電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ユンボいたずらされました
耐圧ホース、中折れ付近よりオイルダラダラたれます。耐圧ホースの交換、復旧どのようにするのですか

A 回答 (4件)

耐圧の油圧ホースはメーカー部品もありますが、けっこう高価なものです。


なので、重機を使う仕事では、汎用部品で作ってもらうことが一般的になっています。
ホースを必要な長さに切って、専用の機械で取付け金具をホースに取付けます。
現場に来てやってくれる業者さんが便利なんですが、普通は知らないと思います。
重機屋さん、みたいな看板の店を頼りに探す手もあります。

また、街の工具屋さんみたいな所、配管関係の問屋とかでもやっている場合があります。
もしわかれば、自分ではずして持ち込めば、出張してくれる業者よりは安くできるはずです。
取付け部の金具は種類がありますので、壊れたホースを金具ごと持って行って同じものをお願いします、と作ってもらいます。

取付け部の金具はスパナ工具を2個使い、1個でホースを固定し、1個でキャップ状のナットを回してはずすのが一般的です、ネジですから回せば取れますが、まれに硬い場合もありますし、狭い場所だったりすると、手がはずれてどこかにぶって、痛い思いをしたりしますので注意しましょう。

新品に交換できたら、動かしてやれば空気がぬけますし、漏れた分だけ作動油が減っていますのでゲージなどで確認して補給します。

もし、1本だけ、とか、業者が分からない、と言う場合はメーカー問い合わせで純正部品の購入でしょうか。
あまり古い機械だと部品が無い、とか言われますので、その場合は作るよりしかたないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます❤️

お礼日時:2019/05/31 18:08

ユンボのメーカーに問い合わせるのが確実だが料金が高い



個人法人で対応が分かれますがホース屋さんに頼むと出張してきてその場でホース作って交換してオイルレベルまで見てくれますよ

交換はスパナ、フレアナットレンチ、パイプレンチで回すだけです

ホース側も相手側も接続箇所にレンチが掛けられます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます❤️

お礼日時:2019/05/26 10:25

ここで質問する程度なので自力で復旧させるための道具や材料は無いと思うので


お店にお願いしましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます❤️

お礼日時:2019/05/26 10:25

メーカーに問い合わせて純正品を交換、廃番なら外したホースを持っていき同じ長さで外注


スパナは必要ですが交換後はエンジンかけて動かせばホース内にオイルが廻って復旧です
ただ、油圧オイルのレベルは確認が重要、大した修理ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます❤️

お礼日時:2019/05/26 10:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!