
脱衣所の照明を人感センサー付きにしたいのですが、浴室に入ると、感知しなくなり消えてしまいます。
浴室に入っている時でも、脱衣所の照明を常時点灯する方法はあるのでしょうか?
------------------- 質問詳細 ---------------------------
現在、マイホームを計画中です。
脱衣所と浴室の照明について、
以下の条件を全て満たすプランなどはありますでしょうか?
■間取り・構造
・脱衣所(洗面台・洗濯機)と浴室は隣り合わせの間取りなっています。
・廊下→脱衣所→浴室という順にドアを通過する、ごく普通の間取りです。
・脱衣所と浴室間の壁は、普通の壁です(透過ガラスとかではありません)
■条件(したいこと)
・脱衣所の照明は人感センサーにしたい。
・浴室は手動でもセンサーでもどちらでも良い。
・脱衣所だけを利用する時は、脱衣所の照明だけを点灯させる。
・浴室を利用する時は、脱衣所、浴室の両方の照明は常時点灯させておきたい。
今、懸念しているのは、脱衣所の照明を人感センサーにすると、
浴室を利用する時に、脱衣所のセンサーが壁に遮られて感知しなくなり、
消灯してしまうということです。
勝手に消灯してしまうと、私は構いませんが、子供たちが怖がってしまいます。
これがネックなので、仕方なく脱衣所は手動スイッチにしようかと考えているのですが、
解決する方法はあるのでしょうか?
また、脱衣所だけ利用の時は自動(人感センサー)、
浴室を利用するときは手動に切り替えるといったことをすれば実現できますが、
出来るだけこの手間を省き、常時自動のままにしておきたいのです。
ヒントとかだけでも構いませんので、アドバイス宜しくお願いします。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
No5さんの回答とは違いますよ。
スイッチは一つです。
電気屋しか知らないのかもしれませんが普通に流通しています。
両切りスイッチと言うのは一つのスイッチに2つの接点があるのです。
改造などではなく普通の電気工事で誰でも出来ますよ。
普段はセンサーでON。
フロのスイッチを付けると脱衣所もON。
貴方の言うとおりの動作をします。
たぶん追加費用は1000円程度では。
ありがとうございます。
電気屋さんから回答がきまして、施工可能だと言うことがわかりました。
ただ、そこの電気屋さんは両切りスイッチの知識はあるが、導入することは珍しく、
今回のようなケースは経験上ないそうです。
(結構、同じような要望がありそうかと思ったのですが・・)
理論的には可能なので、大丈夫かと思います。
これで実現できそうです。ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
脱衣所の取り付ける位置に注意が必要ですが、[かってにスイッチ
(パナソニック電工製)]と言う人感センサー内蔵の壁スイッチが
あります。
人の検出範囲に入り、検出しますと照明器具の点灯し、人が居なく
なりますと、消灯します。
ただし、内蔵のタイマー機能により点灯から消灯するまでの時間を
設定できます。
このタイマーの設定時間が約10秒から30分まで調整できます。
入浴の時間によりますが、連続して20分程度に設定しますと、問題
が解決するのではないかと思います。
次のURLをクリックして参考にして下さい。
[品番:WTK1811W/パナソニック電工]
http://denko.panasonic.biz/search/search?dep=ebo …
http://denko.panasonic.biz/Ebox/haisen/swt/genka …
なお、ユニット型浴室ですと扉の大半にダイヤカットした半透明
のプラスチック製ガラスが嵌め込んであります。
この場合、隣の脱衣場のランプが消えていても、浴室の明かりで
かなり明るく、浴室から出たら人感センサーが動作して脱衣場の
ランプが直ぐに点灯しますので、お子さんでも怖がることはない
と思います。
No.6
- 回答日時:
私の家はセンサーだらけです。
入浴中は点灯する必要はないので切っていますが当然洗面所もセンサーです。
電気工事屋さんなら簡単に出来るでしょう。
相談してはいかがですか。
お風呂のスイッチを両切スイッチにして、一つをお風呂の電気に、もう一つを洗面所のセンサー出力にパラでつなぎます。
この回答への補足
ありがとうございます。
ANo.5 nabituma さんと同じことという認識でいいんですよね?
やっぱりこれがベストですよね。
ちなみに浴室には、広さを考慮して2つ照明があります。
念のため確認なのですが、
両切スイッチの浴室に引く回路に、2つ照明をつなげるかたちで良いのですよね?
両切スイッチは少し調べてみて便利だと分かりましたが、
両切スイッチを使用することによる注意事項、デメリットなどあるのでしょうか?

No.5
- 回答日時:
脱衣所→人感センサーでON
浴室スイッチ→脱衣所+浴室の両方をON
で可能と思いますが。
これだと浴室つけたときに確実に脱衣所もついてしまうのでこれでよいのかどうか。
わざわざそんなめんどくさいことをする必要性は個人的には感じません。
この回答への補足
ありがとうございます。
> 脱衣所→人感センサーでON
> 浴室スイッチ→脱衣所+浴室の両方をON
> で可能と思いますが。
そうですね。
これが最もスマートでベストだと思います。
脱衣所の照明が、人感センサーでON、かつ浴室スイッチでもON
となるように2重に働く回路をつくるということですよね。
専門的なことは分からないのですが、
このような回路は簡単に実現できるのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
屋内配線で、こんな接続が
可能かどうか……!?
単純に考えて、
脱衣場と浴室、二カ所にセンサーを設置して、それを並列配線で接続する回路を組んでは如何ですか?
単一回路に人感式のスイッチを二つ並列に設置することにより、どちらかの部屋で感知していて、その回路を開いていれば良いんですから。
この回答への補足
ありがとうございます。
仕組みは理解できました。
これなら浴室にもセンサーがあるので、実現できますが、
湿気の多い浴室にセンサーは設置できるのでしょうか?
お手数ですが、具体的な製品名など分かりましたら、
教えて頂けると助かります。
No.2
- 回答日時:
脱衣所をわざわざ人感センサーにする意味がよくわかりません
手動で点灯させて、入浴中もずっと点灯させ続けていればいいのではないでしょうか?!
LEDや蛍光灯なら7wもあれば十分明るいです
毎日2時間・365日点灯させても、年間の電気代は100円くらいです
もし、電気代節約目的だとしたら、人感センサー代の元を取るのに30年以上はかかるでしょう
この回答への補足
ありがとうございます。
確かに手動で十分なのですが、せっかくの自由設計ですので、
人感センサー付きの照明にしたいのです。
目的は電気代うんぬんより、単純に利便性です。
洗濯物など荷物を運ぶ場合など、センサーで消灯してくれれば助かります。
No.1
- 回答日時:
仮に脱衣所をセンサーにしたら、
センサーの設定が数分しかないばあい、風呂に入っている間に消えてしまいますよね・・・
脱衣所のドアに小窓がある場合誰かが入っていることが判りにくい場合もありえます。
なぜ脱衣所の照明をセンサー式ににしたいのでしょうか?
手動で十分だと思いますけど。
この回答への補足
ありがとうございます。
確かに手動で十分なのですが、せっかくの自由設計ですので、
人感センサー付きの照明にしたいのです。
目的は電気代うんぬんより、単純に利便性です。
洗濯物など荷物を運ぶ場合など、センサーで消灯してくれれば助かります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 脱衣所の広さ 2 2022/10/09 19:44
- 一戸建て 浴室の換気について 3 2022/09/18 20:15
- リフォーム・リノベーション 浴室リモコンについて 7 2022/06/06 11:20
- リフォーム・リノベーション 相談よろしくお願いします。 中古物件購入の為これからリフォーム予定です。 築37年です。 浴槽も交換 4 2023/08/23 06:59
- その他(住宅・住まい) ドアが勝手に閉まるようにしたいです うちの玄関のドアは手を離せば勝手に閉まりますが リビングや脱衣所 4 2023/03/16 14:13
- 別荘・セカンドハウス リビングダイニングの隣に浴室がある一戸建てに住んでいる方に質問です 2 2022/12/20 20:13
- 温泉 温泉と一緒に設置されている岩盤浴で浴衣に着替えるときは、温泉の脱衣所を利用するのですか? 3 2022/08/20 03:48
- 一戸建て 新築の間取り相談です。 洗面脱衣兼ランドリースペースを広く取るか迷ってます。 狭小地なので場所が限ら 4 2022/07/26 11:26
- 書類選考・エントリーシート 自己PRの添削をお願いします。 前職は介護士をしてました。 縫製業の自己PRです。 私の強みは忍耐力 3 2023/01/15 23:39
- リフォーム・リノベーション 脱衣所の壁面フック 7 2023/08/22 18:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気のスイッチが押しても戻っ...
-
照明のスイッチを切ってもまだ...
-
電気が勝手につく
-
換気扇が動かずパイロットほた...
-
玄関ホール照明のスイッチに、...
-
照明器具への配線は白黒逆になる?
-
IHコンロの主電源が勝手につき...
-
電動シャッターが、勝手に上が...
-
JIS大角形連用配線器具について
-
照明スイッチの中で火花
-
エレベーターは、扇風機? 換...
-
リモコンなしのシーリングライ...
-
リモコンブレーカとは?
-
トイレ換気扇(浴室と連動タイ...
-
ホタルスイッチの明るさ調整
-
ブレーカーから火花
-
壁スイッチ切りでも引っ掛けシ...
-
スイッチニッチの奥行きについ...
-
照明スイッチの上下変更は可能?
-
シーリングライトの壁スイッチ併用
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気のスイッチが押しても戻っ...
-
照明のスイッチを切ってもまだ...
-
照明器具への配線は白黒逆になる?
-
トイレ換気扇(浴室と連動タイ...
-
電気が勝手につく
-
JIS大角形連用配線器具について
-
照明スイッチの上下変更は可能?
-
壁スイッチ切りでも引っ掛けシ...
-
照明スイッチの中で火花
-
電動シャッターが、勝手に上が...
-
IHコンロの主電源が勝手につき...
-
リモコンなしのシーリングライ...
-
換気扇が動かずパイロットほた...
-
ブレーカーから火花
-
レンジフードのスイッチ
-
人感センサと手動スイッチの併用
-
センサー付門灯がつきっぱなし
-
全室消灯スイッチ
-
ホタルスイッチの明るさ調整
-
脱衣所の照明を人感センサー付...
おすすめ情報