dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

レガシィB4 GT BLの適用ホイールサイズについて。

冬タイヤ(ホイール付き)を購入したいのですが、ホイールの実際の取り付け可能な範囲が分かりません。
下記の指定ホイールサイズと少しでも違うとタイヤは付かないのでしょうか?(例えば、ハブ径48)
スバルに聞いたら、下記の返答でしたが、下記のサイズと完全に同じサイズで欲しい中古ホイールが
見つからない為、誤差(許容範囲)を知りたいので、スバル車に詳しい方、宜しくお願い致します。

2.0GTには17インチ 2ポットキャリパーのフロントブレーキシステムが装着されていますので、15インチ及び16インチのタイヤを装着することができません。
装着タイヤサイズについて
タイヤサイズは、国土交通省へ届出を行なっておりますので、メーカーと
して指定サイズ以外は推奨することが出来ませんこと、ご理解賜りますよ
うお願いいたします。
<指定タイヤサイズ>
215 45R 17
<指定ホイールサイズ>
17×7JJ オフセット:55 P.C.D:100 ハブ径:56

A 回答 (2件)

最初に、私はマツダ派でスバルに詳しい訳ではありませんが、知っていることを回答致します。



>下記の指定ホイールサイズと少しでも違うとタイヤは付かないのでしょうか?

「これが違っていたら物理的に付かない」という部分は以下の項目です。
・P.C.D:100(穴数は5と思います)以外のホイール
・ハブ径が56より小さいホイール

ハブ径は逆に大きい場合は装着できるので良いのですが、スバル車はPCD100(穴数5)がネックです。大半のクルマは4穴が100、5穴が114.3となっているので、中古ホイールなどもこれらが大半を占めていると思われ、5穴の100はかなり品揃えは少ないように思います。

上記以外の値は、17は径の大きさ(単位はインチ)、7JJは太さ(単位はインチ、JJという記号はリム形状を示しており、あまり考えなくて良いです)、オフセット55はタイヤホイールが出っ張るか引っ込むかを示す数字です。数字が小さくなると(例えば50)、タイヤホイールは外側に出てきます。出過ぎてタイヤがフェンダーからはみ出すと「違法」となり車検は通りませんし、場合によっては整備不良で取締りの対象となります。

径の17インチに関しては、メーカーが

> 2ポットキャリパーのフロントブレーキシステムが装着されていますので、15インチ及び16インチのタイヤを装着することができません

と答えていることから、純正より小さい径のホイールを履かせたらホイールの内面がブレーキ部分と干渉する恐れがありますよ、と言っている訳です。基本的には小さくしないほうが良いように思います。

ホイールの太さは、履くタイヤの太さ(205を履くのか215を履くのか等)によって変わります。詳しくは以前に回答した下をご参照下さい。

http://questionbox.jp.msn.com/qa6252963.html

オフセットは、下のようなサイトでどの程度まで変更可能か参照出来ます。

http://cars.jpn.org/wheel/n007100270.html

タイヤが純正と同じ215だとしたら、純正と同じオフセット+55でフロントの余裕が10mmしか無いので、基本的にはオフセット+55から大きく変えないほうが無難です。数ミリ(+52など)はO.K.と思いますが、+45などにして「余裕ゼロ」の状態にするのは、個体差等の事情ではみ出したりするので一般的にはしません。逆に引っ込む方向(+60など)も、フェンダー内との干渉の恐れを考えると、お勧めしません。

>タイヤサイズは、国土交通省へ届出を行なっておりますので、メーカーとして指定サイズ以外は推奨することが出来ませんこと、ご理解賜りますようお願いいたします。

こういうセリフは、スバルに限らずどのメーカーでも、「敢えて聞けば」こう答えると思います。しかし現実には、指定サイズ以外の径や太さのタイヤをどんどん装着するので、外品ホイールのマーケットが成立しています。

基本的にタイヤサイズを変えてもボディからはみ出していなければ、残りの問題となるのはロードインデックスと呼ばれる事項です(タイヤが受け持てることが出来る荷重のことです)。メーカーはこれが変わるのを「推奨しない」訳ですが、何故交換しても問題が無いかと言えば、長くなるので下のURLを参照して下さい。

http://www.craft-web.co.jp/caution/caution_inchu …

と言うわけで、上記のような「空気圧で十分に調整出来る範囲」であれば、ロードインデックスが変わっても、それほど問題にはならないことが多いと思います。ちなみに私はこの20年間、純正タイヤサイズから変更している期間のほうが長い感じですが、特に問題となったことは一度もありません。

以上、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

2000ccクラスでPCD100はスバルぐらいしかない、これが違うと装着できません。


PCDはボルトの配置されている幅。

ハブ径も小さいとはまりませんよ。

オフセットとリム幅は多少違っても何とかなるかも知れませんが、
実際に付くかを確認後購入された方がよいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

タイヤ(ホイール)がこんなに面倒とは思いませんでした。ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/17 22:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!