dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無線LAN初心者です。
現在、無線LANでネット接続をしていますが、HDDやプリンタも無線LAN接続したいと思っています。
KDDIひかりOneのレンタル機器、AtermホームゲートウェイBL170HVを使用してネット接続してますが、
これってルーターですよね。LANポートが5個付いてます。
これにLAN接続用HDDを購入して差し込んだら、無線LAN接続できるのかしら?
と考え、KDDIカスタマセンターに確認したのですが、意に適った回答が得られず、
ネット検索して調べたものの、いまだに霧に包まれた状態で、たどり着いたのが、教えてgooです。
どうぞよろしくお願いいたします。

●現在の状態
[壁]─<モジュラーケーブル>─[VDSLモデム]─<LANケーブル>─[BL170HV]+[WL54AG]─<無線>─[dynabookTV/68j2]

●無線LANで複合プリンタと外付HDDをこんな感じで追加接続できますか?
省略─[BL170HV]+[WL54AG]───<無線>───────[dynabookTV/68j2]
    │└<LANケーブル>─[brother MyMio MFC-935CDN]─<無線>┘│
    └─<LANケーブル>─[Buffalo HD-CE1.5TLU2]──<無線>──┘
複合プリンタとHDDは購入予定品です。
HDDには、ホームビデオ撮影したデータや、写真、TVチューナー付きPCなのでその録画データなどを保存予定です。
サクサクっと動いて欲しいですが、すると、無線LAN親機を追加しなければならないでしょうか?

A 回答 (2件)

BL170HVでも可能なのですが、802.11gまでの対応なので


動画データなどは少しキツいと思います。
またレンタル料もバカにならないので、新しいルーターの購入をおすすめします。

http://www.amazon.co.jp/NEC-PA-WR8300N-AtermWR83 …
これがおすすめです。
Gigabit Ethernetと802.11n対応なので無線で繋いでも今までの有線(Fast Ethernet)以上のスピードが出ます。
HDDもGigabit Ethernet対応のものがおすすめです。
これをBL170HVと置き換え、プリンタ・HDDの接続を行って完了になります。

ノートは最初から802.11n対応のようなので、無線ルーターの設定画面から
11nの300Mbpsモードを有効にするだけでOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスを頂きありがとうございます。
BL170HVの仕様に11nの文字が見当たらないのはちょっと気になってました。
行動を起こす前に「動画データなどは少々キツい」と分かって良かったです。
ルーターはレンタルより買った方が安いことや、KDDIの契約プランはそのままで、
ルーターを変えるとスピードがUPするなんて、サプライズな嬉しい情報です。
HDDも1TB以上でLANがついてればOKかな程度で選んでましたので、
注意すべくスペックもアドバイス頂けて助かりました。
実は、今夜Amazonに注文しておき、土曜日に作業しようと思っていたので
沢山の情報を頂き、大変助かりました。
早速、このルーターとGigabit Ethernet対応HDDを注文します。

お礼日時:2009/12/18 01:33

省略─[BL170HV]+[WL54AG]───<無線>───────[dynabookTV/68j2]


    │└<LANケーブル>─[brother MyMio MFC-935CDN]─<無線>┘│
    └─<LANケーブル>─[Buffalo HD-CE1.5TLU2]──<無線>──┘

・この接続でしたら[dynabookTV/68j2]が無線でルーターに繋がって、ルーターから有線でMFC-935CDN/HD-CE1.5TLU2に繋がります。結局はこのままでお望みの使い方が出来るようになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスを頂きありがとうございます。
この接続で使用できると聞いて安心しました。
周辺機器類を購入した後に、繋がらないから買い替えを・・・というのが
一番避けたい事態でしたので、助かりました。

お礼日時:2009/12/18 01:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!