかりませんでした。

それぞれが、どのような用途に適しているのか
教えてください。

A 回答 (2件)

http://www.slideshare.net/shumpei/j-query-mobile …
これが参考になるかな。

余談だけど
それとレスポンシブデザインは環境によって適用させるCSSを変えてって言うのやり方だけど
これだと確かに簡単にいろいろな端末に最適化させたWebサイトはできるけど
PCとモバイル端末で見た場合、1ページに収めるべき必要な情報量って違う。
モバイル端末の方のユーザビリティを考えると情報量が多いページでPCページでは1ページに収めた分量を
モバイル端末では情報量としては1ページに収めると見にくくなる。
そう考えるとレスポンシブデザインだけに頼った作り方は問題がある。
でもモバイル用にhtmlをまた用意するというのは確かにめんどくさい。
というわけでPCやモバイル端末の表示に対応していたり機能拡張で対応させることができる
CMSなんかを使った方がユーザにとって使いやすいサイトを構築できる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をいただき、ありがとうございました。

レスポンスWebデザインのデメリットは、
私が読んだ記事にも書いてありました。

多数あるCMSについても調べて
もっと、知識の幅を広げて、
その事案にあったやり方を選択できるよう、
体系的になるように学びたいと思いました。

お礼日時:2013/03/11 10:08

JQuery Mobileは、レスポンシブレイアウトフレームワークの一つに過ぎない!


たくさんの方法があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございました。

知識が不足しすぎているようです。
体系的に学びたいと思います。

お礼日時:2013/03/11 10:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!