

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
たとえば6番が指定のエンジンに7番をつけても影響はほとんどありません。
でも使用状況が6番でちょうど良い状態だとすると、少しくすぶり気味になって、結果燃費も少し落ちるかも知れません。逆の場合は、プラグが焼け気味になります。焼け過ぎがひどいとプラグが溶けたりすることもあるにはありますけど、7番から6番程度ならプラグが白っぽくなるだけだと思います。質問者さんの場合、ディーラーが点検した時黒くくすぶっている状態だったのでしょう。だから番手を落とすことを提案したんだと思います。替えても体感的には変わらないでしょうけど、綺麗に焼けるようになれば少しは燃費が向上したり調子がよくなったりするかもしれません。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
プラグ熱価は、エンジンが全負荷(最大トルク点、最高出力点)での連続運転時の
プラグ中軸温度によって決定されます。
中軸温度が高すぎるとプラグの寿命が短くなったり、
プラグ部分が熱源になって着火が起こるプレイグニッションが起こります。
プレイグは着火であって、点火火花による正常な引火とことなるため、
発生すると一瞬でエンジンは破損してしまいます。
メーカーは想定される最も過酷な条件で問題の起こらない熱価を選択しています。
しかしながら、サーキット走行などしないのなら、
そのような高負荷条件で運転させることなどできませんので、
一番手程度低い熱価の方が始動性もよく、点火性能も良くなります。
ディーラーのメカさんがそこまでご存知なのかはわかりませんが、
間違ったアドバイスではないです。
No.6
- 回答日時:
プラグの番手は上下1ランク程度の余裕が有ります。
通常ECUがガソリン量を面倒見る昨今、多少の誤差は問題ありません。
しかし、設計時よりの誤差や、季節、温度、湿度、道路状況や車の使い方(飛ばし方、荷)でより車に合った番手と言うのは有りうる訳です。
焼け方を見た上で判断するのが最良でしょう。
又、同じ車の多くの整備を扱うディーラーの言う事も十分説得力があります。
経験上、車メーカー純正品でも焼けすぎの場合(高速道路)で、プラグが熱で割れた同僚がいます。
(他の3本も焼け過ぎていた=真っ白け)
その後、正規ディーラーはこのユーザーに1番手上げたプラグを装着した。
No.4
- 回答日時:
解せない話ですね。
キャブレター式のバイクならともかく、クルマは今やすべて
電子燃料噴射装置、エンジンもコンピューター制御。
それなりのスポーツカーで、サーキットを走行するか
公道だけの走行なのかといったような、極端な例しか
プラグの番手を気にする時代ではないです。
適した熱価のプラグをメーカーが指定している状態で
番手を買えた方が良いというのは、とても不思議です。
メーカーの想定範囲を超えるようなハードな走行をしているとか
あるいは過走行状態でエンジンの状態が好ましくなく、それを延命
させる策ではいなかとの推測も成り立つのですが・・・
No.3
- 回答日時:
中心電極を支える白い瀬戸物、適当に焼ける(高温になる)ことで、付着するカーボンを焼き払います。
高温になりすぎると、自己着火・ノッキングの原因になり、冷えすぎるとカーボン付着でかぶります。
番手高いのが冷え型、低いのが焼け型。
簡単にいえば、ぶん回すときは、冷え型、おとなしく回すときは、焼け型、という傾向になります。
プラグをはずして、この部分がきつね色が理想的と言われます。
No.2
- 回答日時:
なんでもそうですが 作動するのに程よい温度があります
温度が高すぎると 作動部位の熱損や溶解になりますし 温度が低いとカーボンの
堆積により 要求抵抗が下がり 失火となります プラグを観た人は
標準仕様だと 使い切れなくて 不調の原因作るから 適正とおもわれる
作動温度に成り易い 仕様のものに交換したい そうゆう考えだと 思います
No.1
- 回答日時:
プラグの熱価はエンジンの使用状態で変えたほうが良い場合があります。
ディーラーでは質問者さんのプラグの状態を見て、番手を下げるように勧めたものと思います。
http://www.denso.co.jp/ja/products/aftermarket/r …
上記の内容から、市街地走行、エコノミー走行、等比較的に大人しい走行が多い場合には、番手を下げたほうが、良い結果が出るでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス 耕運機のプラグがススで真っ黒になるので番手をあげて熱価の高い焼け型プラグに替えればいいですか? 2 2022/04/01 10:13
- バイク車検・修理・メンテナンス エイプ50 キャブレターオーバーフロー PB14 5 2023/07/30 10:54
- ドライヤー・ヘアアイロン ドライヤーを使用した後にコンセントプラグを触ったら、握ってるのが少しきついぐらい熱くなってました。 4 2022/08/18 20:32
- バイク車検・修理・メンテナンス プラグの焼け具合を教えてください 2 2022/06/19 18:34
- 電気工事士 電源ケーブルの極性について 8 2023/02/07 09:48
- 新幹線 新幹線の切符について 8 2022/10/21 21:19
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫とそのためのコンセントの位置について 3 2022/04/04 14:28
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 pc vcについて ゲーミングヘッドホンでvcをやろうとしたのですが相手の声が聞こえるのですが、自分 2 2023/06/16 20:42
- 国産バイク 400カタナの不定愁訴。 3 2022/12/09 11:58
- 婚活 肥満体で彼女いない歴=年齢です。どれが一番恥ですか? 21 2023/07/11 09:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
違う品番のプラグでもエンジン...
-
溶接機の単相200Vと三相200Vの...
-
グランツー GT FORCEのACアダ...
-
プラグ、ソケットとオス、メス...
-
3口単相100V電源について
-
電気ポットのプラグから出火し...
-
コンクリート用アンカープラグ
-
NGK のプラグ 最近偽物が出回っ...
-
固着したプラグ
-
NEMA 5-20R に 日本のプラグは...
-
【電気】DCプラグ(オス)の(5...
-
スパークプラグ─メーカー毎の違...
-
DCプラグの径が多少違くても差...
-
日立MRO-LS7 オーブンにH81と表...
-
掃除機のプラグを足で踏んで曲...
-
NGKスーパープラグBP6HSとBP7...
-
単相200vで使えるスマートプラグ
-
スズキGS400に乗ってます。走行...
-
電子レンジの電源プラグ交換は...
-
XperiaGXが、ソフトブリックし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
溶接機の単相200Vと三相200Vの...
-
違う品番のプラグでもエンジン...
-
プラグ、ソケットとオス、メス...
-
固着したプラグ
-
プラグがサビていたのです。
-
掃除機のプラグを足で踏んで曲...
-
軽自動車について。25万kmまで...
-
BOSCHスパークプラグの型...
-
コンクリート用アンカープラグ
-
プラグが抜けなくなってしまった
-
NGK のプラグ 最近偽物が出回っ...
-
スパークプラグ─メーカー毎の違...
-
電子レンジの電源プラグ交換は...
-
ダクトレールにつけるプラグに...
-
大至急 ノートパソコン 充電が...
-
電気ポットのプラグから出火し...
-
電子レンジの電源コードの亀裂
-
オイルヒーターのコンセントプ...
-
スパークプラグがダメになると...
-
会う口実
おすすめ情報