dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SR400がバッテリ上がり?急にエンジンがかからなくなりました…


年式は2005年でイモビライザー付きのSR400に乗っています。
毎日乗るのですが、メインスイッチを入れてもメーターのバックライトやニュートラルランプも微かに灯るだけで、ウインカーなども点灯しません。キックしたら一瞬点灯しますが、パンッとマフラーから爆発音がしてエンジンはかかりません。

妙な兆候として、昨日からキーを挿すとメーターのイモビライザーの赤いランプが小刻みに点滅していました。

突然バッテリが上がったような症状なのですが、いったいどこが故障しているのでしょうか?

非常に困っています。

A 回答 (3件)

2005年から交換していないシールドタイプバッテリーなら、まず、寿命でしょう。

たとえ毎日乗っていても、ある日突然お亡くなりになるのがシールドタイプの特徴です。
    • good
    • 7

こんなテスターでエンジン切った状態、アイドリング、5000rpm


でバッテリー+ー端子と付近で計ればおおよその不具合、故障箇所の
簡単な診断できますので、是非1つ購入下さい。
http://www.amazon.co.jp/dp/B003BS0RE2/ref=asc_df …
    • good
    • 1

情報不足で何とも言えませんが、一つ一つ原因と思われることを潰していく必要があります。



まず、バッテリー異常の可能性を消す。

充電器ありますか?バッテリー、充電してみましょう。
充電器がなければ、車のバッテリーに繋いで(ジャンパーケーブル)セルを回してエンジンが掛かるかチェック。掛かったら本体の電装系は無事でバッテリー上がりの可能性が大。
これで直ればラッキーです。

バッテリーを充電しても暫くしてまた同じ状態になる、ジャンパーでエンジン掛かっても、車からケーブルを外すと暫くして同じ現象になる。そうなると、バッテリー自体の寿命か、上手く発電出来ていないか、発電しても片っ端から消費している状態と考えられます。バッテリーの寿命ならバッテリー交換で直ります。発電出来ていないと恐らくステーターコイルの焼損・断線の可能性があり、ショップにお願いしないと初心者では直せないと思います。片っ端から消費しているようだとレギュレートレクチファイアの焼損が考えられます。これは代替品を注文すれば自分でも交換可能です。ただ、どの部品が壊れているかを特定するのはやはり初心者には無理なので、ショップにお任せしたほうが無難でしょう。

バイクの配線図とテスターがあれば、片っ端から抵抗・絶縁測っていくと異常箇所を特定出来るんですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています