dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どんな誹謗中傷よりも無視ほどに傷つくものはない
違いますか?

A 回答 (6件)

結局は、それを「される側」次第ですよ。

誹謗中傷は「それでもまだ、人として見て、存在を認めて貰えている」けど、無視は「存在とさえ認めて貰えていない」と思う人も居れば。

いやいや誹謗中傷という、「言葉のナイフ」で傷つけられるよりは、いっそのこと「無視」…放っておいてくれていた方が良い、って人も居るし。

なので、「どっちがどう」とは言えないと思いますよ。
    • good
    • 5

人間は接する相手の中の自分を認識することで自分を確認します。



無視ってのは、極端に言えばあなたが殺されるってことです。物理的にでなく精神的に。

誰かにとってのあなたという存在が一方的に断ち切られる。「存在しないもの」として扱われるわけです。これは堪えます。

人為的にこういう状態を作り出す薬品があるそうです。脳の特定部位に作用して、例えばあなたの、家族、友人、会社の同僚など、あなたを知っているはずの人間の全てが「あんたなんか知らない」と言っているように強制的に感じさせるクスリが。間違いなく発狂するそうです。

人を無視するっていうのは本質的にはそれをやるのと同じでしょう。人を発狂に追い込むのと変わらないことをやっているわけです。

残忍で愚かな許せない行為だと思います。

かつて、やられた身としては余計に。
    • good
    • 9

基本的に、無視に関しては、無視される方よりも無視する方がより深く傷を負うんですよ。


これは、自分で経験してみればすぐわかります。
さて、誹謗中傷と無視の比較ですか・・・どっちもどっちって感じは否めないですね。
ただ、無視は相手によりますね。一概に無視されて傷つくとは限りません。
たとえば、だれ彼かまわず、とにかく干渉してくる人(特に話し好きの女性に多い)は、もう顔も見たくない気持ちになります。うだうだとどうでもいい話が延々と続きます。
そういう人と相手してると湯水の如く時間を奪われだけでなく、自分自身の価値も下がってしまう気がします。
できれば、もういないものとして考えたい。けど厳然として同じ社内にいるわけです。
しかたないからこっちが無視します。相手に無視してもらいたいから先にしかけるというわけです。
それでも効果が無い場合は、デマを流します。デマの主が自分であることがわかるようにして、早くバレて早く嫌ってほしいのです。嫌いさえすれば私に近寄らなくなると思うからです。
とにかく、干渉されたくない人からは、心の底から無視してもらった方がよっぽど気が晴れます。
せめて、私だけは無視して下さいよ~ 私のそんな気持ちはおかまいなしでまた干渉してくる。
ダメだこりゃ! 
実際、彼女の解雇しかないと考えています。
まとわりとく人とうざったい人、こまったものですよ、ほんと!
    • good
    • 2

違いません。


全くその通りです。
だって
「そこにいない」事にされるのです。

どんな悪口よりも、存在の全否定です。
    • good
    • 8

確かに…


誹謗中傷なら怒りで終わりますが、無視となると心の底にグサッと来ますね悪い意味で…
    • good
    • 4

一理ありますね。

まあ人にもよりますが、悪口とかはまだ相手の存在を認めた上での行為ですが無視は 存在すら認めないという事ですよね。
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A