
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
http://www.jetro.go.jp/theme/trade/private/qa/qa …
このJetro の計算は、全てではありません。消費税が抜けています。
輸入価格は、税込・運賃価格で計算しますから、例えば、以下のような計算になります。
靴の関税は、30%です。
靴 160,000; 個人輸入価格 160.000 × 0.6 = 96,000.-
送料 10,000: 96,000+ 10,000 =106,000.-
関税 30%; 106,000 × 0.3 = 31,800.-
------------------------------------
消費税対象額 106,000 +31,800 =127,800.- (国外からの送料を抜く)
消費税(関税を含める) 127,800*0.05 =6,390 --> 6,300.- (切り捨てしたか忘れました)
消費税は、いわゆるタックス・オン・タックスの計算(税金に対して税金を計算する)になります。
-----------------------------------
合計:31,800 + 6,300 = 38,100.-
という計算になります。ここで気がつくのは、送料がひとつネックになることだけは覚えてください。郵便で送ってもらうと安く上がりますが、16万円をするものの運送保障はなされませんので、注意しなければなりません。(だいたい求償額は、付保付きでも3万円程度までです)郵便の一種ですが、EMS ではほぼ安全性は高いと思います。
また、輸送中の保険の海上保険は、この程度ですと、ミニマム3,000円程度のはずですが、相手にお願いしたほうがよいかもしれません。(関税対象になります。)なお、航空貨物というと、小さなもので、運賃5,000円程度でも、業者に、20,000円ぐらい払わなくてはなりませんから、高くついてしまいます。FedEx やDHLでは、もっと高くなるかもしれません。関税もさることながら、送料は必ず確認してください。相手はベテランの業者なら問題ないとは思いますが、慣れていない業者は、ここをミスすることがあります。
細かい所で不安は残りますが、こんな計算方法だったと思います。
このJetro の計算は、全てではありません。消費税が抜けています。
輸入価格は、税込・運賃価格で計算しますから、例えば、以下のような計算になります。
靴の関税は、30%です。
靴 160,000; 個人輸入価格 160.000 × 0.6 = 96,000.-
送料 10,000: 96,000+ 10,000 =106,000.-
関税 30%; 106,000 × 0.3 = 31,800.-
------------------------------------
消費税対象額 106,000 +31,800 =127,800.- (国外からの送料を抜く)
消費税(関税を含める) 127,800*0.05 =6,390 --> 6,300.- (切り捨てしたか忘れました)
消費税は、いわゆるタックス・オン・タックスの計算(税金に対して税金を計算する)になります。
-----------------------------------
合計:31,800 + 6,300 = 38,100.-
という計算になります。ここで気がつくのは、送料がひとつネックになることだけは覚えてください。郵便で送ってもらうと安く上がりますが、16万円をするものの運送保障はなされませんので、注意しなければなりません。(だいたい求償額は、付保付きでも3万円程度までです)郵便の一種ですが、EMS ではほぼ安全性は高いと思います。
また、輸送中の保険の海上保険は、この程度ですと、ミニマム3,000円程度のはずですが、相手にお願いしたほうがよいかもしれません。(関税対象になります。)なお、航空貨物というと、小さなもので、運賃5,000円程度でも、業者に、20,000円ぐらい払わなくてはなりませんから、高くついてしまいます。FedEx やDHLでは、もっと高くなるかもしれません。関税もさることながら、送料は必ず確認してください。相手はベテランの業者なら問題ないとは思いますが、慣れていない業者は、ここをミスすることがあります。
細かい所で不安は残りますが、こんな計算方法だったと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
金曜日の昼食・・
-
高速料金を請求する場合の消費...
-
「消費税は廃止すべきだって」?
-
なぜ消費税10%は×1.1なのですか...
-
時給制の業務委託時、請求書の...
-
法人税・消費税修正申告納付の仕訳
-
消費税の勘定科目は?
-
協同組合に支払う会費&賦課金...
-
海外からの請求書にその国の付...
-
国内で外貨取引をする場合の消...
-
輸出時の関税?消費税?
-
生産の「時間当たりの出来高」...
-
「消費税は別途」の解釈
-
端数1円消費税の仕訳を教えてく...
-
電卓で指数計算できますか?
-
アホな質問なのですが、30分を0...
-
1個あたりの製産時間を算出した...
-
国が実施する入札が税抜きなの...
-
残りの97円はなんでしょうか?
-
決算書をみて税抜方式なのか税...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
金曜日の昼食・・
-
白色申告初心者です。
-
個人輸入の関税について
-
【中国からの個人輸入】関税は...
-
関税について教えてください。...
-
アベノミクスを超えたアベノミ...
-
酒税を増税すべきでは?
-
「消費税は廃止すべきだって」?
-
なぜ消費税10%は×1.1なのですか...
-
法人税・消費税修正申告納付の仕訳
-
協同組合に支払う会費&賦課金...
-
高速料金を請求する場合の消費...
-
時給制の業務委託時、請求書の...
-
「消費税は別途」の解釈
-
上代の算出方法を教えて!
-
電卓で指数計算できますか?
-
何が矛盾しているのかわからない
-
1個あたりの製産時間を算出した...
-
生産の「時間当たりの出来高」...
-
端数1円消費税の仕訳を教えてく...
おすすめ情報