dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月末に、一人で大連に行くことになったのですが、

1:支払い方法は何が便利でしょう?
それと、現金化はいくらぐらいした方が良いですか?
また、もしクレジットを使うとしたら、JCBでも問題は有りませんか?

2:外国などで空港の従業員などが、荷物の中身をくすねたりするとよく聞くのですが、大連の空港はどうなのでしょうか?
もし危ないのなら、精一杯荷物を少なめにして、手荷物だけにしようと思うのですが・・・
旅の達人、経験者等よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

補足質問に対する回答です。


ご記入の用途であれば1日1万円(約700元)で十分でしょう。一番かかるのは食事でしょうが、大連ならそんなには高くないでしょうし。

外国人向けというのはまず、観光地のお土産屋さん。ちょっと小奇麗なところはツアー向けになっているので、基本的にクレジットカードの使用が可能です。JCBが少なめというのはわたしも聞いたことがありますが、そんなに心配するほどではないですよ。あとは友諠商店、日本食レストラン、ホテルのレストランなんかも問題ないと思います。

トランクですが、鍵は最低限つけておいたほうがよろしいかと思います。心配であれば手荷物にも南京錠をつけることになりますが、汽車で旅行する場合以外、私はつけたことないですよ。むしろ観光地での置き引きや、バスなど込み合った交通機関でのスリに気をつけてください。バックは前にかかえるようにして、財布やパスポートをズボンのポケットにいれないこと、これくらいでしょうか?レストランでも荷物は内側に置いた方が安全です。中国人のご友人がいらっしゃるのであれば、そんなに心配することはないと思います。

大連は小さいですが、古い建築物も残った素敵な町です。ご興味があれば旧大和ホテル(大連賓館)など素敵ですよ。ロシア街などはきれいに作り変えられて面白くないですが、ちょっと裏道に入るとお化け屋敷!?みたいなふるーい家が立ち並んでいて、とても雰囲気があります。

それでは楽しんできてくださいね♪

参考URL:http://www.navigator.co.jp/index2.php?op=area3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事遅くなり申し訳有りません。

先日帰ってまいりました。
食べ物・交通費がとても安く、2万円両替したのですが、かなり余ってしまいました(ガイド役の知人が、細かいお金を全部出してくれたのも理由の一つですが)
余ったお金で、知人並びにその家族に、お礼のしるしとして、時計をプレゼントしました。
結局カードを使うような所は行かず、すべて現金で支払いました。
日本人の感覚ではタクシーでさえもかなり安いのですが、現地の人がいる場合は、バス(通常1元、冷房などついていると2元)や路面電車(通常2元冷房などついてると・・・忘れました)に乗った方がはるかに安く、楽しかったです。

鞄は念のため少し派手目な鍵をつけて、盗みにくい印象をかもし出してみました(笑)鞄ごともって行かれたら意味無いんですけど・・・そんなわけで行き帰りの空港では何事も無く手元に戻ってきました。
おまけに小さなバッグもしっかりと鍵を。
しかし慣れてくる毎に、なんかここまで警戒するのに違和感を感じるぐらい、何の問題も起きませんでした。っと言いながら、最後まで注意はしてましたが。

唯一不満は、一度だけボッタくられたことです。
郊外の公園で、バスの到着が不規則で間隔が長いバス停が有り、怪しげなおっちゃんがやってきて「このバスは1時間後にしか来ないよ」と言って近寄ってきました。「俺の車に乗っていきな」としつこく言ってくるので「不要」と逃げていました。
しかし別のお客さん(多分田舎から出てきた子連れの男の人)も一緒に乗るのなら、「2人で3元づつにしておくよ」というので、怪しいと思いながらも乗り込みました。
すると思った通り!?しばらく走ると「この車は一人3元貰うよ」っと言ってきました。怒った知人は何やかんやとまくし立て、一人2元まで値引きさせました。
日本人の感覚では、微々たる金額の争いなのですがそこは現地人。したたかに交渉したのです。
ホント日本人てダメですね。そして知人に多謝!!
そんなこんなが有りましたが、無事帰国してまいりました。回答下さった方々ホントにありがとうございました。
もし困ったことがあったらまた質問しますので、以後よろしくお願いします。(海外旅行の楽しさが解ったので)

お礼日時:2003/09/05 10:17

NO.2の方もおっしゃってますが、やはり一番大きいのは食事ですね。


ただ、今回中国人のお知り合いの方とご一緒ということなので、外国人向けの料金だったとか、外国人専門の店だったということはあまり無いはずです。
もちろん、外国人向けと現地人(中国人)向けでは値段の設定が違う場合もあり、同じでも言葉の壁でぼられる事もありますし、雰囲気などから外国人向けの店は高級店である場合も多いです。
そういうことも計算に入れると、初めの両替は少なめにして下さい。
中国元は一度両替してしまうと戻すのが大変です。(詳しくは参考URLをご覧下さい)
逆に日本円から中国元への両替は、銀行(結構多い)や大きな店舗で割りと簡単に(それもレートは同じ)両替できますので、足りなくなったらマメに両替した方が損はありません。
5000円札や1000円札も用意しておくと、最後の方の微調整(ちょっとだけ両替したい時など)に便利です。
物価が劇的に安いし、増してや中国人の方と一緒なら損はしない筈なので。
私的には1日1万円じゃ持て余すと思います。

カードですが、確かにヨーロッパやアメリカではJCBはほとんど使えません。
が、観光客の中の日本人の割合が多い地域(ハワイ、香港など)では結構使えます。
中国も特に東北地方は日本人の観光客(それも年配の人)の割合が結構高いので、JCBの通用率はまぁまぁです。

あとは荷物ですが、私は布のバッグの時(プライベートの時)は、あまり鍵をつけたことがありません。
基本的には街中では目を離さない様にしているし、本当にそのバッグが欲しい人は、そのまま持っていく(置き引き)や、バッグを切る位のことは平気でするので、あまり関係ないからです。
特にホテルに宿泊しないのであれば、ホテルでの盗難の可能性も無いわけで・・・
まぁスーツケースなどで一応鍵が付いていればかけていますが、あまりこだわっていません。

昔はアエロフロートなどを利用すると、モスクワ乗換えの時にバッグからジーパンが消えたなどという話もありましたが、乗り継ぎも無いし、中国も他人の衣服だけを盗む程の時代ではなくなってきたようです。
もちろん皆無では無いし、日本製品は品質が良いので好まれますが、昔は欲しくても国内で買えない状態でしたが、最近は結構中国国内も流通が良くなったので、一昔前と比べると非常に少なくなりました。
まぁ衣服だけなら、最悪無くなっても、多少の被害で済みますよね?
どちらにせよ旅行の時(特に個人の中国旅行など)はあまり高級な服も不要だと思いますし。
蛇足ですが、かの有名なルイヴィトンのボストンバッグなどは、非常に狙われる率が高いです。
ヴィトンは高いから、持っている人も金持ちという認識もあるようですし、持ち主の多くが日本人だから、と言う理由もあるようです。

↓大連のお勧めサイトです。
http://village.infoweb.ne.jp/~fwba0809/

参考URL:http://www.alc.co.jp/cj/matuo/burari_1227.html

この回答への補足

今回のポイントは、優劣の判断がつけにくいので、
内容補足に関しての返答の早い順にさせていただきます。
ありがとうございました。

補足日時:2003/09/06 11:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事遅くなって申し訳有りません。
結果報告をしたかったもので・・・

内容的には下記に記した通りでした。
ほとんど現地の人と同じ感覚で行動していましたね。(ツアーなんかだったら味わえないですね)

そういえばもう一つおまけが・・・
帰国する前日に行った動物園に行ったのですが、そこの軽食なんかを出している人気の無い店で食べたハンバーガー(実際は、ハンバーグの代わりにハムが挟んである“ハムバーガー”)を食べて食中毒に!!
1週間ほど入院する羽目になってしまいました。
幸い保険に入っていたので入院費とかは出ると思うのですが。

結局、すべてを含めていろんな経験が出来た旅行でした。
回答をくれた方々ホントにありがとうございました。

お礼日時:2003/09/05 10:47

>1:支払い方法は何が便利でしょう?


何をお買い求めになるのかによって異なると思います。小額であればもちろん現金(人民元)が一番便利です。

>それと、現金化はいくらぐらいした方が良いですか?
滞在日数、必要経費(ホテル代とかは旅行社を通じてでしょうか?)によって異なります。ま、通常ショッピングや食事だけなら、1日1~2万円(700~1400元)もあれば、十分ではないでしょうか。

>また、もしクレジットを使うとしたら、JCBでも問題は有りませんか?
外国人向けの場所なら基本的にOKです。ホテルも基本的にOKです。

2:外国などで空港の従業員などが、荷物の中身をくすねたりするとよく聞くのですが、大連の空港はどうなのでしょうか?

何度も日中間を行き来していますが、そういう目にあったことありません。大丈夫だと思いますよ。

それでは楽しい旅を!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 滞在日数、必要経費(ホテル代とかは旅行社を通じてでしょうか?)によって異なります。ま、通常ショッピングや食事だけなら、1日1~2万円(700~1400元)もあれば、十分ではないでしょうか。


あまり具体的には考えていなかったのですが、考えられる使い道は
電車やバスの交通費
動物園や公園などの入場料
食事(どんなところに行くかは、友人次第)
通常のショッピング(デパートやコンビニとかも行くかも)
御土産は・・・買わないだろうなぁ
とまぁこんなとこでしょうか。

一応中国人の知人と現地で合流し、ガイド役をしてもらうもので、比較的楽なことは楽なんですが・・・
おかげで宿もその人の家に泊めてもらうことになり、宿泊の面ではお金使わなくても済みます。

> 外国人向けの場所なら基本的にOKです。

上記の行き先で、外国人向けって言うのはどこまでを言いますか?

> 何度も日中間を行き来していますが、そういう目にあったことありません。大丈夫だと思いますよ。

ひとまず安心ですが、やはり鍵とかついてないとやばいですよね?

お礼日時:2003/08/12 23:12

非常に難しい質問ですね。



まず支払い方法ですが、何に対して、どこに払う分でしょう?
それによって全然違います。
食事でもホテルでもショッピングでも、外国人の多いような場所はカードでも、あるいは場所によっては日本円でも取ってくれます。
が、現地の人(中国人)が多いような場所では、カードが使えないところも多いです。
ですから両替も、どのような旅をするかによって違ってきます。

例えば私が中国に行く時、仕事で行く時は中国元を使うことはほとんど無いです。
ちょっとコンビニ行ったりするときくらいです。
が、個人で旅行する時は、ホテルも安いところに泊まるし(カードが使えない)、電車も乗るし、食事も庶民派の食堂や屋台で取ることもあるので、ほとんど中国元です。
中国では完全に中国人向けの商店や施設と、ある程度外国人が頻繁に出入りする店や施設では、明らかに料金や価格、扱い、設備が違います。
それでも昔ほどではなくなりましたが。(昔はお金も違いましたね)
そういう意味では、両替すべき金額も、どのような旅をするかによって違ってきます。

両替のもう一つのポイントなるのはお土産などです。
どれくらい、どのようなものを買うか?
外国人向けのお土産は、それなりの値段で、いかにも「中国土産」なものがほとんどです。(掛け軸、刺繍、書道具、漢方薬、お茶、石類、絹製品などなど)。
が、スーパーなどで、ちょっと変わったお土産でも買おうかなと言う話になると、また使う金額も変わってきますよね。
まぁ外国人の出入りするところだったら、ほとんどJCBもOKです(日本人が多いので)

荷物の件ですが、これも何とも言い難いです。
そういうことは実際ありますが、その確率はそんなに頻繁ではありませんし、それを言い出すとホテルの部屋での盗難もあるし、国によってはセイフティボックスに預けていたお金が減ることだってあります。
機内持ち込みにしても、機内が暗くなっているうちに盗られることもあるし、置き引きやすり、引ったくり、かっぱらい・・・可能性を考えたらキリがありません。
盗難以外にも航空会社のロストバゲージの心配の方が大きいし。
そう考えると、全部手荷物とか考えるよりは、機内預けの荷物には貴重品は絶対入れずに鍵をかけて、くらいが関の山。
あとは保険に入る事でしょうか。
ちなみに私は過去に1回だけ「開けられたかな?」と感じたことはありましたが、何も盗られていませんでした(ロクな物、入ってないし)
それ以外ではスーツケースでも、布のバッグでも何も被害をこうむったことはありませんし、基本的には無くなっても惜しくない物しか入れてません。

貴重品は体から離さないを原則にすれば、最悪の被害は避けられるはずで、逆に手荷物が増えることにより、身の回りの持ち物が多くなり、注意が散漫になるという考え方もあります。
何がベストかは、人によって違うはず。
色々ご検討下さい。
また何か気になることがあったら補足してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

> まず支払い方法ですが、何に対して、どこに払う分でしょう?
> それによって全然違います。

あまり具体的には考えていなかったのですが、考えられる使い道は
電車やバスの交通費
動物園や公園などの入場料
食事(どんなところに行くかは、友人次第)
通常のショッピング(デパートやコンビニとかも行くかも)
御土産は・・・買わないだろうなぁ
とまぁこんなとこでしょうか。

一応中国人の知人と現地で合流し、ガイド役をしてもらうもので、比較的楽なことは楽なんですが・・・
おかげで宿もその人の家に泊めてもらうことになり、宿泊の面ではお金使わなくても済みます。

> まぁ外国人の出入りするところだったら、ほとんどJCBもOKです(日本人が多いので)

JCBでもOKですか。良かった・・・過去問いを見ていたら、マスターやVISAは良いけど、
JCBは取り扱いが少ないって書いてあったもので・・・

> そういうことは実際ありますが、その確率はそんなに頻繁ではありませんし

確率的には低いんですか?でもやっぱり鍵付じゃないとだめですよね?

> あとは保険に入る事でしょうか。

保険は一応入りました。やっぱり初めての事で不安ですからね・・・

> ちなみに私は過去に1回だけ「開けられたかな?」と感じたことはありましたが、何も盗られていません
> でした(ロクな物、入ってないし)
> それ以外ではスーツケースでも、布のバッグでも何も被害をこうむったことはありませんし、基本的には
> 無くなっても惜しくない物しか入れてません。

それでは、衣類だけなら大丈夫かもしれませんね。
大きいバッグとリュックなんかに分ければ良いでしょうか?

お礼日時:2003/08/12 23:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!