dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一般事務正社員or経理に挑戦すべきか?
私は今一般事務として働いている24歳女です。まだ試用期間中ですが試用期間が終われば正社員登用とのお話を聞いています。
正社員になるのが私の目標だったので、目標が叶ったらずっと今の会社で頑張っていく心づもりです。
しかし私は結婚願望がなく、もし結婚するような事があったとしても子供は産もうと思っていません。
なので仕事を軸にして生きていきたいのですが、今の会社が万が一倒産などした時に「果たして一般事務はつぶしが効くのだろうか…?」という不安もあります。
経理なら、歳をとっても実務があれば再就職可能な仕事と聞きますし…。
今の会社で一般事務の正社員として頑張るべきか、経理を目指すべきかを悩んでいます。
しかし経理未経験の壁は想像以上に高い事は身をもって以前思い知らされているので、今の会社を辞めて就職活動というのも躊躇してしまいます。(以前経理事務を志望して就職活動した事があったのですが、30社落ちた経験があります。)
そこまでして「経理に行きたい」という強い思いはなく、ただ将来が一般事務一筋では少し不安なのです。
しかし私の会社にも40歳代の方が一般事務として先日入社して来られましたし、要は経験とその会社が望むスキルがものを言うのかなあとも感じています。
長文失礼致しました。
皆さんなら、一般事務の正社員か経理事務か、どちらが妥当だと思われますか?アドバイス宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

とある中小企業で貿易事務で入社した後、経理の担当者が辞めたため、


突然私が経理担当になったという経験があります。入社5年目のことでした。

会計の事など全く分からなかったのですが、独学で勉強をし、簿記3級は取りました。
経理専門のお仕事だと簿記2級以上を求められることも多いかと思いますが、
3級でも十分な経験があれば、経理の職での可能性も開けると思います。

一般事務ですが、残念ながら会社によって事務内容は違いますので
経験として役に立つ物と言えばパソコンの操作方法などだと思います。
しかしながら経理となると経験としてかなりの応用で役に立つ物が多いと思います。
例えば損益計算とか、試算表とか、税金の処理とか、、色々と
違う会社と言えど作成する書類が同じ場合もあるため、かなりの経験が生かせられると思います。

経理未経験からいきなり経理は難しいのでまずは簿記を取得されてみるなりして
スキルを磨かれては如何でしょうか。
それから転職をされても良いかなと思います。せっかく正社員の道があるわけですし。。
今はまず一般事務で色々とご経験を積まれつつ、スキルアップをして
転職を考えてはどうでしょうか。

事務も出来て経理も出来る・・・となるときっといきなり職を失うことになったとしても
かなり次の就職口が増えると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
参考にしますm(__)m

お礼日時:2010/11/05 20:44

会計事務所の者ですが、経理はつぶしが効くのは当然です。


職業柄、色々な方に指導させて頂きますが、一度経理を担当すればどこの会社に行っても処理は同じです。

また、簿記検定を重要視される方がいらっしゃいますが、私達は重視しません。
なぜなら、簿記検定2級程度は“基礎知識”だからです。
経理実務を1年やった方が重宝されます。
簿記検定2級では全く仕事になりませんので。

一般事務については、会社の処理がまちまちです。
同業種でない限り、キャリアにはなりません。
その会社特有のお仕事に魅力を感じているのでないなら、経理をお勧め致します。

質問者様のように、20代で仕事一筋の考えの方でも多くがご結婚されると出産を希望されます。
24歳で自分の将来の見通しがつく方は、そうそういません。

また、経理がとても底の浅い分野だと思われる方が多いですが、とんでもありません。
専門職の私達ですら、日々勉強しております。
法改正・給付金・税制改正・保険制度の見直し・・・
終わりはありません。

職人さん以外では、珍しいくらいつぶしの効く分野です。
経理未経験で30社落ちたとの事ですが、経理経験者で、なおかつ決算まで担当されていれば
次回はおいくつでも採用してくれる会社があると思います。
実際、産後復帰される方も多いです。

自分のいる業種だから勧めているのではなく、質問者様が女性だから勧めています。
これが男性であれば、お好きな方を勧めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
参考にしますm(__)m

お礼日時:2010/11/05 20:45

経理の業務が身についていれば潰しがきくでしょう。


経理業務はほぼ100%といって良いくらい経験者を
採用します。

私の知り合いで一般事務として勤務しながら学校へ通って
簿記の資格を取った女性を二人知っています。
二人とも現在は経理の職についていますよ。

経理の仕事は地味な様に感じますが非常に奥の深い職です。
仕事を軸にと考えておられるのでしたら挑戦してみては
いかがですか。
企業のコアな部分が明確に見えてくるので遣り甲斐はあると思いますよ。

あとは本人のヤル気次第ですね。
頑張って!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
参考にしますm(__)m

お礼日時:2010/11/05 20:42

経理の職があるのなら、今の会社を退職してそちらに行けばいいのでは。



そこまでの見通しがないのでしたら、一般事務の正社員として経験を積んでから判断してもいいと思います。

今の会社に経理の人もいらっしゃるでしょうから、その方に相談してもいいでしょうし、適正があるのかないのかも判断してくれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
参考にしますm(__)m

お礼日時:2010/11/05 20:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!