dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、滑舌が異常に悪くなってきました。その影響で仕事でもプライベートでも、よく人に聞き返されるようになりました。
聞き手は勿論、私自身も滑舌が悪くなるたびに不快になります。正直、滑舌の悪さでストレスはたまる一方です。

私は今27歳です。高校くらいから自分自身、滑舌が悪いのを自覚するようになりました。
それでも、日常生活に支障をきたすほどのレベルではなかったので、特に気にはしていませんでした。
しかし、ここ一年程に一気に悪化しました。ボイトレも日課でやっていますが効果がほとんどありません。

滑舌の悪さというのは、成長すれば、それに伴い悪化するものなのでしょうか?
それとも、何か他の病気の前兆なのでしょうか?

A 回答 (3件)

疲れた時など滑舌悪くなりますよ。


でもあまりに続くなら病院をオススメします。
    • good
    • 9

口角や舌の筋肉を鍛えてみるとかいかがでしょう。

    • good
    • 1

回答ではありません。

申し訳ございません。

私も同じ年齢で、同じ症状で苦しんでおります。ここ、2~3年で特にカツゼツが悪くなりました。会話をしていても聞き返されることが多く、あまり会話をしたくありません。病院へはいっておりませんが、診察や検査を受けても解明できないのでは?と思ったりもしています。

ただ、生活習慣に原因があり、そうなっているのであれば、改善して少しでもましにしたいと思っております。
あくまで憶測ではありますが、下記に個人的にカツゼツを悪くしているのではないか?と思う私の生活習慣を挙げてみました。

もし、duke013様と共通しているものがあればお教えいただけないでしょうか?
実は下記の中に非常に気になっているものが2点あります。

1.大音量で洋楽を聴くことが多い。
2.タウリンを含む栄養ドリンクを毎日飲む。
3.睡眠時間が毎日4~5時間と少なめ。
4.腋臭、足臭等を抑える、デオドラント系のものを毎日使用している。
5.甘いものが好きでお菓子等をよく食べる。
6.ほぼ毎日自慰をする。
7.入浴時はお風呂につかることはめったに無く、シャワーだけで済ませる。
8.普段ほとんどスポーツをしない。
9.残業が多く、労働時間が長い。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!