dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

水槽用の苔抑制剤の原料について
水換えのときに、リキッドタイプの苔抑制剤を使っています。
大概の製品に、原材料が書かれていないので不安です。一体何で出来ているのでしょうか?

A 回答 (1件)

> 一体何で出来ているのでしょうか?


・苔(植物)の生育には、必須三大要素があります。
三大要素は「窒素・リン・カリウム」です。
この3っつの要素のうち、一つでも掛けると植物は育成出来ません。

苔繁殖抑制剤は、リン(リン酸)を除去することにより苔を減らす物が多いですね。
主成分は「酸化アルミニウム」。
硫化アルミニウムをリンに反応させて、水中のリンを除去します。

苔繁殖抑制剤を使った苔の除去は、低床材に根を張った、水草には問題ありません。
ですが、浮き草や水中根から直接栄養素を取り込む水草は、苔同様に枯らすことがあるので注意が必要です。

この回答への補足

苔の抑制剤を水槽に入れると、一旦白濁して、水槽内の苔が粉まみれになるのですが、あの粉が酸化アルミニウムなのでしょうかね。

補足日時:2010/11/06 12:42
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
勉強になります。

お礼日時:2010/10/09 11:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!