
会社でadobeやマイクロソフトのソフトを不正使用しています。通報したらどのような対処がされるのでしょうか。
また私も不正使用した事で同罪になるのでしょうか。教えてください。
私は会社でAdobeのソフト、マイクロソフトのソフト等を使用しておりますが、一度も正規のソフトをインストールした事はありません。(社員から指示を受けてインストールしたものはコピーされたCD-Rだったり、体験板を延長したり、違法ソフトだったりです)
正規板を買わないのか、必要だと思うと、社員に聞いた事もありますが、「お金無いから」「聞いてみる」と。
結局何も変わりません。挙げ句の果てには、ライセンス切れで使えなくなったソフトを削除していた私に対し「パソコンをいじればそんな事しなくても使えるのに、時間がもったいないから次からそうして」と平然と言うんです。
言っても変わらないし、ごくごく当たり前のようにソフトを不正使用している事にとても腹が立つので、通報したいと思っているのですが、私も社員の言いなりでソフトを不正使用した罪に問われるのでしょうか。
また発覚後は会社はどうなるのでしょうか・・・。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
著作権侵害には民事事件(損害賠償)の側面と刑事事件(刑事罰)の側面とがありますが、刑事事件の場合は罪に問われるのは実際に不正なコピーにかかわった個々の従業員です。
「会社」ではありません。単に上の人の指示に従っただけという事情はかなり考慮はされるでしょうが、それでも、会社の命令でやっただけだから絶対に罪に問われないという保証はありません。したがって、質問者さんも、違法コピーであることを十分に知りつつインストールをした以上は、形式的には著作権法違反の罪を問われる可能性があります。
とはいえ、著作権法違反は親告罪ですので、権利者に情報提供をして協力したような場合には、権利者が告訴を選択せず、したがって刑事事件にはならない場合も予想されます。
質問にあったアドビ、マイクロソフトということですと、BSA(ビジネスソフトウェアアライアンス)という組織のメンバーですので、ここに通報することが考えられます。
https://www.bsa.or.jp/index.html
情報提供のためのページもあります。
https://www.bsa.or.jp/enforcement/form/main.asp? …
損害賠償の額は、実際の使用の状況(ソフトウェアの種類、数)によって決まります。
No.5
- 回答日時:
制作している側の立場から言わせていただくと、代金を払わないのにソフトを使って制作を行っていること自体理解できませんし、実際お金を払って何十個も買っているので、そのような企業はとても迷惑な話です。
しかし、実際に不正使用している企業は多いみたいですが、多くの会社がADOBEから罰金をとられています。
アクチベーションで判明する訳ではなく、99%は会社内の内部告発みたいです。
私の聞いた話では報告した人には謝礼が払われるみたいです。
不正使用している会社にとってもそのような行為は、会社のためには絶対になりませんので、報告したほうがよいのではと思います。
No.4
- 回答日時:
私の知り合いの会社も不正使用してて、それがマイクロソフトにばれて
数億円支払ったと言っていました。
不正使用すると、正規に使用する額の何倍もの金額を支払うことになります。
そのせいで、倒産に追い込まれる可能性もあります。
No.2
- 回答日時:
ソフト会社からあなたの会社に損害賠償の請求がされます。
あなたの会社は損害賠償を払い、あなたを何等かの理由で解雇するでしょうね。
あなたは職を失い、会社はまた不正利用を始めるでしょう。
結局はあなたが損をするだけでしょうね。
うちの父がこの間まで勤めていた会社も、厚労省に通知したら速攻で調査員がくるようなやばい会社でした。(組系ではないですよ。ただ、財政的に違法性が高い事をしている)でも、父は辞める時、厚労省に通知しませんでした。
なぜなら、通知して社が潰れたら今勤めている人は職の無いこの不景気社会に放りだされる事になるからです。
あなたの怒りは収まっても、あなたの行動で人生が変わってしまう人もいる事をお忘れなく。
会社で起きる事は、そこに務める人すべてに多大なる影響を与えるのですよ。
ご回答ありがとうございます。
十分分かっています。実際に会社が潰れる程の損害賠償となるとすれば、本当に心苦しくも思いますが、社員全員がソフトを不正使用しています。またそれを皆分かっていてやっているんです。
あなたのお父様が正しいのかどうなのかは分かりませんが、少なくとも私の価値観では「他人を思っていいことをした」ように言われても、悪事を見て見ぬ振りをしているのですから、あまりしっくりきません。すみません。
私が通報しようとしている理由は、会社に対しての怒りが理由ではなく、不正使用している事、が理由です。別に会社が潰れても、私自身がすっきりするわけでもありません。ただそういう事が許せないだけです。
ちなみに、会社はソフト開発している会社です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(開発・運用・管理) マイクロソフト製品のライセンス販売で困ってます 1 2022/06/30 19:52
- インターネット広告・アフィリエイト アフェリエイトサイト 作成について 5 2022/05/13 21:31
- その他(Microsoft Office) (法人)OfficeソフトとMicrosoftアカウントの管理について教えて下さい。 4 2022/12/10 21:53
- Gmail お世話になります。 会社のPCで、Windows10を使用してます。 会社を退職する際に、退職後見ら 3 2022/11/19 13:06
- Windows 10 パソコンで不要なソフトをアンイストールしたいのですが 6 2022/06/06 13:40
- ソフトウェア PC の有料ソフトについて、購入し発行されたプロダクトキー等を複数 PC で使い回し不正使用されない 4 2022/05/14 17:28
- その他(OS) windows10のダウンロード 3 2022/03/30 10:12
- ノートパソコン パソコンのCドライブとDドライブの違いについてお教えください。 4 2023/01/07 16:47
- 画像編集・動画編集・音楽編集 プリントパック入稿用テンプレートは、無料ソフトでも利用できるか? 4 2023/06/09 12:30
- その他(プログラミング・Web制作) イラストレーターのみで副業、仕事はできますか?Webデザインを学びたいと、Adobeのソフトを契約し 2 2022/06/29 07:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事のことです 熱で朝起きれず...
-
職務中の外出
-
会社で人のパソコンを覗き見ること
-
就職時の保証人に悩んでいます...
-
企業の面接メールが深夜に来ました
-
勝手に会社を名乗る?
-
社用車でスピード違反で捕まっ...
-
10人程の小さな会社です。 会社...
-
サビ残を断ったら怒られました...
-
社会保健を使うと会社に連絡は...
-
4月から派遣会社9年間から正社...
-
振替申請の理由について
-
人の机の上を勝手に触らないで
-
利益相反に該当するかどうか
-
派遣労働者の制服って自費?
-
長文になりますが、わかる方教...
-
障害者手帳を取得したら、会社...
-
会社から支給されたパソコン
-
会社が私物のカバンを勝手に漁...
-
なぜ会社で使う椅子やPCを自分...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事のことです 熱で朝起きれず...
-
会社で人のパソコンを覗き見ること
-
身元保証人
-
職務中の外出
-
4月から派遣会社9年間から正社...
-
企業の面接メールが深夜に来ました
-
社会保健を使うと会社に連絡は...
-
就職時の保証人に悩んでいます...
-
勤務時間終了後の退社について
-
前の会社に再雇用のお願いの手...
-
社用車でスピード違反で捕まっ...
-
私を中傷する匿名の手紙の差出...
-
人の机の上を勝手に触らないで
-
障害者手帳を取得したら、会社...
-
会社に自民党に入れと言われました
-
前(株)と後ろ(株)の違いとは?
-
研修期間中です。配属先が変更...
-
長文になりますが、わかる方教...
-
集金の金額が合わない 自腹?
-
転職先への嫌がらせ
おすすめ情報