dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在有線で接続しているデスクトップPCとは別に無線ルーターを使用してノートPCでインターネットをしているのですが、回線を変えてからノートPCのほうがつながらなくなりました。

ノートPCの画面ではちゃんと電波は届いており、接続状況も良好です。
しかし、いざインターネットを起動してみても繋がらないのです。

試しにcoregaをインストールしなおしたり、ルーターを初期化したりしてみたのですが直りませんでした。
ちなみに使用している無線ルーターはcoregaのCG-WLR300GNHです。

以上の症状で何かわかる方がいらっしゃいましたら回答を宜しくお願い致します

A 回答 (4件)

No.3です。


デスクトップPCが正常と言うことはルーター自体は正常ですね。
無線部分も下位のレベルではつながっているのに上位レベルで
つながっていないようです。

回線を代えただけで無線がつながらなくなったと言うことは
ノートPCが正常なIPアドレスを取得していない可能性があります。
モデムやルーターの電源を切った場合
必ずPCを含めた全部の電源を切って上流側から順次電源を入れて
行かないとPCのIPアドレス取得に失敗することがほとんどです。
ひょっとしてノートPCの電源が入れっぱなしだったということは有りませんか。
一度試してみてください。

それでダメなら
1.別の親局を受信していませんか
2.取扱説明書に従って無線親機(ルータ)及び子機の設定をやり直して下さい。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
提示していただいた方法はすべて行ったのですが、接続できませんでした。
また、一度試しに有線でノートPCに繋いでみたところ、この場合も接続できませんでした。
ちなみにイーモバイルの端末を接続してみるとインターネットに繋がりました。

もうこれはあきらめるしかないのでしょうか。

補足日時:2010/10/11 20:42
    • good
    • 0

接続関係がはっきりしませんので回答のしようがありません。


補足してください。

なお無線がつながっていても無線通信がつながっているとはいえません。
例えば携帯同士がつながっていても日本人とインド人では会話にならないのと同じです。

この回答への補足

説明が足りなかったようで申し訳ありません。
補足させていただきますと、

モデム(CISCO DPC3000)から無線ルーターでデスクトップPC(有線)とノートPC(無線)で繋いでいます。
また、回線はJ:COM NETのウルトラ160Mコースです。

PCの知識に乏しいため、これ以上何を補足すればよいか分かりませんので、まだ何か足りない点があれば再度補足させていただきますので、お手数ですがお申し付けください。

補足日時:2010/10/09 21:22
    • good
    • 0

無線ルータがインターネットに接続していない状態ですね。

XPだとその状態で「接続済み」のメッセージが出てしまいます。これはあくまでCG-WLR300GNHのローカルネットワークに接続したという意味で、インターネットへ接続したという意味ではありません。VISTAや7だと「ローカルのみ」と表示されるので多少気が利いています。
    • good
    • 0

ルーターを一つにしてみて下さい。


あるいは、別の電波を受信しているかもしれませんので、受信電波のIDを確認して下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!