
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そのような夢を明晰夢というらしいです。
参考URLの説明によると、夢の中の違和感に気づけるかどうかがポイントだとのこと。
内耳が敏感な人は明晰夢を見られる可能性が高い。
あるいは重力に対する感覚の鋭い人ほど、空を飛ぶイメージを生き生きと思い描くことができ、それがまた夢の中での覚醒を助けるとのことです。
参考URL:http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/s …
この回答への補足
僕が確実に飛べるようになったのは、映画「マトリックス」を観てからだろうと思います。
やりかたはまさに「あれ」なんです。
飛ぼう飛ぼうとするんじゃなくて「飛べて当たり前」です。自分の夢は「そうゆうもん」だと意識すれば、何でも(当然個人差あり)できます。
ただし、眠ってても眠ってないのは本当で、次の日の昼間はツライですよ~(^_^;)
運転がお仕事の方はやめて下さい!!
(*_*)す・す・すごいですね!
どこかで誰かは研究してるだろうとは思ってましたが。まさかスタンフォード大学とは!
しかも大真面目にィィ!!
感動です!ほんとにありがとうございました!!
No.7
- 回答日時:
以前、日テレの特命リサーチ200Xという番組で明晰夢についてやっていました。
下のページに載っていますので参考にしてみてください。
参考URL:http://ntv.naver.co.jp/go.php?url=http%3A%2F%2Fw …
No.6
- 回答日時:
こんちわ!僕がよく夢の中で確認することは、人に夢かどうかを聞くことです。
現実の世界であればそんなことを人に聞くことをしないですけど、どうも怪しく思えるときはそうしてます。覚醒しているときはそんなこと聞きませんけど‥それか、普段から超能力の真似事をするってのはどうでしょう?念動力のまねごとをする癖をつけといて、物が浮いた時は夢だと判断するとか‥(手を差し出したりするのはよしたほうがいいですよ。周りの人が変に思うといけないんで‥でも現実の世界で浮いたらチョット凄いけど)ちなみに僕も高校生ぐらいのころまでよく空を飛んでました。結構高く遠くまで行ってましたよ。スピードもあったし‥最近はもっぱら夢だと気が付くと、自分の都合のいいように内容を変えることにしてます。あと自分の思うようにストーリー展開が進みだしたらこれは夢だなって思うようにしてます。(現実にはあまりいいようには進まないことが多いんで‥)おっ。飛べるお方ですね。
気持ちイイですよね~。
こないだスカイダイビングをしたんですけど落ちてるだけだし一応安全なんで、つまんなかったですよ。
夢の勝ち!
なるほど!
普段から、「波動拳!!」とかやってれば、、、、
って、もういい大人ナンデスケドっ!
心の中でできることなら大丈夫ですね。(念動力はやったことないな)
ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
こんにちは、
前回答でもありましたが、明晰夢と呼ばれています。
宗教などで、ヨガ、禅などを極めると夢を操り、さらに、ドリームボディと呼ばれるものを使うと現実世界でも、何処でもいけるといわれています・・。
少し話しが、跳躍し過ぎましたが、明晰夢は、目が覚める間際などに、見ることが多いようです。これも、前回等答にあったことですが、夢日記をつけてみて、夢の認識力をつけるのが、早道だと思います。
蛇足になりますが、「空を飛ぶ」夢は、夢判断の中でも、とてもよいとされていて、人として、とても大きな成長期、転換期に良く見るといわれています。現実のなかで多分なにがしかの、チャンスの時期なのではないでしょうか?
ド ド ド ド ド ド
ドリームバディですか!?
そ、それはちょっと、、、(^_^;)
でも夢がありますね。夢だけに、、、
すすすすいませんっっ
No.4
- 回答日時:
夢日記をつけると、夢だと気付きやすくなるそうですよ。
夢の中で、夢だと気付くことが出来れば、
自由に飛ぶだけではなく、夢の展開もコントロールできるようになるそうです。
この回答への補足
そうです。
たいていの望みは叶うと思います。
起きるも起きないも自分のさじ加減です(限界はあります)。
現実世界とほとんど見分けられないぐらいリアルな夢が見れる人ほど面白いと思います。
ただ、あんまりハマると現実が空しくなるかもしれないのでホドホドにしときたいですね。
しょせん夢だから、誰とも分かち合えないしね、、。
なるほど。
よく出てくるシチュエーションや、現実との細かい違いなんかを記録しておけば、じぶんの「夢の癖」がわかってくるから、見破りやすくなるわけですね!
やってみます。
ますます「マトリックス」っぽいですな。
そういえば「ジョジョの奇妙な冒険」にもそうゆう話がありましたよね。あのスタンドは強かった。。。
ありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
ワタシも夢の中では浮くことが出来ます。
といっても、地上10センチぐらいで歩かずに移動できるというだけなので「舞空術」などとは口が裂けてもいえません。
わたしも夢を見ながら
「人間が浮遊できるはずはないから、これはヤッパリ夢なんだろうな・・・」
と思いながら夢を見ております。
夢に気付くコツはとくにありません!(なんだ、そりゃ)
ただ、こういう夢を見るときは眠りが浅いときに多く、
脳は覚醒しているのに体が睡眠状態、金縛りと呼ばれるのもこのようなときが多いようです。
朝、目が覚めてから二度寝をするとか、夕方あたりうとうととしていると見ることが出来るようです。
参考URL:http://www2.health.ne.jp/library/3000/w3000289.h …
ありがとうございます。
ぼくも、コツはないだろうと思ってました。
が、どうやらありそうですよ。
#1のGorillaさんの参考によると明晰夢とゆうそうです。
r-suzukiさんも、少し浮けるならたぶん飛べますよ。
ポイントは「恐怖心」です。夢とわかっていても高く飛べばめちゃくちゃ恐いので、目が覚めちゃいますが、そこを超えると恐怖はこれ以上ない「スリル」にかわります。
これはとても重要で、これができれば「殺されてしまう」といった悪夢を防げますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(アニメ・マンガ・特撮) ピッコロ大魔王を倒した後の孫悟空のパワーアップ 4 2023/08/11 19:23
- 哲学 なぜ夢の中の時間と空間はデタラメなのか? 10 2023/08/26 00:04
- 超常現象・オカルト 例え上空に、異星人が搭乗しているUFOや、無人機のUFOが飛び回っていようが、 9 2023/01/08 20:16
- 演劇・オペラ・ミュージカル 私はミュージカル女優になりたい中学生です。 憧れの舞台はブロードウェイミュージカルピーター・パンです 5 2023/07/11 18:41
- 哲学 一見デタラメに見える時間も空間も、夢の深層を探れば繋がっております。 夢は、統一した人格の、表面上の 7 2023/08/26 16:21
- 超常現象・オカルト 夢って、なんですかね? 4 2022/06/18 21:33
- その他(暮らし・生活・行事) 今日とても怖い夢を見ました。 内容を少し覚えています。語彙力がないので夢の怖さを伝えられないです。 1 2022/07/26 08:52
- その他(暮らし・生活・行事) 夢 叶いますか? どうですか? 4 2022/08/04 23:03
- 占い 夢占い!お願いします! 何故か時空を飛び、 私の弟の部活の試合がある日、親戚が良かれと思って何故か私 2 2022/10/03 10:40
- その他(占い・超常現象) 夢の登場人物 3 2023/02/27 07:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
おすすめ情報