dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ディズニーメドレーのトロンボーン1stの譜面に
このような記号が書かれていたのですが
これはどういう意味の記号ですか?

教えてください。

「ディズニーメドレーのトロンボーン1stの」の質問画像

A 回答 (4件)

クラでも同じです。


普通にドレミファしたいんですが、トロンボーンの中音部記号はinC,ペット、クラはinB♭ですので
もと楽譜が♯や♭の何もない調(ハ長調)のときは、ファとドに♯を(ニ長調)つけたりする必要はありますけどね。
    • good
    • 1

回答NO.1 NO.2さんのとおりですが、もしあなたがトランペット(inB♭)も吹くようであれば、B♭のト音記号を読と同じ運指になります。

(もちろん調子によって♭やシャープがナチュラルに変化したりしますが)
トランペットの人にト音だと思って吹いてもらうとわかります。ペットのオクターブしたになります。

この回答への補足

私はクラを吹いてるんですが
ペットってことはクラでも平気ですか?

ペットが普通にドレミファ~って吹いた音ってことですか?

度々すいません><

補足日時:2010/10/30 19:18
    • good
    • 0

この記号の置かれた場所、下から4番目の線。


ここが「ハ」=「C」=「ド」の場所になります。

参考までに「ドレミファソラシド」は日本の呼び方で「ハニホヘトイロ」になります。
そうするとト音記号では下から2番目の線の音がト、つまりソ。
いつものトロンボーンの記号 ヘ音記号は下から4番目の場所がへ、つまりファになります。
    • good
    • 0

ハ音記号といいます。



詳しくはこちらでどうぞ。


http://ja.wiktionary.org/wiki/%E3%83%8F%E9%9F%B3 …
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!