dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中国での現金の持ち歩き方について

来月頭に中国広州へ行く予定です。
それで、40万円ぐらいを現金を使いたいんですが
いろいろ調べたのですが、


1.日本の銀行のカード(Plusマーク)
限度額あり10万円、一回2,000元程度しか出せない(手数料が割高になる?)

2.クレジットカードでキャッシング
普段使わないので10万円しか枠をとっていない。
これも1回、2,000元しか引き出せない

3.現金
現金持ち歩くのはかなり怖い。
元だとかさばりまくる。

Plusマークのついたカードを3枚キャッシングのカード1枚
4枚使って何回もATM操作するか、
現金を持ち歩くか。

どちらも、便利な方法じゃないんですよね。

旅行で中国に行かれる方で、30万程度現金を使われるかた、
どうやってお金を管理されていますか?

A 回答 (3件)

#2の方も書いていますが、銀行で口座を開くのは簡単です。


その場でキャッシュカードも貰えますので、直ぐに使う事が出来ます。
随分前の事ですが、私も質問者さん以上の金額を元で必要としたので、中国に口座を作り、日本からその口座に送金した事があります。
口座内と現金の両替では、レートの差が出来て来ます。
中国の口座は、外貨と人民元が同時に記帳されますので、その口座の中で円から元に変換の手続きを取ればOKです。その後は、カードで引き出す事が出来ます。
但し銀行によっては、通帳とカードが別口座になっている所も有りますので、中国銀行でしたら問題ないでしょう。
中国語で代行して貰える人が居なければ、円を手持ちで持って行き、現地の銀行で元に両替するのが一番レートが良いですが、持ち歩くのが物騒と書かれていますが、ずーと40万円分を持ち歩く訳では無いですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございます。

やはり、口座を作ってしまうのが便利そうですね。

今回 4泊ぐらいの予定なんですが、お金を使うのが最後の2日なんですね。
なので現金を持っていくと最初の2日は、食事代と交通費ぐらいしか使うことがないので、
現金を持ち歩くことになりそうです。
今回、最初のうちに口座を作ってしまい、そこにお金を入れるようにします。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/25 03:00

銀行カード、クレジットカードですが、1回の操作で引き出せる金額や1日に引き出せる限度額が銀行によって違います。


先週中国に行ったときに使った建設銀行のATMでは1回1000元市か引き出せず、1日合計20000元までしか引き出せないと書いてありました。以前使っていた招商銀行では1回5000元を引き出すことができ、1日の限度額25000元と書いてありました。
なお、クレジットカードのキャッシングでも、1日当たりの引き出し限度額が決まっているものもあるようですので、確認したほうがいいと思います。
40万円くらいのまとまったお金だと、いちばんいいのは現地に銀行口座を開いておき、そこに日本から日本円で送金して、現地で中国元に両替するのが割がいいです。(現金を窓口で両替するのと、日本から送金された日本円を両替するのではレートが違います。)
参考まで中国銀行の為替レートは
http://www.boc.cn/sourcedb/whpj/
で確認できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございます。

今回、初めての中国本土なのですが、次回のためにも、
中国銀行の口座を作ってみます。

今回は現金をメインに
日本のキャッシュカードを使って足りない部分を埋めていくような形をとっていこうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/25 02:50

日本円を持ち其の都度元に変えればいいことで悩む事はありません。


中国語が出来るなら銀行口座を開き銀聯キャッシュカードで買い物・ATMで引き出ししたらいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、現金が便利そうですね。
今回、中国語はできないのですが、BOCの口座開設にトライしてみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/10/25 02:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!