dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダイビング・レギュレーターのホースの長さ

今年Cカードを取得したばかりの初心者です。
今までレンタルのレギュを使用してきましたがやっぱりマイ器材が欲しくなり購入することにしました。

そこで質問なのですがレギュレーターやオクトパスやゲージのホースの長さは体に比例して調節するものなのでしょうか?
150cm以下と小柄なため標準からはずれているので「体に合うもの」にこだわっています。
なにか長さを決める際に基準となるものがあるのでしょうか?
例えば腕の長さの1.5倍とか・・・

重器材購入前に勉強しておこうと思いますのでよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

特に小柄な方の場合、普通のレギュでは必ず左方向に押されて咥えにくい感覚が生じます。


解決方法はホースとセカンドステージの間にスイベル(可動パーツ)が付いているレギュを選択する(後付けも可能。)、又はシャーウッド社のマキシマスに代表されるアンダーアーム方式のレギュを選択することです。
どちらも目的は叶えられますが、ホースが邪魔にならない後者の方がお勧めです。
尚、オクトやゲージについてはホースの長さを気にする必要は一応無いと思います。

参考URL:http://www.apsystems.co.jp/prod/sher/reg_01.html
    • good
    • 1

悩ましいですね・・・。



エアIIでなく、オクトとレギは別として・・・。

レギはタンクを背負って咥え左右にクビを振ってもレギが口から離れようとしない。楽に噛んでいられる長さ。

オクトはタンクを背負って誰かと前で腕を組んでオクトを咥えれもらった無理がない長さ

オクトは1mちょい。レギは60~80cmぐらい

以上が目安です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
お店の方と相談するときに参考にさせていただきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/08 05:59

中圧ホースの長さを増減するのは簡単には出来ないので、通常は出来あいのものをそのまま使うんですけど、小柄な人はわきの下を通しても気が付かないとか(子供ダイバーではよくやっちゃうんです)あって、長すぎるかもですね。

中圧ホースの長さはメーカーによって微妙に違うので、色々と確認してみればいいんじゃないかと思うんですが・・・。

でもとりあえず、長さが調整できる(専門業者に言えば中圧ホースは交換できるので、長さ調整も出来ない訳じゃないかと)と仮定した場合、レギュレーターリカバリーが出来ればそれで充分だ、ということになります。まあ、長いと色々な場所に引っ掛かることがあるので、海上保安庁などでは短くしてると聞いたことがありますけど、多少長くても(わきの下を通しちゃったとしても)レジャーダイバーなら問題は無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レギュレーターリカバリー、考えてなかったです。そうですよね、あんまり短すぎるとそれはそれで問題ですよね。
欲しいレギュのメーカーは決まっているのでそのメーカーさんのホースで一番短いものを付けてもらうことにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/08 06:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!