dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウィルスバスター体験版(インストールできなかったもの)のファイル?残骸が削除できない。

時期は忘れましたが、VB体験版(2007)をインストールしようとしたら、「致命的な・・」とかのコメントが出てできませんでした。(2回試行)
原因はおそらくNifty常時安全24を既に使っていたことだと思います。
その後特段の不都合はなかったのですが、1年ほど前にNiftyをバージョンアップしたとたんに、リアルタイムスキャンとWindows Updateが出来なくなりました。原因は「ウィルスバスター2007がインストールされているから」との表示があります。従ってアンインストールの指示があるのですが、そもそもインストールされていないものを削除できるわけもなく、試しに強制アンインストールのオペをしてみたところ、ネット接続が不能になるなど散々な目に遭いました。(ネット接続不能は解決済みですが)
ネット上でいろいろ調べましたが、どうもVB体験版をダウンロードをした際のファイル?残骸が残っているようでこれが原因かと思います。ただパソコン内を検索してみても、Trend MicroとかVBとかのファイルはないようで、現在お手上げの状態です。ちなみに最近Vista(HP,32)からWindows7へのバージョンアップをしようとしたら、またこのVB2007があるのでできないとのコメントが出てダメでした。

NiftyサイドではそれはVBの問題だとされましたし、VBサイドではシリアルナンバーがないと相談もできません。本当に困っております、思い余ってこちらに相談させていただきました。お詳しい方のご回答を待っておりますので、なにとぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

Niftyを一度アンインストールしてからVB体験版(2007)を



http://www.trendmicro.co.jp/vb2007/evaluate/xpsp …

ダウンロードして、正規の手続きでアンインストールするのは。

この回答への補足

今考えついたのですが、どうしてもVBのファイル残骸が消せないのなら、Nifty常時安全24のほうを解約して、VB2011なりを新規に入れればどうでしょうかね?

しかしこれもVB2007のファイル残骸が残っていてはインストールできなかったのかな?
それとNiftyのほうもそう簡単にいなくなってくれないリスクはありますか???

困りました。まあもう少し考えてみます。

補足日時:2010/10/20 11:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

試みてみようと思いますが、インストールできたとして、強制アンインストールのオペが少し恐い気がします。

実は強制アンインストールをオペしてネットに繋がらなくなった原因は、イーサネットアダプタが無効になっているとのこと、これを有効にしたら直りました。(悪戦苦闘)
なんと、このアダプタソフトはTrend Micro社製のもので、強制アンインストールでこれをも無効にしてしまったものと思われます。


正規の手続きというのはコントロールパネル上にあるプログラムのアンインストールのことでしょうか?
たぶんこれでは残骸が残るのではないでしょうか?


問題はダウンロードしたときのファイル残骸の存在、これを見つけられれば削除できるはず。

もう少し考えてみます。お手数でした。

お礼日時:2010/10/20 11:19

 ウィルスバスターのインストールで途中で停止した関係で、ファイルが残っています。

ただ、パソコンのレジストリとかさわれる知識を持っている人なら、削除が可能です。ただし、知識の無い人間が手順を間違うと完全に動かなくなる可能性も出てきます。
 ウィルスバスターのインストールでのトラブルということで、電話での対応も無理ですか?

 どうしても無理なら、必要なデータのバックアップをして、完全に中身を消すような方法でバージョンアップとか、今のOSの再インストールなどが必要かなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

メーカーへの相談はシリアルナンバーがないとできないということで、このような掲示板が存在するのだと思います。体験版のトラブルについては特例でやってほしいのですが、無理でしょうか?

そもそも体験版をインストールさせる前に、かかる事態になることはメーカーとして注記しておくべきで、その後生じたトラブルには誠意をもって対応すべきです。専門的知識がないとだめということになると、ほとんどの人には悲劇です。


ネットでいろいろ調べましたが、今のところベストヒットするものは見つけられておりません。

まあもう少し考えてみます。お手数をお掛けしました、感謝しております。

お礼日時:2010/10/20 10:59

問題を引きずったままWindows7にアップグレードするより思い切ってWindows7をクリーンインストールした方がよいと思います(※)。


しかしやるだけのことはやってみたいということですと次のようなツールがあります。
・2008アンインストールツールとなっていますが2006/2007も対象になっています。
=>http://esupport.trendmicro.co.jp/Pages/JP-206291 …
・但し、不用意にこれを使うと現在利用中の「Nifty常時安全24」に悪影響がでる恐れがあります(これは確かVirus Buster のはずですから)。事前に「Nifty常時安全24」を一旦アンインストールし、上のツールを走らせ、Nifty常時安全24を再インストールします。

※、ひとつ気になることがあります。2007体験版というとそのパソコンはいつ頃のものでしょうか。パソコンによってはWindows7にアップして満足のいく性能は期待出来ないかも知れません。またWindows7に必要なドライバーの準備は出来ていますか、これがないとまともに動作しないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

アンインストールについては、そもそもがインストールできなかったわけですので、へたなオペをすると不足の事態になると思います。私は実際にやってしまい、その結果ネットにつながらなくなり、復旧に大変な思いをしました。だからこれはダメですね。

パソコンは4年ほど前のヒューレッドパッカード製ノートブック、先日ネットでWindows7への適合をしらべましたらO.K.でしたので、まあこれはとりあえずは問題ないかとは思っています。

Nifty常時安全24は警告はでますが、セキュリティセンターに接続することで、当面のリスクはないようですが、何せ、気分が悪いです。

もう少し調べてみて、それでもだめなら、ご指示の通りにいたします。

お礼日時:2010/10/20 10:48

おそらく・・・



かつてのインストールも、その後のアンインストール、削除も、正規の手順で行われなかったわけですので、設定情報などがつながっていないと言いますか、一致していないと言いますか、手順を踏んだ削除自体が不可能かと思います。

あれこれ小細工してプログラムや設定を破壊するよりは、手間でしょうがクリーンインストールしかないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございました。過去いろいろとやってみましたが、すべてうまくいきませんでした。でも必ず“隠れファイル”は存在しているはず、もう少し粘ってみます。そもそもが既にセキュリティソフトがあるのに、VB体験場版を入れようとした私のミスですが、メーカー側でもこのようなケースは当然想定済みのはず、シリアルナンバーがないと相談できないのはとても困りますね。

お礼日時:2010/10/20 10:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!