dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デジカメで撮った写真をパソコンに保存したいのですが付属のUSBケーブルをなくしてしまいました。

使ってるパソコンもかなり古いのでSDカードをさす所も見当たりません。

量販店で売っているケーブルでも大丈夫でしょうか。
それとも付属のケーブルじゃないとダメでしょうか。
ちなみに使っているデジカメはFinePix Z5fdです。

デジカメやパソコン初心者でよくわからないので教えてください。

A 回答 (7件)

SDカードのカードリーダーを購入してください。


何種類も読める(挿せる)ものもあれば、SDだけが読める(挿せる)ものもあります。
USBメモリーの様に使うためのアダプターとして売っているものもあります。
価格はピンキリですが、1000円~2000円前後だと思います。
ワゴンなどで特売してることもあります。
電気店で「SDカードのリーダー」で訪ねてみてください。
    • good
    • 0

たぶん、100円ショップで売っている


片方が小さい差込口で
もう一方が普通のUSBのやつで十分だと思いますよ
それかSDカードリーダーでもいいでしょう
105円ですから試しに買ってみればいいです。
    • good
    • 1

USBってのは汎用規格です。


従って差込口の形状さえ間違わなければ何処のメーカーのUSBケーブルでも問題ありません。
例えばの話CANONのカメラに付属しているUSBケーブルでも端子の形状が合ってさえすれば問題ないのです。
自信がない場合はカメラを実際に持って行って店員に相談してケーブルを買ってください。
    • good
    • 0

カメラ側のコネクターさえ合えば市販のもので大丈夫ですよ(^_^)

    • good
    • 0

文面からして、USBの差し込み口はあると考えて。



町の電気量販店に行けば、USBのポートに差し込んでSDカードを読むためのカードリーダーが、安価で売られています。

それで間に合いますよ。
    • good
    • 0

カードリーダーで対応できます。


http://kakaku.com/pc/card-reader/
(PCのOSに対応してるか調べることが必要です。)
    • good
    • 0

FinePix Z5fd 専用のUSBケーブルを購入しましょう。

差込口が違って無いならどれでもOK
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!