dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

被害妄想はげしいママ

2歳の娘がいます。
4月からプレにはいってるんですが被害妄想はげしいママがいます。
幼稚園の先生に娘の発達の相談をしていたら自分のことを言われてると勘違いされ、プレの中で悪口を言われ、一部の人から親子共々無視されています。
被害妄想ママは仲のいいママがいてよく相談しています。仲のいいママは間に受けてる感じです。そのママも気が強く言いたいことがあるならはっきり言いなよと離れた所から言われました。
かなりツライです。
辞めちゃえばいいんですが子供の入園する幼稚園だし近所の人が多くて悩んでいます。
周りも長いものに巻かれる形で被害妄想ママに合わせています。
悔しくて悔しくてたまりません。
どうしたらいいのかアドバイスください。よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

はっきり言ってみたら?



お気持ちはすごくお察しします。
何もしていないものね?


でも被害妄想には原因があるんですよ。
質問者様が全く!!!!何も思っていなくても
ちらっとあちらを見て話していたとか、何かそぶりがないと相手はそこまで被害妄想にはならないですよ?

その2.3回の間に何かしらの相手が気に食わないことがきっとあったのでしょうね。

それはもちろん質問者様の故意的なことじゃないからこっちはしったことじゃない
根拠ないことをいちいち言うな根に持つなって感じですが
それならそれでそういってやりなさいよ^^

質問者様が弱弱しく、そうやって我慢しているのがかわいそう。

にらまれたら追いかけて行って、すみませんが私何かしましたか?と。
私あなたに一切なんの感情もないんですが勘違いだったら申し訳ないけど
何か私にらまれたりしてるようですけど。って。

何かあるならはっきり言ってくださいと逆に言ってやれば???

勇気がいることだと思いますけどね、誤解を特には話し合いしかないですよ?

それが嫌なら辞めるしかないでしょう質問者様の身が持たない。きっと気づかれしちゃうでしょう?

くってかかるんじゃなくて本当に真剣に心配して聞いているように聞いてやればいいんです。

私はあなたに何も思っていないけど何か気に障ることがあったら私は鈍感で気が付かないから
申し訳ないけど教えてくださいって。

子供の為に通うのらそれくらい言いましょうよ。
子供の為に我慢してそんな過呼吸になってたら子供嬉しくないですよ。

もっと他にもあるでしょう?
別に行かなくたって子供は大丈夫ですよ。

これからいろんなことがあるでしょう、いろんな出会いがあるでしょう

この原因はなんなのか、あなたの目つきが自然と人に不愉快な目つきをしていたかもしれません
原因は本当にわからないんですよ。

どこでも愛想よく笑顔でいたらそんな被害妄想されるでしょうか。

発達相談でもしかしたら心配そうなお顔していたのかもしれませんね><
勘違いされたのかもしれませんね。

可哀想な人じゃないですか。あなたよりも不安であの人が私の悪口を・・・なんて
思ってる辛い人ですよ。

誤解お互いに解いてあげたら???

と38歳の貫録あるばばぁは思ってしまいます^^

それができないなら辞めてしまってください^^たかがプレですよ。

うちなんて2歳7か月双子ですが幼稚園にも行けなくて2年保育です(^_^;)

プレに行く余裕すらありませんよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちの娘は3月生まれなのでやはり出来ないことが多く、不安でよく先生に相談してたんです。本当に勘違いなんですが。他になにかあるんでしょうけど。
多分聞いても誤魔化すか、すごい勢いで責められるんだと思います。それが怖くて聞けなくて。
彼女たちがいるだけで具合が悪くなります。
弱い母で子供に申し訳ないです。
夜中に思い出して起きてしまって泣いてしまったり精神的にやばいです。
プレを辞めると逃げてるみたいでなかなか出来ません。主人は辞めろと怒りました。
ちょっと考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/09 19:10

お辛いですね。



そもそも、3年保育にされる理由はなんですか?
みんな行くからですか?
早く集団に入れてあげた方がお子さんのためになるとのお考えですか?


うちにはお子様と同じ学年の4月生まれの子供がいます。
3年保育が主流のエリアに住んでいます。

私も人気が高い幼稚園のプレに入っていましたが、何も4年間も
幼稚園に関わる必要はないと思って辞めました。
義務教育ではないし、もう少し親子で過ごしたい思いもあり
来年の入園は止めて2年保育にすることにしました。

私はプレスクール=子供本人や保護者にとって合うかどうか
見極める場だと思っていましたから、あっさり辞めました。


一年なんてあっという間。
ましてや、人生のうちで幼稚園なんて大した記憶にも残りません。
3月生まれなんですし、そんなに焦らなくても良いのでは?
たかだか幼稚園ですもの。

知り合いの3月生まれのお子さんのママは、やはり迷った挙句2年を選んで
一年間は別な幼児教室に通っていました。
色々な選択肢がありますよ。

嫌な思いをしながら無理するより、さっさと他に変えるか、または
あと一年お子さんと過ごされるのも、お子さんにもママにとっても
かけがえのない有意義な時間になるような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

主人も同じ様に言ってました。たかだか幼稚園なのにって。
最近の流行りかわからないですが幼稚園に力を入れるお母さん達が増え、私も影響されてしまいました。名門幼稚園でもなくただの普通の幼稚園なのに。
周りに振り回されずにもっとゆったり過ごせばよかったなと反省しました。
まだ2歳だし出来なくて当たり前なのに何焦ってたんだろう。
被害妄想ママたちもバカみたいですよね。人のこと気にしてそんなに暇なの?って。
ちょっとゆったり考えたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/10 09:47

まず・・幼稚園に通うのはお子さんです。

お母様ではありません。
ここを最近の方はよく間違えるなぁと思います。

お子さんのためにこの幼稚園が必要であると思うなら、お子さんのために通うことはできるように思います。
結局のところ、被害妄想ママさんも貴方様も一人でいる強さがないのは同じことですね。(厳しい言葉ですみません)
もしどうしてもこの幼稚園!!というお気持ちがあるのでしたら、何を言われても、何をされても見ない、聞かないで通されればよろしいかと・・
ただし、幼稚園というのはある程度親の出る場面があるかと思います。
その度にお辛い気持ちになるだろうと思います。あるいは子供同士の世界に持ち込まれることもあろうかと思います。それでも強く過ごせるなら私は行くべきと考えます。

多分ですが、被害妄想ママさんの集団は三年間は続かないだろうとも思います。
そういう関係は必ず壊れます。それは幼稚園という場所柄というってもいいかもしれません。
子供同士の絡みがあるんですからそれはそれは大変なことがあってもおかしくありませんからね。
ただ・・それがいつというのは・・・^^;

また、自分の悔しさからこの幼稚園に通わせたという結果になるのなら、ぜひ違う幼稚園を選んで差し上げて下さい。なぜならそれはお子さんには関係のないことだからです。
遠かろう、何かろうが違う幼稚園を選ぶべきです。
三年間という期間は短いようで長いです。長いようで短いんですけどね(本当は)
スタート前からこの状態では大変になるだろうと予想できます。
楽しいはずの幼稚園時代をメチャクチャにしかねないですよ。
それに・・近所のお子さんが通われる幼稚園なら小学校も一緒になるのでは??
違う幼稚園で違うお友達を作られておいたほうが良いようにも思います。


子供の世界に親が世界を作ると、子育てが辛くなりますよ。
何が大切かだんな様とじっくり話し合って下さいね。
どんな道を選んだとしても家族の絆なしでは進めませんからね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

主人もここにこだわることはない、言い方悪いが幼稚園だし辞めちゃえばと言います。
回答者さまと同じで、私がこの幼稚園にこだわる意味がわからないと。
私の意地で通わせる!になってしまってるかもしれませんね。
今週のプレは休もうかな。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/10 09:37

質問者様も、被害妄想ママやその周りの状況が分かるくらい相手を見てしまってるんですよ。


だから相手もジロジロ見られてると感じて、そこから誤解に繋がったんだと思います。

解決法としては、挨拶をしたら相手を見ないことです。
そういう方達は、一人でいる事が出来ません。群れに入らずに正しいものを貫く強さがないから。
弱いから、強い人に何も言えなくなるんですよ。
相手を見ない・意識しない様にすれば、相手と仲良くはなれなくても状況は悪くはならないと思います。

それでも改善されないのなら、そういう人達だと割り切るしかないと思います。
そういう親を見て育った子供と我が子が仲良くなっても、悩みが増えるだけでしょうし。

良くも悪くも、割り切ることが必要だと思います。
悩んでる時にはこの「割り切る」が難しい事ですが、自分の経験の中ではそれが一番かなと思います。
自分の為にプレに通う訳じゃなく、子供の為ですからね…。
少しずつ改善されるといいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たしかに一人でいるのは無理な人みたかったです。仲良しママがいない日は被害妄想ママは一人で来ていましたが自信がなさそうにしていました。
相手を見ない、今まで思い付かなかったです。気にするから悪化しちゃうのかな。挨拶したらいないものだと思って割りきってやりすごすこと試してみたいと思います。
まだストレスからの体調不良はよくならないのですが早く元の私に戻りたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/09 23:27

こんにちは。



出来ればそういうグループのママ達とはかかわらずに、他のママさん達と一緒にいればいいと思うのですが、その被害妄想ママが中心人物になっているのなら大変ですよね。

何もあなたが間違ったことをしたわけではないので、堂々としていていいと思います。
「はっきり言いなよ」と言われたら、逃げずに言わなくちゃいけなかったのです。

文句を言うとか、ケンカをするっていうのではなく、
「私は自分の娘の相談を先生にしただけだけど。その時から○○さんが私の事を悪く言っているのは感じていたけど、一体どういう風に話が広がっているの?」と。

そして、「本当かどうか、証拠が必要ならば、(あなたが娘さんの事を相談した)先生に聞いてみては?」と。


・・・って言っても、なかなか難しいと思いますが、
今後もその幼稚園に通うのであれば、そのママさん達とはずっと付き合いが続くのです。
幼稚園だけではなく、小学校も一緒かもしれません。

あなたにマイナスのイメージがついたままでなく、今後も同じ事の繰り返しになるかもしれません。
お子さん同士の関係にも影響がでたら最悪です。


それから、そういう被害妄想ママからは、いつかみんな離れていきますよ。
いつまでも「ママごっこ」してる人はいないでしょう。
(すっとママ友ごっこしているって事は、その人も同じ考え・物の見方なのでしょう。)


大事なのはブレナイ事。
そういう人達に流されないこと。

正しいことをしていれば、いつか理解してくれます。
負けずに堂々としていなきゃ!お子さんもあなたを見ていますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プレ始めて2、3回目の時からですから先生に相談する以前から気にくわなかったんでしょうね。
はっきりいいなよって言ったのも私が言い返さないと思って言ってるっぽかったです。
私は間違っていないです!
最近はストレスからか過呼吸になってしまいます。プレから帰るとトイレで泣いてしまいます。なんで私がこんな目にあわなければならないのでしょう。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/09 16:06

はじめまして!



三人の男の子の母です。

 ん~~~面倒なママさんに係わってしまいましたね・・

そのママも気が強く言いたいことがあるならはっきり言いなよと離れた所から言われましたと周りも長いものに巻かれる形で被害妄想ママに合わせています

 きついね・・・

幼稚園の先生もいる前でその相手もいる前で 大泣きしてみては?
 ひどい!!!どうしてそんな風に言うの???私は幼稚園の先生に娘の相談しただけなのに・・・
相談も出来ないの~~~(号泣)って感じで・・・
 びっくりして 長いものに巻かれている人の中にも面倒見の良い人は必ずいるはずです・・たぶん・・
 きっと どうしての???って声位はかけてくれるのでは?
幼稚園の先生でもいいです。声をかけてくれたら 言い訳できるチャンスですよね?
 私が先生に娘の事で相談してからなんだか違う話になって私が人の悪口を先生に言ってるって事になってるみたいで・・・(泣) どうしてそんな話になったのかもわからないし・・
 直接聞いてくれたら言えるのに、ただただ影で悪口言われるんです・・・って(笑)
逆に被害妄想のママさんが居心地悪くなって辞めるかも知れないですが・・

 そうでなければ 被害妄想のママさんの所に言って なぜ悪口言うの?私何かした?って聞いてみては? はっきり言いなよ!って言われたので逆にはっきり聞きたいのですが?って言うのが良いですよ。
 貴方が堪えているともっと相手が強く出てきます。
それに貴方が勇気を出したことによって 巻かれている形の人も言いたいこと言いはじめるかもよ・・

 そこの幼稚園希望ならば・・今なんとかしないと3年間そのお母さんと顔をつき合わせます。
言いたい事があるなら言っちゃえ!だって貴方に非はないでしょ?相手のお母さんが勝手に勘違いしてるだけだもの!
 
 私が貴方の傍にいれば事情を聞いて相手の人に文句の一つも言いたいですよ(怒)
って私は気が強いもので(笑)
 でも 一番ははっきり言いなって言うんだから言ってやれ!ガツンっと(怒)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

被害妄想ママも気が強くて人をだます?のがうまいので私がなにか言ったら他のママに泣き付いて私は悪くな~いと言いそうな人です。それにトコトン言われそうです。
子供のことを思うとなにも行動出来なくて。
だめですよね。

相談にのってくれてありがとうございます。

お礼日時:2010/10/09 14:58

困った人ですよね。

それにしても幼稚園のママ仲間の人格も疑いますよね。私だったら辞めますね~だって幼稚園に入れば行事,イベント諸々沢山あるでしょう?その度に嫌な思いをするのではないですか?まあ質問者さんが,それに耐える覚悟があるなら別ですが…こんな問題って先生達も介入してくれるとは思えませんが…。別にご近所さんの人がいても構わないと思います,別の幼稚園でもいいのでは?という気がしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

主人も辞めろと言ってます。人気のある園で子供も気に入っていたので悩んでしまいます。
変な人に会っちゃったなぁと落ち込みます。
さっき外に出たら嫌なママに会ってしまい、ジロジロみられました。もう嫌です。
ちょっと考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/09 14:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!