プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

和製英語「エンスト」の語源についての質問です.

国語辞典によると,「engine stop」の略,ということになっていますが,「engine stall」の略である可能性はないでしょうか?(類似の質問は既にネット上にあるのですが...)

「日本語会話の上では,どちらでも差し障りなし」「stopやstallの意味からすると,xxだ」という答えは,それぞれ興味深いのですが,私が知りたい核心から外れています.

そもそも最初に「エンスト」という言葉が使われたとき,「engine stop」と「engine stall」のどちらを念頭において,使われたのか,ということです.

これにこだわる理由を述べると,国語辞典に「engine stop」という説明が書いてあるからです.その根拠は何なのでしょうか?国語辞典の作成者が既存の別の辞典を参考にしたとか,他人から「engine stop」の略だと聞いてもっともらしいので納得した可能性はあると思います.

根拠や出典がはっきりしているなら,それを書いてほしいし,不明なら「一般にengine stopの略だと考えられているが,engine stallという説もある」という説明にしてほしいものです.

A 回答 (3件)

感覚的回答ですが、


エンストってengine stallの略だと思っていました。
なんとなく雰囲気はあってますし、engine stopのほうが奇異な感じがします。
というのもengine stopは意図した結果、
engine stallは意図せずパワーが発揮できない状況とおもいますので
エンストっ事態はengine stallしかないのではないかと。
逆にキルスイッチとかキーを操作するとengine stopがふさわしく、engine stallはあり得ないと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました.

私も,「エンジン ストール」の略だとばかり思っていたので,「エンジン ストップ」の略だと読んで,驚いたわけです.

おっしゃる通り,stallとstopのニュアンスからも,stallが元だと考えるほうが,自然だと思います.分かりやすい解説をありがとうございました.

お礼日時:2010/10/10 04:43

>そもそも最初に「エンスト」という言葉が使われたとき,「engine stop」と「engine stall」のどちらを念頭において,使われたのか。


それに答えることは誰にも出来ないでしょう。おそらく日本に車が入ってきた明治か大正時代に生まれた言葉と思われますが、「その時に最初に使った人の念頭」など知るよしもないので。
で、結局のところ質問者様が「核心から外れています。」という推測論になるのですが、ネット上を調べると次のような記述が見つかります。

「自動車用語のトリビア
・ エンスト = engine stall
グランプリ出版社の自動車用語辞典の「エンスト」の項には、「エンジン・ストールを略して、エンスト、あるいはエンジン・ストップを略した和製英語という二つの説がある。いずれもエンジンが停止することで、英語のstallはこれだけでエンジンが止まることを意味する」と書かれている。しかし、英文整備書ではengine stall以外に、vehicle stall, turbine stall, window motor stallなど様々な「停止」の意味で使用されているが、故障のニュアンスが含まれる。」
http://www.geocities.jp/cartrv/

「WIKIPEDIA
エンストは、使用者の意図に関わりなくエンジンが停止する現象をいう。英語で言えばengine stall(エンジンストール)、和製英語ではエンジンストップと呼ばれるもので、エンストはこれらを縮めた日本語であるが、エンジンストップという言葉には、意図的にエンジンを停止させるという意味に使われることも多い(エンジンストールの場合はそういう意味は含まない)。」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B3% …

「はてなキーワード > エンスト
 エンジン・ストールの略。」
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A8%A5%F3%A5%B9 …

「物理のかぎしっぽブログ
エンスト
本当の雑文です。エンジンが急に停まってしまうことをエンストと言いますが、私はずっと、これはエンジン・ストップの略なんだと、なんとなく思っていました。
正しくは、エンジン・ストール(engine stall)の略なんですね。この年になって、しかも英国在住でありながら、今日はじめて知りました」
http://blog.hooktail.org/?month=200509

というわけで、世の中では圧倒的に「engin stall説」の方が多いようで、質問者様が見られた国語辞典の方が珍しい解釈ということのようです。
>根拠や出典がはっきりしているなら,それを書いてほしいし,不明なら「一般にengine stopの略だと考えられているが,engine stallという説もある」という説明にしてほしいものです.
まったくごもっともです。
上記の各サイトも執筆者に「その根拠は?」と問えば、おそらく誰も確かなことは言えないでしょう。

余談ですが「性的なこと」を「エッチ」といいますが、子供心にも不思議だったものです。これの語源なども誰もわからないことなのでしょうね・・・。(余計なことを思い出しました。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました.

「engine stall」かもしれない,という考えもあるのですね.詳しく御教授いただき感謝致します.

おっしゃる通り,語源が「stop」「stall」どちらかなのかを知ることは,難しいと思います.ただ,世の中には,「こんなことまで調べらているのか」と驚くようなことがありますので,これからもアンテナは張り続けようと思います.

ちなみに,私の念頭にあった辞典では,「エッチ」の語源は,「「変態」のローマ字書きhentaiの略」だそうです.これこそ誰が言い出したことやら...

お礼日時:2010/10/10 04:37

》 根拠や出典がはっきりしているなら,それを書いてほしいし…



同感です。
ところで、貴方自身もそうして欲しいものです。『国語辞典に「engine stop」という説明が書いてあるから』の「国語辞典」の名前、版数、出版社名は何ですか?

ちなみに、
明解国語辞典 第五版 新潮社 → 和製英語 エンジン ストップの省略形
デジタル大辞泉 2010年7月現在 小学館 → (和)engine+stop の略

何れの辞書も「エンジン ストップ」自体が「和製英語」と明記しています。貴方の「国語辞書」では「和製英語」としていませんか?


》 「エンスト」という言葉が使われたとき,「engine stop」と「engine stall」の
》 どちらを念頭において,使われたのか,ということです.

当然のことながら「エンジン ストップ」と推察しますが、それは和製英語で、"産地"英語では「engine stop」とは言わないよ、と国語辞書が述べているように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました.

辞典の具体的な名前に関しては,出して良いものか迷いましたので,慎重な態度を取りました.

その辞典には「エンスト(和製語)エンジン-ストップの略.・・・」とあります.この説明からは,「エンスト」が和製であることは分かっても,「エンジン ストップ」自体が英語なのか和製なのかは,断定できません.「エンジンストップ」が英語であって,エンストと略したことが和製だと考えることも可能です.そして「エンジンストップ」でその辞書を引いても,それに対する説明はありません.

私は,当然のことながら「エンジン ストール」の略だとばかり思っていたので,「エンジン ストップ」の略だと読んで,驚いたわけです.

お礼日時:2010/10/10 04:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!