
サイトにアクセスした際、数秒で消えるポップアップを作りたいのですが・・
JavaScriptを全く知らないのですが、サイトにアクセスした際、数秒で消えるポップアップを作りたいと思い、
ECカレントさんが使用しているソースを改変して作成しようとして(下のURLからECカレントさんに遷移すると表示されます。)余計な(と素人目で見える)部分を削除したものを動かしたところ、表示はされるのですが出っぱなしになって消えてくれませんでした。
ECカレントさんのは価格コムからのお客さんのみに表示させているみたいですが、
今回作るのはそのような切り分けはいらないものなので、かなりシンプルなものになると思うのですが・・どなたか助けてください;;;;
振る舞いとしては、
htmlのdiv要素を予めdisplayプロパティで非表示にしておいたものを
jsで dislay:blockとdislay:noneを切り替えて表示させているものなのですが・・
(価格コムからECカレントに飛ぶと表示されます↓)
http://kakaku.com/item/K0000118251/shop74/?lid=s …
つくったソースは
【html】
<div id="popupbox">
<a href="#" target="_blank"><img src="/image/example_01.png" alt="参考ソース"></a><img src="/image/example_02.png" alt="閉じる" style="cursor: pointer;" onClick="closePopup()" />
</div>
<script type="text/javascript" src="/js/popup.js"></script>
<script type="text/javascript">Popup()</script>
【CSS】
body{
position:relative;
}
#popupbox{
width:353px;
height:330px;
position: absolute;
text-align: left;
top: 20px;
right:20px;
z-index: 10;
display: none;
}
【JAVASCRIPT】
function Popup(){
document.getElementById("popupbox").style.display = "block";
setTimeout("closePopup()",5000);
}
function closePopup(){
document.getElementById("popupbox").style.display = "none";
}
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
そもそも質問者様のコードでもうまくいくはずなんですよ。提示されてる分だけにして、実際に試してみたら出来てます。
それで、提示されて無い部分に何かある(競合とは限らない)と
思って、回答のようなサンプルを書いてみただけです。
なるほど、そういうことだったのですね・・
挿入しようとしているサイトには、他のjsがちょこちょこ走っているので
もうちょっと粘ってやってみたいとおもいます。
どうもありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
ご提示の方法で、5秒後に消えるはずですが、何故消えないのか?です。
原理は同じですが、popup.jsの中身を
document.getElementById("popupbox").style.display = "block";
setTimeout(function (){
document.getElementById("popupbox").style.display = "none";
},2000);
だけにしておいて、
<div id="popupbox"></div>
の下に
<script type="text/javascript" src="/js/popup.js"></script>
だけ書いておけば、名前の競合による不具合は防げるかも...
ありがとうございます。
名前の競合というのは“Popup”を複数使用しているから、ということでしょうか?
しかし、このソースだと“閉じる”ボタンが死んでしまうとおもうのですが、
そこを生かしたままにできるほうほうはないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CKeditorについて
-
jsファイルで配列を定義し、j...
-
ASP.NETでAjax通信する際について
-
フォントサイズを変更するボタ...
-
ボタンのID名を取得するには?
-
スマホ上で、左右スワイプで次...
-
JavaScriptからVBScriptの呼び...
-
レンタルサーバーでjavascript...
-
bodyにidをつける理由は何ですか?
-
JavaScriptで開いたエクセルが...
-
インラインフレームで表示され...
-
フレームだけ閉じる方法ありま...
-
Vbscriptで自分自身のウィンド...
-
javascriptとApacheの設定
-
cssにjavascriptを入れる?呼び...
-
ポップアップ ウインドウ
-
noscriptについて
-
ASP.NETマスターページでのJAVA...
-
フレームでの右クリック禁止
-
ジャバスプリクトの質問
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
<div>のタッチ状態を維持したま...
-
プラグイン無しでContactform7...
-
Base64に変換したHTMLの<script...
-
jqeryのslicksliderのパスにつ...
-
jqueryのcolorboxを読込直後に...
-
Javascriptのエラーに悩まされ...
-
FC2 ブログで動作しない jQuery
-
colorboxの直接呼び出し方法に...
-
base64encodeでの文字化けについて
-
CKeditorについて
-
マウスオーバー+クリカブルマッ...
-
スライド写真で2、3枚目をラ...
-
マスターページでのJavaScriopt...
-
Photo Sliderの画像にリンクを...
-
javaスクリプトについて質問で...
-
nyroModal HEADタグ内の記述に...
-
ASP.NETでAjax通信する際について
-
lightbox2 表示の不具合
-
mootoolsとjQueryの共存がうま...
-
IEだけjsファイルを読み込まな...
おすすめ情報