プロが教えるわが家の防犯対策術!

高校の選択科目でミスをしました。 


私は高校2年です。 高3の選択科目登録をすでに済ませてしまいました。
選択したのは「数学III・C、科学II、生物II」で、当初は理学の生物方面に進む予定でした。

しかしもう一度資料や自分の好きなことを考え直した結果、今は薬学の分野に進みたいと考えるようになってしまいました。
でも興味のある私立薬大学の受験では数III・Cは必要ありません。

高校の授業での数III・Cは、やはり学習(予習復習・テスト対策)に時間がとられるでしょうか?  
必要ないことに時間を割くようなら、薬学はあきらめて理学一本にしたほうがよいのでしょうか・・・
あと、大学の薬学部に入って、数III・Cに関連する事は学習するのでしょうか?

拙い文章ですみません。 ご回答お待ちしております

A 回答 (3件)

こんばんは。

工学部の大学生です。

受験に必要なくても、学校の授業では時間を割くと思います。多分ね♪
定期テストで点をとれるくらいは勉強しないとあかんかなと…

薬学は薬の効き目とかの暗記がめっちゃ多いみたいです。
文系の人より暗記量多いかも…詳しくは知りませんが…

大学の一回とか二回あたりで数学の基礎的な部分は勉強させられると思います。
数III・Cは大学数学の基礎の基礎になるんで、勉強してて損はないでしょう。
数III・Cやってれば、大学数学が楽に理解できるはずです。

学部決めるのは大切なことやから、科目選択に合わせるんじゃなくて自分の興味とか夢とかを重視した方がいいと思います。
僕も当時選択ミスったんで♪

…まあ、参考程度に★
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2013/10/14 11:31

薬学部で実験をするのであれば「統計」の考え方は必須でしょう... というか, 実験データをまじめに整理するなら統計を理解しないとだめだと思う.


その「私立薬大学」でそのための講義があるかどうかは知りません. 講義内容は基本的に大学ごとに違うと思っていいので, 必要なら直接大学に問い合わせてください.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2013/10/14 11:31

数III・Cとは、微分積分、確率統計の


ことでしょうか。
これは、理系に進むと必ず必要になるので
(薬学であっても)
選択ミスでは、ありません。

参考ですが、微分積分を
使って数学Iの問題を
簡単に解く方法を
ご存じですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2013/10/14 11:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!