
スクリプトの処理に時間がかかっています! と頻繁に警告される
最近、ライブドアブログを始めたのですが
ブログの記事編集画面で、頻繁に『スクリプトの処理に時間がかかっています!』
と警告されます。そしてパソコンが急速に重くなってしまいます。(cpu使用量が急に100%になる)
メモリ増設、パソコン買い替え以外で、何か対処法はございますでしょうか?
※当方、初心者ですが……よろしくお願いいたします。
【環境】
WINDOWS XP
プラウザ:firefox3.5.7
PC:ダイナブックEX522 cde メモリ256MB HDD60GB
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ご回答ありがとうございます。
参考先の内容を反映し、応答時間の設定を基準値の3倍にしたところ、
エラーメッセージは今のところ出ていません。
しかしながら、とても遅く、重いのはあんまり変わりありませんが。
No.3
- 回答日時:
> しかしながら、とても遅く、重いのはあんまり変わりありませんが
Cドライブを右クリックしてプロパティからディスクのクリーンアップを行なうと、少し良くなる場合もありますが、あまり効果は期待できません。
XPをお使いのようですが、Windows Updateを自動で行なっているとSP3になっていると思います。
SP3ですとメモリは512MBでも足りず、768MB以上、1GB位欲しいところです。
256MBでは何を行なっても無理だと思います。
No.2
- 回答日時:
そうですね、絶対的なメモリー不足が根本です。
最低で倍の512。普通にネットするには1G今は必要かと。
1番さんの回答が1番ありえますが、あとは出来るだけセキュリティソフト等は軽め第1で。
firefoxもアドオンは入れない方がいいですね。メモリ使いますから。
タスクマネジャー見ながら何が1番cpu、メモリ使ってるか見てください
>firefoxもアドオンは入れない方がいいですね。メモリ使いますから。
そうなんですか。知りませんでした。
1番CPU使ってるのは、firefoxですね。メモリも一番はfirefoxです。ブログの管理画面を開くと、一気に90~98%とかになってしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
意味不明なエラーメッセージに...
-
FMVマイページ、FMVサーチが勝...
-
virtual boxで、黒い画面のまま...
-
起動すると、UNSUPPORTED MODE...
-
ネットにつながっていない社内P...
-
pc初心者です。 UEFIでの設定で...
-
No filesystem could mount roo...
-
mozcの小さなメニューを表示さ...
-
ブラウザからビューワへジャン...
-
WIN10を再インストールする際削...
-
sambaのnmbが起動できない
-
起動時にwi-fiがオフになっている
-
TARGET frontier JVから起動す...
-
linuxのHDDとwindowsのHDDって...
-
USBメモリに入れたubuntuは、Ch...
-
OSの入った2つのHDDを手動で選...
-
gnomeのスタートアップの設定フ...
-
計画停電の後からネットに接続...
-
ubuntuをusbから起動しようと思...
-
最初から入力モードをローマ字(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近、ChromeにてYouTubeを再生...
-
ビデオメモリ不足
-
CPUのメモリーチャンネル数とメ...
-
PCでゲームをプレイすると重く...
-
エッグプラスというパソコンに...
-
この中でどれが1番性能高いです...
-
PC版信長の野望シリーズの動作...
-
リアルブートとは?
-
合計物理メモリの表示がおかしい?
-
回線速度
-
HPのデスクトップ AMD A10ー670...
-
ssdがgen5、メモリがDDR5 ...
-
cpu corei3 9100f gpu gtx1660 ...
-
PC版のr6sをやっているのですが...
-
メモリの増設について
-
動画編集に必要なパソコンのス...
-
VistaでAeroを無効にする効果
-
メモリ増設によりエンコード処...
-
パソコンに詳しい方おねがいし...
-
メモリのハードウェア予約済み...
おすすめ情報