
公園デビューを2カ所して、どこの輪にも入れなくなった
くだらない事だけど聞いて下さい。
マンモス社宅(転勤族)に住んでいて、中に公園が2カ所あります。
初めは家の徒歩2分のA公園に行ってました。
自分が2人目妊娠中のため公園デビューが遅く
上の子が2歳すぎてから通う様になりました。
すでに輪が出来ていたので、そこでは新入り。
赤ちゃんの頃から知っている、顔見知りのママさんは沢山いました。
ある時、徒歩7分の公園Bに行ったら
子供がそっちの方が楽しそうです。
今度は公園Bに通う様になりました。
新しく顔見知りになったママさんも出来ました。
社宅では家の近くの公園で遊ぶのが、なんとなく暗黙の了解みたいになり
私のようにはるばる遠い方の公園に行くのが、???みたいな顔されます。
両方の公園に知り合いが出来たのですが
すっごく仲良くしている人はいないので
どちらの公園に行っても
輪に入れず…
でも子供が楽しそうなので、B公園の方に通うつもりでいます。
八方美人ぽい自分や中途半端な自分。
なんとなくなんとなくモヤモヤし気持ちです。
子供のためと割り切ればいいのですが
喝でもいいので、意見下さい。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
公園デビューって本当に嫌な言葉ですね。
公園に行くのは子どものため、と割り切って下さい。
子どもが楽しく遊べたらそれでいいんです。
その流れで顔見知りが出来たらそれはラッキー。
それぐらいで良いと思います。
いちいちどこかの輪に入らないと、なんていうのは
女子中学生をいつまでも引きずってるみたいで幼稚です。
お子さんの側にちゃんとついて、何か迷惑を掛けたら
「ごめんなさいね」と言えるお母さん。挨拶や会釈が
きちんと出来るお母さんには、似たようなタイプのお母さんが
集まります。たむろするのが嫌いなお母さんて多いですよ。
一番大事なのは「子どもがちゃんと楽しめてるか」だと思います。
新入りとか古株とか関係ないでしょう。だってみんなの公園なんですから。
No.5
- 回答日時:
子供は幼児であなたは大人。
そんな程度のことは単にがまんするか、
近所と仲良くする工夫を他に考えればよいだけです。
もっと大変な状況で子供を育ててる人は
ふつうにたくさんいるのだから、
あなたがトロトロに甘いだけです。
No.3
- 回答日時:
逆にラッキーじゃないですか?!
そういう輪って入っちゃうと面倒臭いことに巻き込まれる可能性もある訳ですし、
まったく誰とも面識なく話せない・・・というなら別ですが
顔見知りがいて、ちょっとした話くらいはできるっていう位がちょうどいいと思います。
お子さんもB公園の方が好きならなおさら★
そのうち幼稚園などに入れば、状況も変わるかもしれませんし、
その前に転勤もあるかもですもんね。
うちも転勤族で、今度転勤したら社宅人生を始めようと思ってますw
(完全に安いですもんね!)
その土地にどれだけいるか分からないと思っているので、
色んな所に行ってみる。子供と楽しめる所にいっぱい行く。と決めてます。
必ずB公園行く。ではなくて、雨が降りそうな天気だから近いA公園にしよ~とか
賢く使い分けしたらいいと思います。それは八方美人じゃないと思いますよ★
No.2
- 回答日時:
よその人から見ると社宅(借り上げではない)って、立ち寄りがたいイメージあります。
暗黙のルールみたいなのも多そうな。。
マンションも近所関係がピリピリしているイメージありますが、何十年もかけて全体的に高齢化してくるとようやく隣近所気にかけたり芽生えるような。
社宅はさらに複雑そうですよね。
でも、リーズナブル?
全て監視されているような雰囲気がそう思わせるんじゃないでしょうか?
要するに気にし過ぎでは?
No.1
- 回答日時:
八方美人いいと思います!家族が出来れば家族が大切なのは当たり前。
ママさん達の付き合いなんて、八方美人の集まりですよ。
集団で仲良くすると気を使う事の方が多いし、ほどほどの距離で、付き合うのが一番いいと思いますよ。
ただ、一人ぐらい仲良しになれそうな人がいるといいかもしれませんね。育児の相談や愚痴、くだらない話しなど、言える知人がいると今後いいのかな~と。
私も八方美人ですし、子供優先は賛成です(^-^)笑
とりあえず、笑顔でいれば感じは悪くないんだし、ママさんの輪は適当でいいと思いますよ?
考えすぎると疲れちゃいますしね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保育士さんに質問です。 保育園...
-
何度誘っても遊びに来ないママ...
-
幼稚園 年中息子。お友達を家...
-
全く叱らないママ友との付き合い方
-
ママ以外の後追いについて
-
子どもを寝かしつけている最中...
-
公園での親の態度イライラしま...
-
お美しいって、褒め言葉?(涙)
-
魔の2歳児。一人になりたい
-
フレネミーなご近所ママ、見分け方
-
ご近所さんに懐きすぎてる娘に...
-
子どもがご飯を食べません
-
消えてしまいたい。ママ友関係...
-
パパにだけ甘える娘(9歳) パパ...
-
3歳児、最近、急に始めた行動...
-
見た目で損をしているのか?
-
小学生のパパやママで50歳代の...
-
すごくショックです。。
-
おもちゃの取り合いは経験させ...
-
ママ友ができないママです。 ど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イヤイヤ期に疲れました
-
保育士さんに質問です。 保育園...
-
消えてしまいたい。ママ友関係...
-
仲良し母親グループ。もう疲れ...
-
社交的なママ友を見ていると落...
-
何度誘っても遊びに来ないママ...
-
3歳児、最近、急に始めた行動...
-
1歳10ヶ月ママがいなくても平気?
-
母親に執着が無い赤ちゃん。
-
お美しいって、褒め言葉?(涙)
-
幼稚園ママに質問、夏休み、ど...
-
子供に忘れさられてしまいました。
-
こじれてしまったママ友関係
-
子どもを寝かしつけている最中...
-
ママ友のところへ行ってしまう4...
-
仲が良かったママ友から理不尽...
-
幼稚園で世間話する程のママ友...
-
保育所の先生をママと呼ぶ
-
妻と小学生の娘がすぐ喧嘩になる
-
約束してないのに朝迎えに来る...
おすすめ情報