
ファイルの削除。
デスクトップにいつの間にかいらない空のフォルダーができてしまっていて、それをゴミ箱に削除しようとすると「この項目は見つかりませんでした。次の場所にありません。この項目の場所を確認してから再実行してください」というメッセージが出て、消去できません。確かにデスクトップに見えているのに、何度やっても同じメッセージがでて削除できません。そのフォルダーのプロパティ―を見てみると、ファイルの種類が「ファイル フォルダー (.)」となっていて、プログラムが「Windows シェル共通 DLL」となっています。色んなフリーの削除ソフトを使ったりしてみたのですが、やっぱり削除できません。
どなたか、お詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。どうやったら削除できるのでしょうか。
宜しくお願い申し上げます。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
そうでしたか。経験が無いので、もし私なら、という例ですが…
表示されているデスクトップは、AllUsersのデスクトップと当該ユーザーのデスクトップが合わさった結果表示されているものです。
マイコンピュータやごみ箱などはAllUserのデスクトップのものですし、自作のショートカットアイコンなどは当該ユーザーのみのものです。
当該フォルダが当該ユーザーのみに表示されていて他のユーザーには存在しないのだとしたら、当該ユーザーのデスクトップフォルダがなくなれば一緒になくなってくれると思われます。
なので、当該ユーザーのデスクトップフォルダを別の場所に指定してしまいます。
始めに、新しいデスクトップ用のターゲットフォルダを作成します。
D:\data\Desktop2
など、場所はどこでもかまいません。
作成した新しいデスクトップ用のフォルダの中に、現在のデスクトップにあるものをすべて(AllUsersのものは除く)移動します。
「デスクトップ」のターゲットフォルダを変更します。
Windows+Rキーで「ファイル名を指定して実行」を起動し、半角でregedit と入力してEnter。起動するレジストリエディタで下記をたどります。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\User Shell Folders
右のペインにDesktopという記述(エントリ)があるはずですので、それをダブルクリック。値のデータを先ほど作成した新しいターゲットフォルダへのフルパスに変更します。レジストリエディタを終了し、そのままパソコンを再起動させます。
起動するとデスクトップのターゲットが切り替わっています。
そこには問題の消えないフォルダは存在しないはずです。
このまま運用してもよいのですが、トラブルの元となったフォルダを抹消したいでしょうから、そのフォルダも込みでもともとのデスクトップフォルダを丸ごと削除します。
Windowsエクスプローラで
C:\Users\<ユーザー名>\Desktop
を探します。
Windowsエクスプローラ上では
C:\ユーザー\<ユーザー名>
とたどった後の「デスクトップ」と表示されているフォルダが以前の「デスクトップ」のターゲットです。
中を開いてもんだいの消えないフォルダが存在するかどうかを確認してください。
確認できたら、その「デスクトップ」を右クリックから削除してしまいます。
何らかのメッセージが出て削除できない場合はツールを使います。
UNLOCKER 1.9.0 BY CEDRICK 'NITCH' COLLOMB
http://ccollomb.free.fr/unlocker/
ならWindows7でも動作します。
削除がすんだら、一応一旦再起動してから、以前の場所に「デスクトップ」のターゲットを戻します(もちろん戻さなくてもOKです)。手順はDesktop2を作成したときと同じです。
初めてのやり方で不安でしたが、やってみました。ありがとうございます!
>中を開いてもんだいの消えないフォルダが存在するかどうかを確認してください。
そこまではできました!!!・・・でも・・・
>確認できたら、その「デスクトップ」を右クリックから削除してしまいます。
から先ができませんでした。。。削除しようとするとまた同じ「次の項目はそこには存在しません」ってエラーがでて削除できませんでした。
なので、とりあえず、デスクトップを元に戻して、この消えない邪魔者を別のフォルダーに移して隔離しています。だけど、隔離はしたものの、「削除」はできません。
見えているのにそこに存在しないから消せないなんて、こんな事があるんでしょうか。
もしも何か他に手段があったら、教えてください。
何も仕事をしない、嫌な上司と同じ状況です。「見えているのに、存在してなくて、さらに削除できない」。
何とかして、この「問題フォルダー」を消してみたいです。
とりあえず、デスクトップからは隔離できました。ありがとうございました!
嫌な上司が窓際に飛ばされたような気分です。感謝します!
No.5
- 回答日時:
#1です。
>コマンドプロンプトでも試してみましたが・・・・。
とのことですが、それは私が回答したようにファイル名を変更する方法をとられたのでしょうか。
そうだとすると、「そこに存在しないというエラーメッセージがでて」とはどの段階で出ますか。
1)ファイルを右クリックして「パスとしてコピー」の段階。
2)コマンドプロンプトを立ち上げて「rename」を行ったとき。
のどちらかでしょうか。
こう言うのは、トラブルの原因はやはりファイル名に問題がある、とにらむからです。
「漢字と最後にピリオドが三つついているだけ」とのことですが、「Windowsシェル共通dll」のファイルが漢字名なはずないですし、「ピリオド三つ」も非常に不自然です。
ですので、できれば、これを先の回答で示したように単純な「a」というようなファイル名に変えてしまいたいのですが。(ファイル名なので「a.dll」のほうが良さそうですが。)
このような名前変更が不可能な状態なのでしょうか。
返信ありがとうございます。そうなんです。おかしいんです。。。なのでファイル名をまず変えてみようと思いそれを最初にやってみましたが、変えようとすると「使えなくなるけどいいのか?」と聞いてきて「はい」を押すと「次の項目はそこに存在しません」とエラーが出て、結局名前が変えられないんです・・・。コマンドプロンプトでは、(1)でエンターを押した時、(2)も同じです。この不明な邪魔者は関係ないから無視しておこう、と思うのですが・・・ど~~しても気になって、意地でも「消去」してやろうと色々と試してます。

No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
フォルダーの形をした削除できないものの名前に半角スペースも何も入っていません。漢字と最後にピリオドが三つついているだけです。
Kyousakuというフリーソフトも使ってみましたし、コマンドプロンプトでも試してみましたが、そこに存在しないというエラーメッセージがでて、結局削除できません(涙)
意地でも消してやりたいのですが、他に方法はないでしょうか。
Kyousakuというソフトを使った時に、「他のアプリケーションで使用中なので再起動後に消去されます」と出ましたが、再起動しても消えていませんでした・・・
何か良い方法があったら教えてください。
宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン PCでドキュメントに保存してるフォルダーを削除しゴミ箱からも削除しました。 なのに何故か数日するとい 4 2023/04/02 11:57
- Windows 10 ファイルの削除ができない 1 2022/12/18 11:17
- Windows 10 win10 立ち上げ時のエラー 1 2023/04/17 11:55
- iCloud 【至急】 自分のiPhoneの中にある写真をパソコンに取り込むために、iCloudから写真をUSBケ 2 2023/07/06 21:54
- Photoshop(フォトショップ) アプリ「フォト」と編集したファイルの紐づけを切り離したい。 1 2023/08/01 16:42
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください マクロを実行すると メッセージボックスが表示されて okをク 4 2023/07/05 19:32
- Dropbox DROP BOX バックアップを削除したい 1 2023/08/01 17:11
- Windows 10 フォルダをパソコンから削除してもまた現れます。 5 2023/04/15 11:45
- UNIX・Linux ファイル・フォルダーの削除方法 2 2022/05/19 14:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ショートカットファイルが開け...
-
更新日時等の表示がおかしい
-
C:\\Users\\All Users がエク...
-
All Usersとは何のことでしょう...
-
Thunderbirdのプロファイルが読...
-
勝手にショートカットのリンク...
-
いつの間にか作られた「MSNのMy...
-
レジストリ変更が反映されません!
-
フォルダを間違って削除しない...
-
特定のフォルダ内のファイルを...
-
WinXPでVBで作られたソフトのイ...
-
アクセス権でファイルやフォル...
-
MacのThundebirdのエラー。
-
Dockのフォルダ・アイコンがお...
-
C:\\Users\\All Users\\Applica...
-
launchpadアイコンが知らない間...
-
ショートカットアイコンのリン...
-
SYSTEM32 が見付からない
-
VBAでFormat がうまく使えない
-
Googleドライブにインターネッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勝手にショートカットのリンク...
-
ショートカットファイルが開け...
-
Thunderbirdのプロファイルが読...
-
フォルダを間違って削除しない...
-
C:\\Users\\All Users がエク...
-
いつの間にか作られた「MSNのMy...
-
All Usersとは何のことでしょう...
-
フォルダ内のファイルの名前の...
-
アイコンを変更したフォルダを...
-
C:\\Users\\All Users\\Applica...
-
ファイル名の始めに“.”をつけて...
-
ひとつしか開けないソフトを多...
-
SYSTEM32 が見付からない
-
MP4ファイルのフォルダ間移動が...
-
ショートカットアイコンのリン...
-
バッチを実行してもメモリを占...
-
隠しフォルダの作り方と隠しフ...
-
レジストリ変更が反映されません!
-
ユーザーフォルダが隠しファイ...
-
Ubuntu18.04 デスクトップにWin...
おすすめ情報