
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
溶剤を使えばペンキ自体は落ちますが、完全に落とすのは無理です。
その上からニスを塗っても色むらや滲みの原因になり、かえって汚れたような感じになってしまう可能性が有ります。後になって二度後悔するよりはカンナやサンダーを使って削ってしまうのがいいかもしれません。No.5
- 回答日時:
私の経験から。
柱にクラフトテープ(ダンボールを組み立てるのに使う等)を完全に密着するように貼り付けます。粘着性を高めるために爪等でこすりつけても良いです。
二日ぐらい置いてから、このクラフトテープをゆっくりでなくで一気に剥がします。テープにペンキが張り付く訳です。ペンキの質にもよりますが結構この手法でうまくいくことがありますので、一度お試しを。
木目のへこんでいる所は取れにくいので、ここは紙ペーパー等でこすり落とします。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
水性の塗膜で、それ程時間が経っていなければ、熱湯であらかたは、剥がれるかもしれません。
熱湯を用意します。
(あついので)刷毛などで、しみ込ませるようにしてたっぷりめに、ぬります。
水分がしみ込む事と、熱で、塗膜がやわらかくなったら、やはり、多めのお湯をつけながら、
1。たわし
2。ナイロンたわしの一番荒いもの(♯40番だったかな?)、
3。へら(カワスキ、又は、プラッチックでも少し固めの、シャープな物がいいと思います。)
などで、こすると、大体はがれるかもしれません。
運が良ければ、刷毛の摩擦で、剥がれていく事もあります。
まずは、熱湯の刷毛で、丹念に擦ってみましょう。
ペンキが中まで、(空気にふれていないところまで)すっかり固まっているとむりかもしれません。
わたしは、水性、つや無し、白、塗装から2、3年経過。
…の条件でこの方法を試しましたが、効果ありませんでした。
私の主観では、ツヤありのほうが、剥がれやすいように思います。
No.3
- 回答日時:
ペンキの剥がし方は他の方の回答に同じです。
非常に根気がいります。剥離剤には肌に触れるとピリピリするようなものも有りますので、取扱には注意してください。いっそのこと木目調のシートを貼ってはいかがでしょうか。
No.2
- 回答日時:
柱の材質は木ですね?それならペイントリムーバ、或いは剥離剤という名前でペンキと同じ棚に並べて売っている薬品が使えます。
マホガニやセンなど導管が多い木材でも、繰返し使えば綺麗に塗料を剥がせます。
使用方法は、基本的にはハケで塗装面に塗り、ちょっと待ってからスクレッパーでカキ取るだけです。細かい事は、リムーバの缶に書かれている注意書きをお読みになればOKです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
木工用ボンドを薄めるには
-
物置のペンキ塗り変えるべき?
-
1/12lを数字に直すには?
-
学校PTA 校舎ペンキ塗り作業手...
-
ポリ板塗装
-
シンナーの代わりになるものを...
-
ガルバリウムの外壁についた塗...
-
壁紙を貼るのとペンキを塗るの...
-
お風呂場の天井のペンキがはが...
-
ジーンズについたペンキを落と...
-
脚立にペンキがついた
-
ニスを塗ったらペンキが溶けだ...
-
サッシの内側、窓枠に木屑のよ...
-
ペンキでヘルメットを塗装した...
-
深夜に営業しているホームセンター
-
ペンキの上からシーラーを塗っ...
-
屋根の光反射についてクレーム...
-
垢などで汚れた柱を塗り替えたい
-
壁紙にペンキが付いたのをきれ...
-
ホワイトボードの小さな傷補修...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
木工用ボンドを薄めるには
-
長い時間が経過したマスキング...
-
深夜に営業しているホームセンター
-
1/12lを数字に直すには?
-
屋根の光反射についてクレーム...
-
ペンキの上からシーラーを塗っ...
-
水性ペンキ 乾燥したら水拭き...
-
塗ったペンキが、すぐ剥がれます。
-
ニスを塗ったらペンキが溶けだ...
-
ステンレスについたペンキの落...
-
電子レンジの庫内が剥げた
-
シンナーの代わりになるものを...
-
ダイソーのペンキが服に着いて...
-
壁紙にペンキが付いたのをきれ...
-
サッシの内側、窓枠に木屑のよ...
-
手すりがベタベタします。
-
布クロスの上にペンキは塗れますか
-
漆 (うるし) の上にペンキ塗れ...
-
脚立についたペンキの落とし方...
-
ボルトの頭がペンキでガッつり...
おすすめ情報