
これって、捨て駒になれって意味なんでしょうか?
かなり悩んでいます。お願いします。
私は、9月の1日に中途採用で入社したばかりです。
今日、会社の談話室でA部長とB部長と一緒になりました。
最初は世間話をして、楽しく和んでいました。
しばらくすると、A部長が「・・・上に立って」と言いました。
聞き取れなかった私は、「誰が誰の上にですか?」と質問しました。
すると、そのA部長が
「貴方に、C部長(私の直属の上司)の上に立って欲しいんですよ」
と言うのです。
どうも話としては、A、B部長にとってC部長は目の上のたんこぶらしいのです。
そこで、私にC部長の頭を押さえろと言うのです。
私「あの、私、部下なんですけども」
A部長「だから、影の実力者になって下さいよ」
私「はぁ・・・」
B部長「だから、C君より年上の貴方を採用したんですから」
※面接の時に、そんな話は一切出ていません。
私「あの~、私まだ入社して1ヶ月半なんですけども」
A部長「そんな甘い事言ってる場合ではないですよ」
という会話になりました。
私は、どう返答したら良いかわからず、色々頑張ります。とだけ言ってその場を離れました。
これについてどう思われますか?
入社してまだ1ヶ月半、まだ仕事を教えて貰っている段階です。
社内の派閥?(があるとも知らなかった)問題なんてまだ把握できてませんし、
そもそも新人の私が、いくらC部長より年上だからと言って何か言えるはずもありません。
もしも、言ったとしてもC部長が聞く耳を持つはずもありません。
こんな場合、どのように立ち回ったら良いのか悩んでいます。
アドバイスをお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
A,B部長からすれば、今日明日何とかしてよということではないが、期待しています、ということでしょう。
またはその場の雰囲気で、貴方に少し”よいしょ”しているとか。決して捨て駒になれとは言っていないと思いますし、もしそうであってもそれは無視すればいいだけのことです。
いづれにしても、貴方はこの言葉に惑わされることなく、貴方の判断で行動すればいいです。
ただ、貴方も中途入社で上司が若年なら、早く上に立つような気骨で仕事に取り組むべきと思います。
ありがとうございます。
私も、冗談(よいしょ)かと思って「まだ入ったばかりですよ~ヘラヘラ」と誤魔化そうとしたのです。
すると「甘いこと言ってる場合じゃない」と遮られたので、困りました。
いずれ、私が仕事をバリバリやるようになって
C部長の信頼も得て、その時点で私が問題だと思う部分があったら
それは解決していきたいと思います。
派閥や、誰かの感情で動くなんてしたくありません。
自分が正しいと思った事だけやりたいですね。
でも、社会ってそういうものでもないのかな?とも思います。
程良いバランスを探して頑張ってみます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
真に受けて立ち回れば、立場をなくすことにもなりかねません、
静観していればよいと思います。
ただ、情け無い部長たちですね、A・Bさんたちは。
ありがとうございます。
ほんと、その部長達ってちょっとおかしいのかな?と思ってしまいました。
私が口の軽い人間だったらどうなるかとか考えないのでしょうか、と。
問題は自分達で解決して欲しいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
○○部付きって
-
社内の役職者への郵送物の宛名
-
所属職名ってなんです? 仕事場...
-
郵便局の課長と部長は給料の差...
-
自分にそぐわない役職
-
目標
-
管理職の役職を降りることについて
-
ゲイです。職場の課長を好きに...
-
親会社の人との電話時、社内の...
-
咳払いと独り言が絶えない隣席...
-
何で直接言わないの?
-
課長にすらなれない40代の現実...
-
預かる、とはどういう意味ですか?
-
管理係長(課長補佐)を宛名に...
-
歓送迎会も兼ねた昇格祝い
-
「ABC株式会社営業部 中山太郎...
-
私が勤める会社では、役職が高...
-
昨日出勤後まもなく会社で倒れ...
-
辞令【係長事務取扱】とは?
-
社内での部下の敬称【ビジネス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報